※レフィーネと、レフィーネヘッドスパの違いは【コチラ】へドウゾニコニコ

ヘッドスパ-①】の続き。

気になっていた商品が届きましたので、残っていたレフィーネヘッドスパをこの前使い切りました。
ボトルをハサミで切りまして、中身をすくいながら髪の毛に伸ばしていったんですが、使い切ろうと思ったら結構な量でべーっだ! なので、割と広範囲を染めることが出来たと思います。

…で、気づいたんですが、、
今回たっぷりめに使ったら、いつもより全然キレイに染まったんです(笑) だけど、そんなにケチケチ使ってるつもりもなかったんだけどなぁ。ま、その代わり、洗い流すのがチョット大変でしたけどね。
あと、ワタシの場合は30分はおいた方がいいんだな、ってことも分かってきました。

でね、色々試行錯誤しながらウラワザ?を開拓していったんですよ。
基本は【コチラ】と【コチラ】に書いてあります。
もちろんシャンプーはノンシリコンですよ。シャンプー直後に染めるのがベストだと思うけど、ワタシは面倒クサイのでシャンプー前です。だけど、染める前日の洗髪はシャンプーしかしません。トリートメント剤・ヘアケア剤などを使わないということです。

そして、今回の新たな発見は母親にもシェアしましたにひひ

ビニールキャップをかぶるところまでは同じなのですが、そのビニールキャップの上に、コレをかぶるんです↓↓

「そんなのもうやってるよ」って人もいるかも知れませんが。。100均でGETした保温効果が多少期待出来るキャップです。で、ビニールキャップも破けちゃうので、シッカリ目のやつを今は使っています。

そして、放置時間中にも効果を上げる方法ビックリマーク それは、アッツアツのものや辛いものを食べたり飲んだりすることですラーメン
普通のお茶でもいいし、生姜を入れてみたり、ラーメンやお鍋・カレーを食べるのもいいでしょう。熱々または辛くないと効果ないかも知れません。

ワタシ的には、ナイスアイデアひらめき電球だと思うんだけど、どうかしら? やってみて♪

で、ちょっとした浮気心で試してみようと思った商品なんですが、ん~。まだ試してはないのですが、もう買うことはないかな~って感じです汗 また体験談とともに書きますね。

やっぱワタシはレフィーネ命かもな。上手に使えば染まるし、使いきりじゃないから、自分の髪の毛に合わせて使っていける。
色が抜けたりすることを考えて美容院でちょっと黄色っぽくカラーリングしたんですが、それも大成功でしたクラッカー

気になるかたは、サイトを見てみてください。で、もしも試してみようと思ったら、楽天などのサイトではなく【ココ】で注文されるのがオススメグッド! どこかのページ↑にも書きましたが、ポイントで安く買えるからです。
お試し用のミニサイズもありますよ。

うわ! 今、久々にサイトを見たら『レフィーネエコパック』などというものがある!!
ヘッドスパと同じ量で200円安い叫び

コレだったらボトルを切る必要もないね。でも、ヘッドスパじゃなくてレフィーネを選んでいる人がいたら「どうして?」って聞いてみたいな。。

なにはともあれ、ほんと丁寧で、とっても良くしてくれる会社さんなので、自分に合う使い方を開拓して長く愛用出来たらいいな~と思ってます。いつもありがとうドキドキ


自分におまじないをかけるブログ-ランキングバナー
↑ウラワザを探そう♪