野菜高騰にも負けない!節約の神食材"豆腐"で節約おかず|時短簡単節約おかずレシピ

 

 

 

​キャベツが1,000円?!ブロッコリーが例年の3倍?!ニュースでも驚きの価格を取り上げられていますね。野菜も高いし、ほかの食材も依然値上がりしたままで、食費節約もなかなか大変です。

「節約したいけれど、なかなかうまくいかない」そんなときに役立つのは、やっぱり「節約の神食材"豆腐"」の存在です。

食費節約にも大助かりな「豆腐」を使ったアレンジ術をまとめました。

晩ごはん・お弁当おかずにいかがですか。

 

 

 

 

 

 

 

食費節約をはじめた25年前

今もあの頃と変わらず「豆腐」は節約神食材(←と勝手に思ってます)

 

 

多少値上がりしてても、やっぱりお買い得には違いないので、ぜひ食卓で活躍させたい食材です。

 

 

とはいえ、

「豆腐は安いけれど、なにを作ればいい?」

って思いますよね。

 

 

豆腐は、「みそ汁の具・冷や奴・鍋の具・・・くらいしか思い浮かばないな~」というかたも、ぜひこのアレンジ術を使って、食費節約のヒントにしていただけると嬉しいです。

 

 

 

フォローもぜひお願いしますニコニコ

 

 

 

豆腐は脇役のイメージがあるかも知れませんが、思いっきり「主役級」にしても美味しくいただけます。
 
 
 

 豆腐の照り焼き

 

野菜高騰にも負けない!節約の神食材"豆腐"で節約おかず|時短簡単節約おかずレシピ

 

    

豆腐の照り焼き レシピ

 

【材料:2人分】

木綿豆腐…1丁

小麦粉…大さじ2

ごま油…大さじ1

A
しょうゆ…大さじ1と1/2
酒・砂糖・みりん…各大さじ1

にんにくパウダー…小さじ1/2

(おろしにんにくもOK)

 

 

トッピング用 刻みネギ…適量


【作り方】

 

  1. 豆腐は6等分に切り、水切りをしっかりし、薄く小麦粉をまぶす。
  2. フライパンにごま油を熱し、豆腐を加えてこんがりと焼き色がつくまで焼き、いったん取り出す。
  3. 空いたフライパンにAを加えて煮詰め、豆腐を戻し入れ、照りからめる。
  4. 皿に盛り、仕上げに刻みネギをトッピングする。


 

にんにくパウダーは、香りもコスパの良さも二重丸

 

豆腐のみだとあっさりした印象ですが、”あっさりしすぎない”ために、にんにくパウダーを加えました。

 

水切りが面倒なときは、厚揚げにかえてもOKです。

豆腐よりもちょっぴりお値段は上がりますが、100円前後で取り扱われていることが多いので、おすすめです。

 

 

 

 

 豆腐のそぼろ丼

 

野菜高騰にも負けない!節約の神食材"豆腐"で節約おかず|時短簡単節約おかずレシピ

 

よく水切りした木綿豆腐を、フライパンでポロポロに炒めると、

まるで「鶏そぼろ」のような雰囲気に仕上がります。

 

 

 

鶏ひき肉や豚ひき肉でも美味しい"そぼろ"は、豆腐を使っても美味しく、かなりリーズナブルです!

 

 

豆腐だけでは物足りない…そんなときは、ちょっぴり鶏ひき肉や豚ひき肉を加えてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

    

豆腐のそぼろ丼 レシピ

 

 

【材料:2人分】

木綿豆腐…1丁(400g)

 

玉ねぎ…1/2個

刻みしょうが…小さじ1/2

(↑チューブOK)


乾燥ひじき…大さじ1

ごま油…小さじ2

トッピング用
刻みネギ…適量

 

A 

めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ1

みりん…大さじ1



【作り方】

  1. 豆腐の水気を切る。ひじきは水戻しする。玉ねぎ・しょうがは粗みじん切りにする。
  2. フライパンに油・にんにく・しょうがを熱し、玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら豆腐をくずしいれ、ひじきも加えて、強火で炒め、Aを加えて汁気を飛ばしながら強火で炒める。
  3. 器にごはんを盛り、2.の豆腐そぼろをのせ、ネギをトッピングする。

 

刻みしょうがは
「チューブタイプのしょうが」にかえても大丈夫です。
 

 

この「刻みしょうが」が美味しくて、リピートし続けています。

ダンナさんもハマっているみたい!

 

豆腐だけで物足りないときは、にんにくやしょうがを使うと、風味がアップします。

 

 
 

 

 豆腐ソースでカレードリア

 

野菜高騰にも負けない!節約の神食材"豆腐"で節約おかず|時短簡単節約おかずレシピ

 

 

豆腐を使った「ホワイトソースっぽいもの」は、わが家ではかなり人気です。

 

ダンナさんが、ホワイトソースが苦手なのですが、豆腐で作った「ホワイトソースっぽいもの」なら、ペロリと完食です♪

 

 

    

豆腐ソースでカレードリア レシピ

 

 

【材料:2人分】

豚こま切れ肉…100g

玉ねぎ…1/2個
人参…1/2本
ピーマン…2個

たまご…2個

ごはん…2膳分

A 
カレー粉…大さじ1
ケチャップ…大さじ2
めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ1
みりん…大さじ1

 
オリーブ油…小さじ1

木綿豆腐…1丁


B 
マヨネーズ…大さじ1
顆粒コンソメ…大さじ1

 
ピザ用チーズ…30g

 

【作り方】

 

 

  1. 豚肉は小さく切り 玉ねぎ・人参・ピーマンは粗みじん切りにする。
  2. フライパンにオリーブ油を熱し、玉ねぎと人参・豚肉を加えて炒める。Aで味をつけ、ごはんも加えて炒める。
  3. ボウルに豆腐を入れて泡だて器で滑らかに混ぜ、Bを加えてよく混ぜる。
  4. 耐熱皿に1のごはんをを盛り、上から2.の豆腐ソースをかけ、ピザ用チーズをのせる。オーブントースターで、チーズがとろけるまで焼く。

 

 

 
 

 

 和風ミニ豆腐バーグ

野菜高騰にも負けない!節約の神食材"豆腐"で節約おかず|時短簡単節約おかずレシピ

 

 

大人夫婦の食卓には、肉控えめで豆腐たっぷりな「豆腐バーグ」がちょうどいいのかもしれない…と思うようになった、40代後半夫婦です。
 
若い頃は、よくダンナさんに「肉少ない」とぼやかれたのですが、今となってはちょうどいい。

豆腐:肉の割合が、約2:1と、豆腐率高めですが、ちゃんと美味しいを叶えて、面倒な作業は一切なし!のお手軽レシピです。
 
 
 
玉ねぎのみじん切りが面倒なときは、冷凍野菜で乗り切るのもおすすめです。
 

 

 

    

豆腐バーグ レシピ

 

【材料:作りやすい分量・4人分】


木綿豆腐…1丁

豚挽き肉…250g

玉ねぎ…小ぶり1個

A パン粉…大さじ6
A たまご…1個
A ガーリックパウダー…大さじ1/2
A 塩・こしょう…各少々
A マヨネーズ…大さじ1
A はすや粉なっとう…大さじ1

添え野菜 ベビーリーフ…適量

サラダ油…大さじ1

 

B めんつゆ(4倍濃縮)・水…各大さじ4
B みりん…大さじ2
B 片栗粉…小さじ1



【作り方】
 

 

 

  1. ボウルに水切りした豆腐・挽き肉・A・みじん切りにした玉ねぎを入れてよくこねる。
  2. フライパンに油を熱し、肉だねをスプーンなどですくい、形を整えて入れて片面焼く。ひっくり返してふたをし、弱めの中火で5分程度焼いて火を通し、皿に取り出す。
  3. 空いたフライパンの汚れを取り、Bを入れてよく混ぜながら中火でとろみがつくまで加熱する。
  4. 添え野菜・豆腐バーグをお皿に盛り、タレをかけてできあがり。

 

 
 
豆腐バーグは、豆腐率が高いとひっくり返しにくいデメリットも!
そこは、"あえてミニサイズ"にして作ると、ひっくり返しやすく、作りやすいです。
 

 

 豚肉と豆腐のフライパン煮

 

 

見た目は地味なのですが、わが家ですごく人気のあった「豆腐おかず」です。

 

作ったとき、「ダンナさんは好まないかも?」と思ったけれど、実際は大違い!

「おかわりしたい」とリクエストがあったほどです。

「おかわり」の声は、作り手も嬉しいですね。

 

 

 

 

 四川風麻婆豆腐

 

 

麻婆豆腐とビール、ビール好きにはたまらない組み合わせです♪

 

 

 

 

 みそ豚と豆腐の炒めもの

 

 

 

みそと豆腐と豚肉の組み合わせは、シンプルな美味しさです。

 

 

 

野菜高騰にも負けない!節約の神食材"豆腐"で節約おかず|時短簡単節約おかずレシピ

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

「豆腐は安いけれど、なにを作ればいい?」

そんなときのヒントにしていただけると、嬉しいです花

 

 

 

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 

 

 

 

 

サムネイル

こんにちは。
ブログ〝真由美さんの1週間2500円節約レシピ〟を書いております、真由美さんですうさぎのぬいぐるみ
 

今日もブログを読んでくださって、ありがとうございますニコニコ

 

 

午後からもすてきな時間をお過ごしください♪

では、またね~バイバイ

 

 

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです花


レシピブログに参加中♪


フォローしていただけると、励みになりますニコニコ

 

改めて、自己紹介を書きました

→ 今までの著者本・自己紹介

 

食費節約に、お弁当作りに

参考にしていただけると、嬉しいですニコニコ

 

 

晩ごはん・お弁当おかずの検索に

ご活用くださいニコニコ
 

 

パスタ晩ごはんおかず検索はこちら

 

お弁当お弁当おかず検索はこちら

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました照れ