地球を涼しくする技術 | パッションフルーツのシェード緑化、鈴田峠農園、直売所、野鳥の森レストラン、野菜、ダイエット

地球を涼しくする技術

毎年『今年の夏は暑か!』って言っている気がします。
実際に、毎年夏の最高気温は更新していて、大村市でも37度を記録したそうです。僕らが子供頃って・・・30℃を超える日はそんなになかった記憶が

 

その頃と比べると、エアコンの室外機は大幅に増え、大型のアスファルト駐車場も増え、太陽光発電も増えています。みんな熱を出すし蓄温もする。

暑くなるのは当たり前ですが、その一方涼しくする技術は・・・進んでいないようです。

 

以前行った、緑のカーテンお裾分けの記事です。
パッションフルーツは挿し木で育ちます。無駄な枝をお客様に無料でプレゼントして緑のカーテンにチャレンジして頂きました。今でも希望の方には無料で差し上げています。でも本気で暑さ対策する人は苗を買うんですよね。

 

この記事は、パッションフルーツの移動式緑化の特許を取得する直前の記事です。数少ない地球を涼しくする技術の一つかもしれません。

 

この記事は昨年の日本農業新聞の一面に掲載されました。

パッションフルーツの移動式緑化を使えば、短時間で広い木陰が出来ます。

東京オリンピックの暑さ対策にはピッタリの地球を涼しくする技術です。

 

毎日30℃越えの暑い日が続いて・・・これって異常?それとも日常?

本気で、暑さ対策をしないと大変なことになるよね。

炎天下の日向より、木陰は何倍も涼しいのに、街中に木陰が少ない。

女性のシワが伸びる成分など、美容効果が高いパッションフルーツを使ったレストランも大人気です。

パッションフルーツに限らず、若返りのハーブゴツコーラの特殊栽培も