ポテトサラダ☆の映画「ガイダンス」
Ne-Yo 「着うたR」 配信中!!


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

移行のお知らせ!!!

amebaからFC2に移行しました!!

URLはhttp://potelsa.blog57.fc2.com/ です!!

リンクの変更などもお願いします。

EXILE LIVE TOUR 2005~PERFECT LIVE "ASIA"~

【LIVE DVD】
00. ENTER THE EX~Road 2 ASIA
01. Choo Choo TRAIN
02. Carry On
03. Emotional Beat
04. STAY
05. Your eyes only~曖昧なぼくの輪郭~
06. FIND YOU/COLOR
07. HEART of GOLD
08. 唄い人 /清木場俊介
09. ROCK DA HOUSE / EXILE PERFORMERS
10. 粋な一日 / NEVER LAND
11. Start Spurt / RATHER UNIQUE
12. Together
13. Kiss you
14. We Will~あの場所で~
15. 運命のヒト~Piano Ver.~
~THE BAND INTRODUCTION~
16. HERO
17. DIAMOND
18. Fly Away
19. song for you

ENCORE
00. MC
01. SCREAM/GLAY×EXILE
02. EXIT

映画「サウンド・オブ・サンダー」




評価・・・5.5点


ストーリー

タイムトラベルが可能になった2055年。トラヴィス(エドワード・バーンズ)がツアーの添乗から帰還すると町がジャングルと化していた……。


感想

始めにこの映画は、CMでおもしろそっ!!と思うだけで観に行くとたぶん、期待はずれになる!!

そして好き嫌いがある映画だと思います。


今から50年後の話なので、、、まぁタイムトラベルも本当にあるかもなんて・・・。w

映画の中の50年後は、CG剥き出しの映像美☆w↓↓ 人間が浮いちゃってました。


ストーリーなんですが、簡単で、タイムトラベルでおかしくなったから、それを直そう!!っていう感じです。

歪んでしまった、現代には、過去からの時間の波が来ていろいろな恐竜みたいな、クリーチャー?みたいなのがどんどんと・・・。それと戦いながら 歪んだものを直す!!

ストーリーは全然悪くないし、どちらかというと何も考えずに見れたので。それなりでした。

時間もたつのが早かったし。


問題は、映像にあるんです。

いま、本当にリアルなCGの映画を見ていて、目が肥えている自分には、ちとCGがチープすぎました。

いつの時代に作った映画だょ・・・。w きっと、お金が足りなかったんだょね。w

変なクリーチャーは、アニメみたいだし。ぁりゃりゃ。。。っていうね・・・。


10年くらい前にこの映画があれば、HITしてたかもしれませんね・・・。


この映画を見るなら、TVで。OKかも。。。


B級UUUUUUU!!!!!!!!!!


悪くはない。映像が。という映画でした。

映画 「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」


評価・・・6.8



ストーリー

あの戦いから2年。繁栄の極みにあった魔洸都市「ミッドガル」は廃墟と化したが、人々は再建への道を確実に歩んでいた。だが、「星痕症候群」と呼ばれる謎の病が人々を苛む。治療法もなく、冒された者を次々と死に至らしめるこの病は、希望を取り戻しつつあった人々の新たな脅威となった。デリバリーサービスを営みながら孤児と共に静かに暮らしていたクラウドは、先の戦いで大事な仲間達を失ってしまった心の傷に胸をいため、深い自戒と罪の念に心を閉ざしていた。ある日、クラウドに仕事を依頼する一本の電話が入る。依頼内容は、カダージュと呼ばれる男からの護衛を依頼するものだった。




感想

ゲーム、ファイナルファンタジー7の続編のフルCGアニメーション★☆

遅れながら、やっと見れました^^


ゲームの方は、始めの2時間くらいで止めてしまいましたぁ(汗・・・

だから、全くゲームは知らずに見ました


全編、FULL☆CG でとても綺麗でした。

後ろ姿とかは、リアルでした。

やっぱ、前を向くとアニメだなぁって・・・


アクション映画としてみれば全然悪くは無いです。

アクションシーンは、映画MATRIXや、ドラゴンボールの戦闘シーンを見ているようでしたが、なかなか楽しめました。

バイクで戦うシーンがあるのですが、とてもカッコよかった!!


そして、、、、

ストーリーの方は、GAMEWをやっていないので、少しわかりにくいところもありましたが、

悪くもなくよくも無く。普通といった感じ。

もっと詳しく 描いてくれたら ・・・。(ゲームをしろということか・・・ぁ・・・


GAMEをした人は楽しめると思いますょぉ。  たぶんね・・・。

とにかく映像美の映画ということは確かです。


以上!!↑


ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (初回限定豪華パッケージ仕様)

映画「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」

評価・・・6.5点

ストーリー
偉大なる王アスランが作った国ナルニアは、冷酷な白い魔女(ティルダ・スウィントン)により、100年にもわたり冬の世界に閉ざされていた。そこへルーシーという名の一人の少女が迷い込む……。

感想
話題になっていて、無料チケットもあるということでピカデリーで鑑賞・・・。
う~ん。
悪くはない!!映像はとても凄かったです。子供向けの作品と色々なBLOGで紹介されていたので、あんまり期待はしていませんでしたが、やっぱり子供向きなのかな??

ほとんどの動物がCG?でできているそうです。原作を読んでいないのでストーリーはそのまま??知らん!!w

この映画ロードオブザリングのパクリといってしまえば・・・その通りなんです。
ほとんど一緒でありきたり感が・・・。見ていて新鮮な感じがしませんでした。
ナルニアは戦闘シーンも痛々しくなく子供も大人もOK!!
まとめると。
ナルニアは子供向けでロードが大人向き?ですと!?

全体的に思ったのは、もう少しダラダラしたところを短くして、まとまっていれば見やすい作品になってたと思います。
以上です!!

ダイヤモンド・イン・パラダイス

sghr

評価・・・4.5点

ストーリー

天才的な泥棒マックス(ピアース・ブロスナン)とローラ(サルマ・ハエック)は、稼業から足を洗ってバハマでバケーションを楽しんでいた。しかし、バハマで秘法“ナポレオン・ダイヤモンド”の展示会が開催されることを知る。感想



正直言ってCMにビックリです。

詐欺ですよ。w

CMを見たら、泥棒アクション!!を漂わせていますが・・・

そんなのちょっとだけ。

ほとんどは、ちょっと年のいったおっさん、おじさんのラブコメディー。

アクション映画を期待してみたら退屈だと思いますよ・・・。始めからラブコメを前提にみたらまだましかもねぇ~。

自分は、この映画オチがまぁまぁよかったですな・・・。

でもCM。。。。残念でした。

てか、ピアース・ブロスナンの胸毛濃い。


 久しぶりのBLOGでしたぁ。

 ちゃんとせな駄目だゎ。。。www



やっと・・・

何かと忙しくて、、、

今日からはまた、頑張って更新して行きます☆


で!!

早速!!

見たい映画!!ベスト3を発表。


1位 イーオン・フラックス

今、バンバンとCM流れています。

やたらとアクションが多そうなイメージで、凄く見たくなりました。

ストーリーは未来の話の様で。。。


2位 サイレン FORBIDDEN SIREN

知り合いが観たらしく、まぁまぁだったようで。

これも、CMです。阿部寛の演技が観たい。そしてかっこいいなこのやっわ。w



3位  シリアナ

これもCMで流れてますな。

知ると怖い?知らないともっと怖い?

あぁ観たいさ。

シリアナ

PS.BLOGの移行を考えております。

  FC2BLOGの方に。

  何かと、あめ~ばBLOGはやりにくいところがありまして。

  まだ、ちゃんとゎ決めてませんが。

2006/02/22

3月過ぎまで 少々Busyなので、更新をストップします(._.)_

映画 『ミュンヘン』

ミュンヘン TM & (C)2005 DREAMWORKS LLC. / Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.


評価・・・




ストーリー

ミュンヘン・オリンピックの最中、イスラエル選手団が何者かに襲われた。イスラエル側はテロリストの犯行とみなし、復讐を計画する。暗殺チームのリーダーに任命されたアヴナー(エリック・バナ)は、11人の標的を次々に消していくが……。




感想<ネタばれあるかも!!


オリンピック全開の、今時に見てきました。

ミュンヘンのオリンピックの時に起こった、実はを元にしたテロの話。


CMを見て、アクションぽい歴史映画だと思っていた自分。

無知でした。そして、重い映画。


パレスチナとユダヤ、アメリカなどが背景にあり、そのことをサスペンス風にしたてあげたものでした。

自分自身、まったくユダヤやパレスチナの問題は無知だったので、少し予習をして見ればもっと面白くみれたと思います。


この映画の本題は、、、

主人公も含め復讐をする人たちの、苦しさや自分を問い詰めていくということなんだなぁと感じました。

テロの犯人を殺して行く度に、主人公の罪の意識が変わっていく。


テロが起きる⇒復讐⇒やり返す⇒復讐⇒復讐・・・

この連鎖がずぅうっと続いていくんですね・・・・。


主人公は最後に、この連鎖をとめるために情報を与えていた人の情報を教えません、

最後には、主人公は平和を望んでいたんでしょう。




平和が一番。

戦争反対、テロ反対!!


スピルバーグはテロの犯罪者ではなく、人は人というような感じで描いていました。



まぁまぁ長い映画でしたが、最後まで引き込まれ最後には考えさせられ本当にいい映画でした。


きっとアカデミー賞の何かはとれるなっ。 ぅん。!!

2006/02/11

今日ゎ、ミュンヘンを見に行きます!!
みたら、パソコンからレビューします!!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>