こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

寒かった一日

2025年03月29日 | 日々思うこと、考えること
寒くて頭が痛くなるほどの一日だった。
絹張り山の桜も、段葛の桜も一気に咲き出したが、雨のため散歩はせず。
明日は雨は止むというので、お花見ができたらいいのだが。
すごい人出

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村


黄砂も花粉もながしておくれ

2025年03月28日 | 日本のこと、世界のこと
写真を撮りにベランダに出た時はポツポツ降り始めたところだったのだけど、この後土砂降りになった。
おととい昨日と黄砂に覆われたが、そのあとは大雨。
これで、黄砂と花粉が少しでも流されてくれたらいい。
中四国の山火事の鎮火にも多少は手助けとなりそうだ。
よくできていると言えばよくできている。
今日はマスクの助けは多少減るだろうか。

このあと一旦気温が上がるそうだが、この空模様からは想像し難い。
そして明日からは真冬並みの寒さに戻るということだそうで、妻と冬物で残しておいたものが何だったかを確認する。

トランプ関税25%が発動されることになった。
企業は「もしトラ」に備えていただろうが、政府自民党はどうだっただろう。
石破さんが総裁選で選ばれたのが、去年の九月末(新総裁も新代表も67歳)だから、およそ7ヶ月どれほどの事態を想定していたのだろう。
「これが総裁の椅子ですか」などとはしゃいでいるうちに、自分が掲げた政治構想も理念も吹っ飛び、それでもそんなことどこ吹く風でやっている。

実はこの人、総理総裁が目的で、政策理念はその目的達成のためのものだったのかと、残念に思える。
自動車産業界などは4年後を見据えて体力をつけるとか中期的な目標をもった戦略を練っているだろうが、政府自民党にそういうことを期待することはできそうもない。
政権交代もなさそうだし

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村







今日もフラフラ

2025年03月27日 | 病理のこと、医療のこと、仕事のこと
結構厚い雲に覆われている。
今日も私は厳戒態勢、コロナの時に使っていた高機能マスクの残りを出してきて着用している。
少々息苦しいが、普通の不織布マスクより数段機能が優れている。
今日は気温も湿度も上がるようで、夜は天気が崩れるそう。
これで各地の山火事が収まってくれることと、花粉の飛散が抑えられることを願うばかり。

昨日は仕事が目一杯詰まっていて相当きつかった。
今日は昨日できなかったことと、昨日の仕事の整理。
論文査読が1本入ったので、これも早く片付けないといけない。

今日もまた仕事が目一杯詰まって、フラフラになりそうだ。
他にまわせない

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

人間社会の上下

2025年03月26日 | 生き方について考える
今日も空は霞んでいて、ちょと外に出たそれだけで顔がヒリヒリする。
花粉はスギの植樹のせいだろうが、黄砂は昔からあったことなので、日本人はずっと困らされてきたに違いない。

花壇のチューリップがあちこちで咲き出した。
今年植えた子達と掘り起こし忘れた子達が顔を出しているが、今の所は今年植えた子達だろう。

石破首相が首相公邸で自民党の新人代議士を集めて食事会をし、十万円の商品券を土産がわりに配ったという話はもうどこかに消えつつある。
そもそも、政治資金パーティーだかの問題ももう話題に上らないし、そもそも政治家の世襲問題についてもどうなるのだろう。

一旦権力を握るとそれの維持、継承を考えるのは当然といえば当然だが、政治家がそれを”システム”として維持するのはどうかと思う。
スポーツ選手の場合は実力がなければどうしようもないので、親の七光りが届く範囲は限られる。
芸能人はずいぶん2世が増えてきたが、やっぱり魅力がなければどうしようもない。

これは日本に限った話ではなくで、古今東西人間社会で起きていること、いまさらどうこうできる問題ではない。
特権階級という人たちは存在するし、その人たちは特権を維持することが目的化している。
こんな人間社会で、希望を持つというのもなかなか難しい。
そんなものさ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村





今日はもっと悪くなるか

2025年03月24日 | 日々思うこと、考えること
昨夜半の雷雨が嘘のような空だが、空はすでにかすんでいる。
もうしばらく前から黄砂は飛んできているのだと思うが、今日明日はとんでもない量が飛んでくるらしい。
いまさら本隊とはまったくとんでもない話だ。

アレルギー症状や喘息症状が増悪するから、外出は控えた方がいいといっても、そうはいかない。
花粉症で相当なダメージを受けているのだが、この黄砂の追撃で私の鼻汁、頭痛、咳が治る気配はない。
マスクは必須

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村



今日は最悪

2025年03月24日 | 日々思うこと、考えること
今朝はもう霞んでいて、これが春霞というものなのか、スギ花粉なのか、それとも黄砂なのかわからない。
その原因がなんであっても、私の花はもう壊滅的となっていて、最悪だ。
頭も痛い。

電車に乗っていると、あちこちから鼻を啜る音やくしゃみが聞こえてきて、みなさん苦労されているようだ。

今朝桜が一輪ほころんでいるのを見たが、いよいよ桜前線がやってくるみたい。
これでまた、しばらくは鎌倉は外国人に席巻されるのかと思うと頭痛が倍加する。
どこか穴場を探さないと。
とっておきの場所はあるかな

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

勝負の世界は厳しいね

2025年03月23日 | 日々思うこと、考えること
今日も花粉と強風のせいで、先週のような体調に戻ってしまった。
明日は大丈夫だろうか。
とはいえ、アンを連れて横浜市の自然公園を散策。

2時間ほど散策したら汗ばんだ。
残念ながら霞んで富士山は見えなかった。

それにしても、大の里は強かった。
高安は残念だったが、それは昨日勝たなかったからで、またもや優勝が指の間からするりと抜けた。

気の毒なのは稀勢の里の二所ノ関親方、横綱時代を二人三脚で支えてくれた弟弟子の初優勝の前に愛弟子が立ちはだかることになるとは。
勝負の世界は厳しい。

あえていうなら、琴櫻には意地を見せてほしかった。
桜の開花はいよいよ明日か

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村


気温が上がって

2025年03月22日 | 鎌倉暮らし
春本番の気温。
風は強かったが、散歩したら汗ばむほどだった。
生垣のクレマチスが満開。
香りも良い。

風もそうだったが、花粉も酷かった。
一日中、鼻水が止まらず困った。
明日はもっと暑くなる

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

言葉を上手に扱うのは難しい

2025年03月21日 | 病理のこと、医療のこと、仕事のこと
朝晩はまだ寒い。
東京・神奈川は5度台。
テレビの気象予報士もコートにマフラーでまだ冬の格好だが、昼間には15度ぐらいに上がるそうだ。
服装で気温対策をと言ってもなかなか難しく、冬物のジャケットにマフラー、手袋をつけて出てきた。
昼間は外に出ないので、帰りにはまた寒くなるだろうからまあいいだろう。

原稿の校正依頼がきていて、校正に難渋している。
・・・この場合、構成という言葉がかさなっているので、
原稿の校正依頼がきていて、それに難渋している。
問い言い換えた方がいいと思われる。

ただ、”それ”というのもブログのように気楽な文章ならいいが、学術書のそれだとなかなか安易には使いたくない。
悩んでいるのが、

・・・マクロおよびミクロ所見から診断に有意義と考えられる所見を統合し・・・
という文章で、ここでは”所見”が重なっている。
どうしても気になるので、
・・・マクロおよびミクロ所見から診断に役立つものを抽出・統合し・・・
と、”所見”を”もの”に置き換えてみたのだが、”所見”は”もの”ではないわけで、どうも今ひとつだ。
ちなみに、AIにやらせると、
・・・マクロおよびミクロ所見を総合し、診断に有意義と考えられる要素を統合し・・・
これは、実際の病理診断とはちょっと違うわけで、却下。
ということでもうちょっと悩みたいところなのだが、締め切りがあるので諦めた。
言葉を上手に扱うのは難しい。
今日も花粉がすごい

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村


風は冷たかったけど

2025年03月20日 | 鎌倉暮らし
春分。
よく晴れた。
お墓参りに行ったが、風は冷たかった。

春本番。
いつの間にかクレマチスが満開。
その一方で、枯らしてしまったかと心配していたクレマチス新紫玉。
ダメ元で植え直したのだけど、新芽がしっかり出てきた。

あと、心配なのは葉っぱを全部落としたプルメリア、まだうんともすんとも言わないのだけど、どうだろう。
桜はいつか

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

寒いのも今日まで?

2025年03月19日 | 日々思うこと、考えること
朝、ちょっとだけ晴れ間があったが、あとはずっと雨。
今日1日寒いようだ。

しつこかった咳はほぼほぼ治ったが、ときどき突発的に出てしまうので、要注意。
咳止めの顆粒を素早く飲めるように忍ばせている。

結局のところ、回復にはゆっくり休むのがいいのだろう。

明日からはポカポカ陽気とのこと、春本番となりそうだ。
今日一日頑張ろう。
平和を

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

エチケットの範囲と程度

2025年03月18日 | 日々思うこと、考えること
昨夜からとても寒くなって、しばらくゾクゾクしていたが、やっと落ち着いてきた。
寒の戻り。
しばらくは油断しないで過ごそう。

咳の方はやっと治ってきたが鼻水は止まらない。
結局熱は出なかったので風邪ではなくて花粉症が喉に来ただけのような気がする。
これで熱が出たらだるくて外に出る気も失せるがそうでもない。
私と同じような症状なのだろうか、電車に乗っているとあちこちで変な咳をしている人がいる。

困るのが、咳をした時に隣の人に睨まれること。
色んな意味で咳をした人のことを見るのだろうと思う。
少なくともマスクをしているか、体調はどんなふうか、そんなことを思ってのことだろうが一瞥された方としては好きで咳をしているわけではないし、マスクをつけて咳エチケットは守っているのだから責められるようなことはないのにと思ってしまう。

睨み返してもしょうがないが、こっちも気を遣っているということはアピールしたくなるが、とにかく咳がとまらないのではそうもいかず困る。
のど飴を舐めたり、スプレーをしたり、と色々やってみる。
花粉症が猛威を振るうこの時期、何か一定のルールがあればと思ってしまうが、さすがにそんなもの作ることはできないだろう。
ケホケホ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村





春の強い風

2025年03月17日 | 日々思うこと、考えること
いつの間にか夜明けが早くなって、出かける時間に花の姿を見ることができるようになった。
シクラメンの鉢に植えたチューリップが咲き出して、うまく行ったと思っていたが、ちょっと鉢が小さかったか気の毒に思っている。

日差しは春の力強さを持っているものの、今日は強い風が吹いていてその暖かさも若干相殺されている。
手袋をつけて出るつもりだったが忘れてしまい失敗だ。

風邪の方はだいぶ治ってきたように思うが、そもそも風邪というよりは花粉症で粘膜がやられていただけなので、シーズンが終わるまでは治ったともいえない。
今日は、”大量”の花粉が飛散するそうで全く参る。

いいたいことはいくらでもあるのだが、キリがないので今日はやめておく。
ウクライナでの戦闘が1日も早く終わることを祈念する。
平和な日

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村



不本意な出来だったけど

2025年03月16日 | 病理のこと、医療のこと、仕事のこと
昨日の甲府での学会の講演の出来は60点。
聴いていた先生方には褒めてもらったけど、私としては合格点をもらうのもおこがましいほどのできだった。
こういうのは寝覚が悪い。
そんなことを言っても仕方がないので、気を取り直して次に向かおう。

学会の懇親会の後、甲府在住の友人と会って世間話をして過ごした。

甲府盆地を抜けたら一面雪景色でびっくり。
トンネル一つでずいぶん気候が変わるものだ。

体調不良をおして出ただけに、だいぶ疲れた。
まあ、幸いなのは私の失敗を誰もそう咎め立てしていないということだろう。
こっちは雨だ

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村


講演につき

2025年03月15日 | 日々思うこと、考えること
それほど寒くない朝。
これはなんだろうと思っていた鉢の花は去年植えた新種のチューリップだった。
一株だけ先に咲いたが、他もこれに続いて無事に咲いてくれそうだ。
今日は講演があり、おでかけ。
鎌倉駅まで送ってもらった。
鎌倉はそこそこ日差しがあったが、どうもこちらは天候は崩れそう。
さあ、仕上げの準備頑張ろう。
喉がまだいたくて

ブログランキング・にほんブログ村へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村