顕微授精は子供に異常が出るかと思い不安です。自然妊娠は無理だとしても出来るだけ技術は使わず自然に近い形で妊娠したいです。
ただ夫の精液所見がいつもかなり良くないため顕微授精を受け入れなければいけないのかとも思います。
顕微の治療を受けず年齢が上がることで子供に対して影響が出ないのかの不安もあります。
どのように考えたらよいのでしょうか?
この様なご質問がありましたのでお答えします。
まず最初にこの様に思われることは十分理解できることであり、多くの方が同様な不安を抱えています。また親として出来るだけ自然の形で妊娠を望むことは当然であると思います。
ただ、顕微授精の技術を使わないと受精ができず先に進むことができない状況でこの技術が現時点で様々な研究で安全性が担保されている時にただ、何となく不安、何となく自然が良い、その様な理由で技術を使わないことは好ましくありません。
また妊娠を遅らせると卵子の加齢による子供への悪い影響が出てきます。
お子さんに会うために、ここはエビデンスを信じて勇気を出して一歩進むところです。
現在日本でも顕微授精で生まれているお子さんの方が多く、この傾向は世界で見ても同様です。
中東などの国によってはほとんど顕微授精という国もあります。
生まれてくれば自然妊娠のお子さんと何ら変わりなく、そんなことは全然思い出しもしない些細なことになります。
大丈夫です、安全であるという様々なエビデンスが出ています。
今ある技術を信じて、前を向いて治療を受けて欲しいと思います。