ジャパンカップ観戦記 | 予想応援ブログ 馬キチの酒場
こんばんは


ジャパンカップは、最強牝馬のブエナビスタが勝利


やっぱり強い馬だと改めて思ったレースでした。


さて、ジャパンカップは府中で観戦したわけですが、当日は始発の電車で向かいました。

府中本町に着いたのが7時くらいでしたが、競馬場の入り口は凄い数の方々が並んでいました。

私の競馬仲間は、予想通り寝坊して場所取りの為に一人で並んいました。

8:40に入場が始まり席を確保するためダッシュしたのですが、全ての席が取られていて残念ながら確保出来ずに通路でシートを広げることに‥

9:00頃に仲間が合流し、競馬話に花を咲かせていたところ、椅子に座っていた男性が、

『連れが来れそうにないのでどうぞ座って下さい』

と、人数分の席を譲って頂きました。

『これで運使った』

などと仲間がポツリ。

まさかと思ったのですが、ほんとにその通りになり午前中はとほほの結果になってしまいました(笑)

途中昼食をとりながらワインを飲んだり、プラプラしていたらいつの間にか9Rになり、ジャパンカップの馬券を買うために仲間と検討会に入りました。

周りの方々もいろいろと自分の持論を展開していました。

その中でよく聞こえて来た馬の名前が『ペルーサ』でした。

あちらこちらでペルーサペルーサと聞こえて来るものですから仲間が、

『ペルーサどうだろうね』

と聞いてきましたので、

『1着になるイメージがないんだよね。前回レコードのレースで反動が心配だから来ても3着までかな?』

などと、後ろにペルーサ指示の方々いるのに熱く語ってしまいました。(反省反省)

『じゃ、どれが良さそう』

と聞かれたので、

『一番手はブエナビスタ。前回ゴール前でも脚を余して反動は無さそう。休み明け2戦目の上積みも十分期待出来るし、コース適正もバッチリ』

などと語ったのですが、仲間はエイシンフラッシュを頭にしたみたいです。

まぁ、G1は自分が気になる馬を買うのが一番。他人に意見を聞いて外れるとショックが大きいですからね。

さぁ、いよいよファンファーレです

この瞬間はいつも脚が震えるくらい興奮します。

そしてスタートです。


ジャパンカップ
【発走後ゴール前】

いつも思うのですが、歓声でレース実況が全く聞こえず画面でレースを見るのに必死です(笑)

4コーナーを回り、トーセンジョーダンが脚を伸ばして先頭に立ったところを内から外に持ち出したブエナビスタが鮮やかに差し切りました。

『よっしゃ!!とった!!』

と3着も確認せずにはしゃいでいたら、仲間が

『3着ジャガーメイルじゃない?』

と言ってきました。

『えぇ~、ほんとに?』

まさかとリプレイで確認すると、確かに最後に差して3着を確保しています。

『‥‥‥』

3着は手広く流していたのに外してしまいました。

天国から地獄とはまさにこのことでしょうね(笑)

まぁ、ブエナビスタが予想通りに勝ってくれたので満足です。
(負け惜しみですがw)

ただ、最強4歳世代?は、またまた先輩に及ばず3着にすら入っていません。

マスコミは適当なことしか書かないし、言わないので注意が必要ですね。
(外しても誰からも責められません)

私の周りで人気だったペルーサも、最下位と振るわずペルーサ指示の方々はシーンとなっていました。

岩田君とブエナに拍手を送りながら、仲間と

『今日は焼き肉を食べながら反省会だね』

などと話していると、ゴール前で表彰式が行われました。


jc表彰 
【岩田君おめでとう

最終Rも終わり、すぐにホームに向かってもよかったのですが、SDN48のミニライブが開催されるとのことでしたので寄り道することにしました。

アイドルに興味がない私と仲間ですが、最後まで楽しませて頂きました。

寒い中で常に元気で笑顔を振りまいている彼女達は、やっぱりプロですね。

写真を撮ろうしたのですが、撮影はNGらしく断念しました。
(ルールはちゃんと守らないとね)

ライブも終わり府中本町から川崎へ向かいました。

馴染みの焼き肉店へ川崎駅についた時点で電話すると、満席らしい。

他の店で、食事することは考えていなかったので、とにかく向かうことに。

店に入り女将さんと久しぶりに会話をしながら席を予約してその辺をプラプラ。

1時間ほどたった頃に、携帯に席が空いたと連絡がきました。

ここの焼き肉店は、とにかく安くてうまい。

肉は、和牛のA5を使用。

オープン当初から通っていますが、穴場中の穴場。

『他の焼き肉店で同じ質の肉が出たら倍くらいするんじゃないの?』

と連れて行った方々はよく口にします。

女将さんに、お客さん連れてきて』と頼まれていますので、何十人も連れていったり、教えたりしていますがみなさんこの焼き肉店の虜になっています。

おやっさんは無口ですが、職人って感じです。

淡々と調理しています。

さて、全員席に着きそれぞれ注文。

誰ひとりとしてメニューは見ません。

頭に入っているので(笑)

ただ、ユッケがメニューから消えていました。

いつも楽しみだったので残念です。

これだけは、某焼き肉店を恨みます。利益至上主義の会社は、食品を扱ってもらいたくないです。

そして、待ちに待ったお肉達の登場です。

焼き肉 
【極上のお肉達】

注文したメニューは、

キムチ
カルビ
上タン
塩ロース
シマチョウ(塩)
上ハラミ
ムンチサラダ
などなど

全て絶品です。

特にカルビは食べると甘く感じられます。

お肉のうまみが甘く感じられるのでしょうね。

それと、まず胃がもたれません。3日連続で食べに行ったことがありますが、逆に胃が元気になりました。

良いものは、消化もいいのでしょうか?

ただ、煙を吸い取るものがないので目の前がモクモクして大変です(笑)

服にも匂いがバッチリつきます。

帰りの電車はいつも隅に逃げています。

お店の名前などアップしようと思ったのですが、これ以上混んでも困るのでアップしません。

口コミで行列が出来る店にならないことを祈りつつまた来たいと思います。
(自分勝手ですみません)

お店を出て、千葉まで帰りました。

今度は、有馬記念で観戦を仲間と約束しましたので、最終のG1はバッチリ大金を手にしたいものです。


長々とお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m


人気ブログランキングへ
 応援よろしくお願いしますm(__)m