お正月のことなど色々語りたいと思いましたが、

 

まだまだ落ち着いていないこの状況でお話するのは何だかモヤモヤしますので

 

お正月のことは割愛したいと思います。

 

 

 

というわけで、

 

今回のテーマ「GLOBAL(グローバル)」の包丁についてお話していきます!

 

 

 

10年選手のGLOBALの包丁

 

 

以前研ぎ直しのことを記事に書きました。

 

 

4年近く前の記事でした。

 

GLOBALの包丁は2本あって、いつ購入したのかな?と調べてみますと

 

2015年9月と書かれていました。

 

10年近く使っているんですよね。

 

 

 

 

3点セットを購入しました。

 

この3点セットのシャープナーを日頃使用して、時々研ぎ直しに出していました。

 

 

グローバル シャープナー

〈年季の入ったキチャナイ シャープナー〉

 

研ぎ直しについては先述の記事を読んでください。

 

 

 

 

超めんどくさがり屋が見つけたイイモノ

 

 

で、切れ味が悪くなってきていた包丁なんですが、

 

料理をしながら「切れ味悪いな~研ぎ直し出さなきゃな~」と思う

 

 

料理が終わると忘れてる

 

 

というのを繰り返し😂(どうなってんの私の脳みそ)

 

 

すっかり研ぎ直しを忘れていました。

 

ペティナイフは去年研ぎ直ししたと思うけれど、

 

三徳包丁の方はいつだったか・・・?

 

 

 

研ぎ直しした方が良いのは分かるけど面倒くさくなってしまい・・・

 

ネット検索したところ、こちらを見つけました。

 

 

 

GLOBAL シャープナー

 

 

そうです!

 

セットに入っていた簡易的なシャープナーじゃなくて

 

本気の(?)シャープナーがGLOBALさんから販売されていたのです!

 

知らなかった~

 

 

 

 

 

楽天市場で購入した方がオマケが付くのでオススメです。

 

 

 

 

GLOBALシャープナーの使い方

 

 

 

蓋をパカッと開けて、水をヒタヒタに注ぎます。

 

 

蓋を閉じて、向かって右のシャープナーに包丁を差し込み、上下に10回程度動かします。

 

 

(撮影しながらなので、左手で抑えてませんが、皆さんはちゃんと抑えてください)

 

 

 

次に、向かって左のシャープナーに包丁を差し込み、上下に10回程度動かします。

 

 

これで終わりです!

 

何だか物足りなかったので笑、2往復しました。

 

 

そして、こちらが生まれ変わった三徳包丁!

 

 

 

ちなみに包丁のBEFORE撮るの忘れました・・・ごめんなさい。

 

以前の記事ぐらいの刃こぼれがあったかと思います。

 

それがめちゃくちゃキレイになりました。

 

 

そして、鶏肉もスパッと切れる切れ味に!

 

(写真で切れ味伝わらなくて申し訳ない)

 

 

 

大満足のシャープナー

 

 

シャープナー高いなと思ったけれど、これなら研ぎ直しも出さなくて良いし!

 

研ぎ直しの手間もかからず、すぐに元が取れます!

 

10年使用して切れ味に悩み、

 

買い替えがよぎりましたが、買い替えなくてよかったです!

 

まだまだよろしく!GLOBALの包丁!!

 

 

 

YUK