のどかな道を車で走っているとコンクリートの塊がふと目に入った。今のはもしかして?
通り過ぎた道を引き返し車を降りる。山積みになってるのは牧草ロールですね
トコトコと裏に回ってみると姿を現したのは、掩体壕
太平洋戦争時、軍用機を敵機の空襲から守る為に造られました
現在は倉庫兼、農機具置き場になっているようす。掩体壕の再利用法としては最もポピュラー?
更にペンキで何やら書かれているぞ。なになに「網走湖 LOG HOUSE 夕陽の家」
どうやら広告っぽい。掩体壕で喫茶店でも開いてたのかと思っていたら違ったみたい
戦争遺跡の再利用法には度肝を抜かれる事があるので油断は禁物だ
牧草ロールがたくさん積まれているからにはそのぶん消費者が居るわけで
隣の牛舎には大勢の牛さん。学生時代は通学路に牛舎があったので
ニオイがなんとも懐かしい、フハッ!