がんばれ福島原発!

福島第二原発の建設から福島第一原発のメンテナンスをしていた経験から、現在苦境にある福島第一原発の現況を分析し、応援します

震災から5年・・・原発事故が無かったように暮らす人々

2016年03月11日 | 原発
震災から5年が経過・・・

未だに仮設住宅で暮らしている人や自宅に帰れない人・・・そして未だに行方不明の方々がいる。


原発事故は、本当に起こった事だが、少し離れるとそれが無かったかのように過ごしている人がいる。

事故前の放射線管理区域と同等の線量がある地域で作られた作物が流通している。

高速道路は、線量計を設置しその時の線量を表示するという、世界でも例をみないような

形式で早々と開通し、常磐線はもうすぐ全線開通らしい・・・

飛散した放射性物質は、もうどこにも存在していないような・・・

廃炉は進んでいると思い込んでいる人の多い事・・・

汚染水だけを宣伝し続けたマスコミも、もう飽きて汚染水の話題にすら触れようともしない。

現場の線量は、多少下がった場所もあるようだが、基本的には高い場所は未だに高い。

下がった場所だけを強調する偏重報道は未だに続き、今後もそのままなのだろう。


本来であれば溶融燃料を確認するための最短ルートは、X-6ペネと言われるCRDの

メンテナンス用のハッチを開放すれば簡単だが、ハッチ周りの環境線量が高いという

理由で10cm程度の予備ペネからカメラを入れてそれがスタックして溶融燃料は確認出来なかった。

このカメラの開発だけで、H社に数億円の開発費が流れ込んでいる。

何故環境線量を下げようとせずに、他にお金を使うのか・・・・・

東京オリンピックまでは、溶融燃料を見たくないんだろうな!!



この5年で真実を見る目を養った人と真実から目を背けて来た人との違いがハッキリと別れた。

当然、前者は残念ながら少数だ。


環境を破壊してもその真実を詳らかにせずに、物質社会の反映のみを優先するエゴイストのリーダー

の基、物質社会を優先する人々によって環境を破壊し続けることがいつまで続くのだろうか?

原発事故が無かった事にしようとする象徴が、大熊町という原発の直ぐ傍の

避難区域に野菜工場を作るために100億円を超える予算を付け復興の目玉にするという

常人では考え付かない事が計画され、実行に移されている。

そこで収穫された野菜は何処へ出荷されるのだろうか?

関西には、被災地の作物が集中的に出荷されているのは何故?


日本の将来を担う子供達を何とか守らなければ!




モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
事件・事故ニュース ブログランキングへ
にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。