ゴフあみのUK生活

ゴフあみのUK生活

イギリスでイラストレーターやってます。
文化や言葉の壁と日々奮闘中!

Amebaでブログを始めよう!
更新止まってました。ゴフあみです、こんにちは。

ちゃんと生きてますよー。

仕事してるとどうしてもブログがほったらかしになっちゃうんですよね。

PCのそばに居るはずなのに!w

でもスキマ時間に皆さんのブログにもちょくちょくお邪魔してます(ほぼ読み逃げ)





さて、急な仕事が入ってしまったので、獅子イラストは一時中断してます(泣)

それでもめげずに当ブログへ毎回訪問して下さってる方もいらっしゃるようで・・・・・・(´;ω;`)

ホントこういうのって嬉しいですよね。ありがとー!

今回はお詫びと言っては何ですが、
特別に仕事絵を1枚だけ載せておこうかなと。



HP用のヘッダー画像のご依頼↓


実際はもっと大きいけどブログじゃ表示出来ないので縮小版。

見て分かると思いますが、ギターとボーカル教室のHPです。

実際にイラストレーターの仕事を始めてみると
キャラ絵よりもこういった
物+文字+デザイン性
のご依頼の方が圧倒的に多いです(私の場合)




今回提示された規定は以下の通り↓

・全体的に黒を中心としたモノトーンで統一

・HPタイトルのフォントはゴシック体で

・ロゴはギターとマイクがクロスしたもの

・ロック、へヴィメタ、ポップスと幅広く生徒を募集したいので
あまりどれか1つにイメージが固まらないようにしたい

・出来れば地名も入れて欲しい



以上5点でした。

これさえクリアしてれば残りのデザインはおまかせとの事。

程良く自由度があって非常にやり易いご依頼でした!



制作過程画像はちょっと載せれないので文字で挑戦っw


1. 先ずはHPの内容をじっくり読んでサイト全体の雰囲気をイメージ。

ギター中心の教室っぽかったので背景はギターケースに決定。


2. 更にイメージを固めます。同時進行でラフという名の下書きもw

ギターケースはフェンダーのケースをモデルにしつつ下書き。

地名もロゴの一部っぽくしたかったので
ギブソン・レスポールのフォントっぽく見えるようにSAIで1からレタリング。

因みにフェンダーとギブソンというのは、ギター業界で有名なメーカー名です。


3. 下書きが出来たら依頼人に確認→SAIで線画→フォトショで色塗り&文字入れ


手順としてはこんな感じかな?

有名処のメーカーぐらいは元々知ってたので、依頼人とのやり取りも比較的スムーズに出来ました。

昔かじったギターの知識がこんなところで役に立つとは(笑)



今回のヘッダー画像作りで気を付けた点は

・サイト名等の文字は遠目で見ても読めるようにハッキリと。
読みづらくなるので、素材感とかはあまり入れない方が良いかも。

・ロゴは複雑にし過ぎない事!
真っ黒に塗り潰しても(シルエットにしても)特徴がクッキリ分かるのがロゴとしては望ましいそうです。コレ、簡単なようで意外と難しい・・・・

・小さいパーツは拡大表示しながら丁寧に塗る。
今回のように全体的に単純な構造の絵であればある程、ちょっとした粗(あら)が凄く目立ちます。



あとは裏ワザ・・・・と言う程でもないですが
規定の中に「モノトーンで」とあったけど、この絵はグレイスケールで描いてませんw

見た目がモノトーンなだけであって、実は若干色みを残してあります。

理由はHP自体の背景が真っ黒だったから。

まんま無彩色で仕上げると背景の黒と一体化してしまって
何が何だか分からない画像になっちゃいますw

そんな時にはすこーしだけ色を加えてやると背景との差別化が出来ますよ(゚∀゚)b




ザックリな説明になってしまったけど
絵師の方は描く際の参考に、そうじゃない方はご依頼の際の参考になれば幸いです。



ランキング参加中。
1日1回クリックして頂けると
更新の励みになります( ´∀`)


人気ブログランキングへ









イラストのご依頼はこちらからお願いします。
↓↓↓↓↓