いちご屋の独り言 “雪の中で育つ越後姫”
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

平年

イチゴの収穫、終えてます。

 

ミツバチに退出願ったのが5月10日前後だったので

それ以後に咲いた花はほぼほぼ結実してません。

現在のハウス内の温度だと開花から25〜28日で収穫できますから

残っている実は最後の最後のヤツですかね。

 

 

数字的には平年並み。

前年があまり良くなかったので単純比較はできませんが、

まぁ“平年並み”、過去数年の平均くらいの数字にはなりました。

 

諸物価高騰の折り、並みではいけないのだけれど、

今年に限って言えば暖冬で燃料費が掛からなかった。

20%以上は減ってるはずです。

 

 

 

 

猛暑の昨夏以降、前例の無い作柄となった今作。

どうにか最低ラインはクリアして終えました。

 

 

 

 

伏線

よく言われる「伏線を回収する」というのとはちょっとニュアンスが違うけれど、
映像と音楽と生コントの複合でとても楽しい舞台です。
 
      
 
 
東京03。
今日・明日の3公演、完売だそうです。
 
まるで戯曲のようにいろんな伏線が張り巡らされていて
進むにつれてそれらが「あぁ〜」と感嘆に変わっていく。
勿論、コントですから色んなところで爆笑です(^^)
 
明日行かれる方、期待していいですよ。
 
 

第九

ベートーヴェンの第九。

好きな曲ですがイチゴ収穫時には滅多に聴きません。

 

でも明日はこれを聴きながら採るよ。

最後だから。。。

 

 

7ヶ月に及ぶ今作も明日で終わりです。

 

 

 

鉄×アルミ

出番はもう少し先になりますが、

早めにオイル交換したよ。

 

 

     

 

車輪の中心部分にギヤが入っており、

そこにオイルも入ってます。

 

でね、車輪中央部のケースはアルミ合金でできてます。

しかし、そこに付いているオイルを抜くためのネジは鉄(クロモリ)で

この違う素材というのが大嫌いです。

 

思うに錆対策でアルミを使っているんだろうけれど、

ケースは錆びなくても鉄のネジは錆びるわけで

錆びればちょっと膨らんだりします。

 

前回オイル交換した際にそうならないように、

仮にそうなってもネジが固着したりしないように薬剤を塗布しましたが、

それでもかなり固くなってた。

 

 

アルミに鉄のネジ、ほんと嫌です。

 

 

 

終止

“名無しくん”の収穫、本日で終了です。

 

今作は越後姫が惨憺たる出来なのに比べ、

良く出来た方でしょう。

いや、4月中旬からほぼ手入れしないままなのに

この時期まで採れたんだから上出来か?

 

今にして思えば“あのタイミング”でがっちり追肥してれば

もう2週間は余裕で収穫できたはず。

ウチは最も長い期間(およそ9ヶ月)効く肥料を使っているけれど、

最後の3ヶ月は肥効も落ちてくるのでそこを補ってやれてれば・・・

 

負け惜しみだな^^;

 

 

 

越後姫より収穫開始が早くて、

しっかり管理してやれば6月の下旬までは採れる。

ただ管理はとても手がかかる。。。。

 

来作からは作付けは僕だけ。

独壇場と呼んでいいのか?

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>