第2回 まるゆるフェス無事終了 | 金平糖事務局ブログ

3月16日・・・朝から冷たい雨☔
天気予報では小雨だったけれど、結構降っている。
そして、この日は千葉県知事選挙。
どのくらいの人が参加してくれるだろうか・・・と心細い中フェスが開始しました。

 

 

トップバッターは、元気いっぱい「とん汁」さん。
一週間前に結成し、今日が初めての顔合わせのダンサーズと一緒に、開始を盛り上げてくれました。

 

 

では、順番にブースを見ていきましょう。

中医学の体質改善・・・なかなかの人気で、予定以上の方が来てくださったようです。

おなかの保健室・・・pooマスターによる相談。うんちは健康のバロメーター、私もちょこっと相談させていただきました。

お日さまのぬくもりサウンド・・・初めて見る楽器に興味津々。綺麗な音や楽しい音を満喫。

あおぞら図書園・・・学生団体「おりがみ」から、いろいろな絵本を持ってきてくれました。

ワークショップでは、満開の桜ができあがり🌸

チームEyeMot・・・フラミンゴ隊(障害児者のコミュニケーションを考える団体)

多くの方に視線入力を体験してもらいました。

ピントスタイル・・・スワッグや竹を使ったワークショップ

金平糖・・・ペーパークイリングで作る花てまり(3月のホスピタルアート)

金平糖アロマハンドトリートメントとPAN-DARIN(ガラスの仏具やまゆのゆりかご)

 

 

第1回目は、自分のブースだけで精一杯でしたが
今回は、会場全体を見渡す余裕もできました。
天気が悪かったこともあり、昨年よりお子さんは少な目かな?
中医学やおなかの保健室、そして、アロマトリートメントなど

セルフケアブースには、多くの方が体験されている姿がありました。

医療・福祉の団体や音楽の団体が、まるっとゆるっとつながって作るイベント
ふらっと立ち寄って、病気や障がいについてちょこっと理解が深まればいいなと始めたイベント
音楽が流れる楽しい雰囲気の会場で、互いの心の垣根を低くして、理解が深まるきっかけができれば・・・
その思いがイベントに反映できているかと問われれば、まだまだ改善点ばかりが思い浮かぶ。
改善点を第3回につなげていければと思っています。

そういえば、金平糖を久方ぶりに訪ねてきてくださった方がありました。
金平糖の活動もいろんなことがあったけれど、続けてきてよかったな~と思えた瞬間。
私にとって、第2回まるゆるフェスは「継続は力なり」を実感できたひと時でした。