楽しくおいしく食べて元気に・・・

義父・実父・義母を見送りました。
妻・母・娘そして「ばーば」…
ドタバタ泣き笑い…感じたままに綴ってます。

ご無沙汰です・・・近況報告です

2023-03-29 00:05:57 | もろもろ

なんとなんと1年以上も放置していましたm(_ _)m

2022年度が終わります。

ということで・・・近況報告です

☆成人関係
松江看護高等専修学校非常勤講師
島根県歯科技術専門学校講師
事業所食事相談(月1回)
特定保健指導
CKD重症化予防食事指導自治体訪問食事相談
地域糖尿病友の会(宍道ふれあいの会)
松江市民大学
公民館事業・・・調理実習は、持ち帰りでの開催
などなど・・・
beneとしてのご依頼が増えた気がします。

☆母子関係
松江市母子保健事業(乳幼児健診・離乳食教室・八雲町まんまランチ)
プレママごはんから離乳食の小冊子「bene版ごはん手帳」(授乳・離乳の支援ガイド2019年版準拠)発行(安来市他)
保育所・幼稚園PTA食育講座
子育て支援スタッフ向け講座
公民館・社会福祉協議会乳幼児教室ほか
小児科専門医食事相談(ぽよぽよクリニック)
ぽよカフェもぐもぐ広場離乳食教室(ぽよぽよクリニック)
松江市八雲町プレママごはん&離乳食教室

などなど・・・

☆指導用媒体作成
bene発行印刷物
・成人向け「今日からできる食チェンジ!」
・高齢者向け「楽しくおいしく食べて生涯現役!」
・減塩生活スタート
・減塩のための食事ガイド

小冊子
・ごはんでつむぐ小さな命
  ~離乳食の進め方がわかる本~
 ありがたいことに、安来市・津和野町・邑南町でもお使いいただいています。(松江市は卒業しました)
 米子市の小児科でもお使いいただいています!
・新社会人のための食事ガイド
・副菜を+1皿増やす裏技ガイド
・減塩のためのお食事ガイド

☆お世話係
・全国健康保険協会島根支部健康づくり推進協議会委員
・松江地域活動栄養士の会「山椒の会」代表

・一般社団法人 PSP・CBDのぞみの会 理事
・島根県難病等対策協議会委員
・地域密着型小規模多機能特別養護老人ホーム 運営推進委員


などなど・・・

NPO法人島根県糖尿病療養支援機構 事務局・・・卒業しました!!


ホームページ
http://atoriebene.com

フェイスブック
https://www.facebook.com/takako.itou.73


プライベートでは。。。

4月からは
小6+小4+小2+4歳児+2歳児
孫ちゃんたちが大きくなるにつれ、遊んでもらってうれしいばあばです。

★毎年どこかに家族旅行してたのに・・・今年はそろそろどこかに行けるといいなぁ

★母93歳、特養でお世話になっています。
★義父・実父・義母を見送りました・・・
 

娘たち、お婿さんたち、孫ちゃんたち・・・
家族みんなが元気でそれぞれにがんばってます。
近くにいて事あれば集まってくれる。

夫さんが一番の理解者でいてくれて、いっぱい助けてもらっています。


とにかく、なんだかんだ全員集合が一番嬉しい私たちです(^o^)/

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けましておめでとうございます | トップ | 2024年はどんな年に… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

もろもろ」カテゴリの最新記事