キムチの備忘録♪

キムチの備忘録♪

旅行・映画・本・食レポ・海外ドラマなど…
とりとめのない趣味ブログです。

当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

コメント、いいね!頂けるととても励みになります♪

コメントは承認制にさせて頂いておりますので、公開まで時間がかかる場合がございますm(__)m

読者申請も大歓迎です!!

※ただし、商業目的の書き込みや申請は固くお断りします。
また、絡みが全く無い場合やプロフィールが空白の方のいきなり申請等はこちらで判断し承認しない場合もございますので…ご了承ください。



もう3月も終わりということで春めいてまいりましたね桜

今クールは少なめで2作品のみ視聴しました。

ざっくり感想です鉛筆

 

 

 

家政夫のミタゾノ

(テレビ朝日系 全9話)

家庭の闇を暴く家政夫シリーズ、第7シーズンです。

毎回新人家政婦がミタゾノの相方として登場しますが、今回は久間田琳加さんです。(もしかしたら初めましての女優さんかも?)

毎回ゲスト出演も、おっ!という方が登場したりして楽しめました。

まぁご飯食べたりスマホいじったりしながらの流し見していることが多いので、話半分だったりしますが(オイ…)

そうそう、第1話のゲストは中山美穂さんでした。訃報があってから日が浅かったので、なんだか信じられない気持ちでした。

毎回の家事豆知識も面白いです。実践してみたことはないけど(笑)

 

 

 

御上先生

(TBS系 全10話)

東大卒の文科省官僚・御上孝(松坂桃李)がエリート高である私立隣徳学院に官僚派遣としてやってくる。

3年2組の担任になった御上はクラスの生徒達に学ぶことの真髄を教授してゆく。

御上が隣徳学院に来た目的は何か?隣徳に隠された秘密とは?

 

数多ある学園ドラマとは一線を画す作品で見応えがありました。

学校ものってどうしても生徒個人の問題に帰結しがちだと思うのですが、本作のテーマはそこに真っ向から切り込む形となっています。

それを象徴する言葉が「The personal is political(個人的なことは政治的なこと)」

この言葉はお恥ずかしながら本作で初めて知った言葉でしたが、つまりは誰かが抱えている問題は実は社会的な問題を内包しており、その問題を解決(あるいは改善)する為には社会の仕組み自体を変えていく必要があるということではないだろうか?

隣徳学院の生徒は将来エリートコースを歩んでいく人材が揃っているといえます。しかし勉強はただ単に進学や就職する為の点取りをするものではなく、これから直面する様々な壁にぶち当たった時にどうすれば良いのかを自分で「考える力」をつけるのが本当の意味での勉強なのではないか。そういったことが本作のテーマだったのかなと思います。

 

松坂桃李さんをはじめとしたキャスト陣、そして生徒達の熱演も見どころでした。

中でも私が注目していたのは報道部でジャーナリスト志望・神崎役の奥平大兼さん。2023年のドラマ『最高の教師』で見て、凄い演技をするな…と揺さぶられたのです。

本作の神崎はドラマ的に生徒の軸ともいえる役割で、女性教師の不倫を学校新聞で暴いて退職に追いやったという過去があります。その問題が学園の闇を暴くきっかけになり、それを追っていくのが神崎です。自分の罪と向き合いながら強くなっていくキャラクターで非常に良かったです。奥平さんは表情とか目の演技が上手いです。

そして関係無いけど、『最高の教師』では最後まで変われなかった生徒役だったのが『御上先生』では真っ先に変わっていく生徒なのもグッとくるな~と勝手に感動しておりました(笑)

 

クラスの生徒達が抱えている問題を皆で考え、変えていく。

答えの無い問いでも、それを考え続ける力を身につける。

それが未来に繋がると信じて生徒と向き合う御上先生も良かったし、優秀な生徒達が変な争いとかなく一致団結していく姿がとても良かったです。

面白いドラマでした!

映画館または家で観た作品の感想です。

最近韓国映画の視聴が増えてきた為、海外映画の中から韓国映画のみをこちらにまとめました。

なお、諸々の理由により感想を書いていない作品もあります。

 

タイトル50音順でまとめています映画
映画のタイトルをクリックで感想ページに飛びますサーチ

その他海外映画まとめはこちら→

日本映画まとめはこちら→

 

 

 

あ行

『愛してるから大丈夫』

『愛に奉仕せよ』

『愛を歌う花』

『悪のクロニクル』

『アジョシ』

『あなた、そこにいてくれますか』

『ありふれた悪事』

『暗数殺人』

『EXIT』

『映画は映画だ』

『エンドレス 繰り返される悪夢』

『王になった男』

『オクス駅お化け』

『幼い依頼人』

『おばあちゃんの家』

 

か行

『火山高』

『華麗なるリベンジ』

『監視者たち』

『感染家族』

『君だけが知らない』

『虐待の証明』

『今日の恋愛』

『THE KILLER/暗殺者』

『潔白』

『剣客』

『建築学概論』

『後悔なんてしない』

『声/姿なき犯罪者』

『ゴールデンスランバー』

『コンクリート・ユートピア』

 

さ行

『サスペクト 哀しき容疑者』

『殺人者の記憶法』

『殺人の告白』

『殺人漫画』

『四月の雪』

『シークレット・ミッション』

『10人の泥棒たち』

『純情』

『純粋の時代』

『新感染半島 ファイナル・ステージ』

『新感染 ファイナル・エクスプレス』

『スイッチ 人生最高の贈り物』

『整形水』

『成功したオタク』

『聖なる復讐者』

『操作された都市』

『SEOBOK/ソボク』

 

た行

『ただ君だけ』

『茲山魚譜 チャサンオボ』

『天国への郵便配達人』

『ときめきプリンセス婚活記』

『トンネル 闇に鎖された男』

 

な行

『名もなき野良犬の輪舞(ロンド)』

『奈落のマイホーム』

 

は行

『ハイヒールの男』

『パイレーツ』

『8番目の男』

『ハッピーニューイヤー』

『ハード・ヒット 発信制限』

『母なる証明』

『パパロッティ』

『パラサイト 半地下の家族』

『非常宣言』

『美人図』

『ビューティー・インサイド』

『ファイ 悪魔に育てられた少年』

『二つの光』

『ブラインド』

『ブラザーフッド』

『プリースト 悪魔を葬る者』

『FLU 運命の36時間』

『震える家族』

『僕の中のあいつ』

 

ま行

『Mr.パーフェクト』

『ミッドナイト・ランナー』

『メソッド』

『メモリーズ 追憶の剣』

 

ら行

『ローラーコースター!』

 

わ行

『私の頭の中の消しゴム』

『私は王である!』

『ワン・デイ 悲しみが消えるまで』

 

 

 

 

 

テーマ:
先日のランチはこちらのお店に行ってきましたニコニコ
 
和歌山市和歌浦にある

今回初訪問!!
 
 
ラーメンお品書きラーメン

 
 
鶏白湯そば(塩)を注文しましたキラキラ

味玉トッピングで

 

肉ごはんも一緒に注文。
鶏白湯スープはクリーミーなコクがありながらもあっさり塩の優しいお味ラブラブ
チャーシューは薄切りレアなチャーシューと鶏チャーシューの2種が楽しめるのが嬉しいおねがい
肉ごはんは角切りチャーシューがたっぷりと乗っていてGOODグッ
 
こちらは妹が注文下矢印

ラーメンは同じで、鶏塩ごはんを注文。
鶏塩ごはんはラーメンの上に乗っている鶏チャーシューを刻んだものかな。塩味に胡椒のスパイシーがアクセントになっている一品。
 
 
美味しく頂きました。
ごちそうさまでしたお願い
次来たら醤油味も頂いてみたいです。