おはようございます。
春は気候が穏やかで過ごしやすい季節ですが、新生活のスタートなど環境の変化によるストレスが増えやすい時期でもあります。
東洋医学では、ストレスにより「気」の流れが停滞すると、気分の落ち込みやイライラ、
お腹の張り、肩こりなどが起こりやすくなると考えます。
特に「肝」は春に負担がかかりやすい臓器で、目の疲れや筋肉のこわばり、怒りっぽくなるといった症状が出やすくなります。
対策として、春の旬の食材(春菊・たけのこ・菜の花・小松菜など)を摂ると、肝の働きを整え、気血の巡りを改善できます。
また、酢や柑橘類、梅干しなどの「酸味」も肝の機能を助けます。
予防医学リンパセラピスト学院
==========================================
【各校への問い合わせ・お申し込みはこちらから】
==========================================
■予防医学リンパセラピスト学院 大阪校
電話 06-6711-0282/フォームでのお問い合わせはこちらから
■予防医学リンパセラピスト学院 京都校
電話 075-622-1515/フォームでのお問い合わせはこちらから
■予防医学リンパセラピスト学院 名古屋校
電話 06-4303-3663/フォームでのお問い合わせはこちらから
■予防医学リンパセラピスト学院 東京校
電話 03-6661-4884/フォームでのお問い合わせはこちらから
■予防医学リンパセラピスト学院 金沢校
電話 090-2092-0160/フォームでのお問い合わせはこちらから
■予防医学リンパセラピスト学院 岐阜校
電話 090-8260-9165/フォームでのお問い合わせはこちらから
※お気軽にお問い合わせ・お申し込みください。
*********************
■公式ページ(予防医学リンパセラピスト学院)
・http://monter-school.com/
・https://www.facebook.com/monterschool
・https://twitter.com/monterschool
■モンテセラピー、経絡リンパ、頭蓋骨・筋肉・骨盤矯正「グラムール(Glamour)」(大阪校直営サロン)
・http://salondeglamour.com/
■Etern'elle'(エターネル)(東京校直営サロン)
・http://www.diamondblog.jp/official/tamaki_hiraga/
・https://www.facebook.com/hiragatamaki
・http://ameblo.jp/tamahsoma/
*********************
ブログランキングに参加しています。↓↓↓