自己紹介

こんな人間がこのブログを書いたり、Twitterでつぶやいてるんだ、と知ってもらった方が良いと思い、記事にしてみました。興味ある方はお読み下さい。福祉職員。関西生まれの関西育ち。支出削減。資産運用。セミリタイヤ。お酒好き、立ち飲み好きなど。

インデックス投資はとても平等 低所得だからこそ資産運用

僕は35歳から資産運用をしています もう14年以上続けていて、個別株や高配当株、レバレッジETFなどをしていますが、インデックス投資程平等なものはないと思った話です これは資産運用だけでなく、世の中においてインデックス投資程、平等な事ってそうそうないと、そう思っています

退職金240万円は多分全部、SOXL等のレバレッジETFに突っ込んでた

僕は2022年夏に退職・セミリタイアしました なので退職金は2022年の秋に貰っています。ちなみに10年ちょっと働いて246万円でした SOXL等の米国レバレッジETFをチマチマ買い続けて、ナンピンし続けていたので結果的には退職金全てを米国レバレッジETFに突っ込んでいたという記事です。

NO IMAGE

サイドFIREに繋がった僕の仕事術③ 量質転化 まず量をこなす

人の役に立つ、貢献できる仕事が出来ないとサイドは出来ません。 幸い僕は福祉専門職として専門性の高い仕事をさせてもらえたし、育ててくれた上司達にも恵まれてサイドFIREが出来るまでになりました。そんな僕の仕事のやり方を書いていて今回は3回目です そんな僕がサイドFIREに繋がったと思う仕事術を書いていきます。

ある職場で嫌われても平気になってきた理由

僕は2年前に正社員も降りてセミリタイア・サイドFIREしました サイドFIREで今、5か所から給料や報酬をもらっているのですが、ある職場ではビックリするぐらい嫌われています でもどんどん嫌われても大丈夫になってきていて、僕のその心境?状況?の変化を記事にします。

ビットコイン等160万円は最後の砦

ビットコインなどの暗号資産を僕は現在価格で160万円程持っています コロナショックの時に20万円程購入したのが、増えて160万円になっています 一時期は190万円にもなっていました。良いタイミングで買いました。そして僕はビットコイン等を持ちづづけるという話です

円換算だとダブルガバーだった 米国レバレッジETF

SOXL等の米国レバレッジETFを500万円程、持っています リスクを取り過ぎなので、倍になったら半分売ろうと思っていますが、なかなかならないと思っていました でも実は、円安で円換算だとすでに倍になっている銘柄もあったという話です。恥ずかしくも嬉しい話です。