アラファイブから始めるネットビジネス               -- 正直技(まじわざ)
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

!「妻は浮気で女性を取り戻す

お父さん方、大変だ!

「妻は浮気で女性を取り戻す」そうですよ。

中高年女性の悩みは多いです。

子供の将来、仕事のこと、

夫との関係、両親の問題、介護などなど。

さらには自分自身の加齢に伴う体調の変化。

そして夫との夜の関係、

夫が全く求めてやらないと、

女性器が潤いをなくし、

セックスが出来ない(夫が相手のときのセックスレス)になるそうです。

そんなときに新たな恋に出会うと、

ホルモンの分泌液もでて、

セックスもいやでなくなるようです。

夫とは離婚はしたくないが

彼との交際は続けている。

このような女性が珍しい話ではないようです。

月に数回のデートで活力を得ることで、

親の介護が苦痛でなくなったという人もいるそうです。

女性は浮気で元気なパワーがみなぎるということでしょうか。

でも、若い他の男性との浮気は許せませんね。

世のお父さん方、奥さんを大事にして下さいね。

姿勢を良くして肩こり解消

姿勢を良くして肩こり解消


悪い姿勢は、筋肉疲労をおこし、

肩こりの原因になることが多いです。。

正しい姿勢を心がけることが大事です。

では、正しい姿勢とは一体どういうものなのでしょう?

正しい姿勢のポイントを知って、

正しい姿勢を身につけていきましょう。

正しい姿勢とは、横から見た時に、

耳、肩、腰椎の前、膝、くるぶしが、地面から垂直に、

一直線にまっすぐ伸びたような姿勢です。

イメージとしては、

体が頭のてっぺんから糸で吊り下げられて、

足の裏だけが地面に着いた状態。

この状態は、背骨のS字カーブが自然な位置に保たれ、

骨盤は30度前に傾いた形になっています。

全ての筋肉の力は抜け、関節もスムーズに動く姿勢です。

正しい姿勢は、背骨のS字カーブを意識することが大事

正しい姿勢のポイントを知って、

鏡の前で自分の姿勢をチエックすること

正しい姿勢の基本である「立ち姿勢」を、

鏡の前でやってみてください。

胸を反らしすぎたり、お腹を突き出した姿勢は悪い立ち方です。

1.頭のてっぺんが天井から吊り下げられているようなイメージをする

2.肩の力を抜き、首と背中を伸ばす

3.左右の肩の高さを揃える

4.おなかを背骨の方に引き寄せ、した腹をへこませる

5.お尻の筋肉を締める 校門をしめる

6.あごを引き、膝は曲げずに伸ばし、両膝を軽くつける

いかがでしょうか?

 慣れないうちは無理な力が入りやすいかもしれませんが、

慣れると自然に正しい姿勢ができるようになってきます。

毎朝と夜に鏡でチェックしながら、

正しい姿勢を練習していきましょう


三か月もすると自然体になります。

健康長寿のキーワード

元気に動き回れてこその長寿。

健康長寿のキーワード

衰えていませんか? あなたの 

☆ 生活体力 ☆
            
《健康寿命》・・・

世界保健機構WHOが提唱した言葉で、

痴呆や寝たきりにならず、心身ともに健やかであるほか、

社会的な繋がりも保てる期間のこと。

平均寿命を出来るだけ健康寿命に近づけることを

健康政策のポイントとしている。

《生活体力》・・・

身の回りのことを自立して円滑に出来ることを基本とし

健康増進の為の運動等に参加出来る体力、

社会活動の輪の中に積極的に入っていける体力、

趣味の世界を広げ、仕事を持っている人はその分野でも能力を発揮できる体力。

* 病気や寝たきりにならない為に、今から始める予防術

* 毎日のチョットした運動があなたの健康を守ります。

★ まずは、自分のスタイルチェックをしましょう。

理想体重は   身長(m)×身長(m)×22  

BMI(肥満度)は 体重kg÷身長(m)÷身長(m)    
  
 25%以上が肥満で生活習慣病になる確率が高い
(最近、別の理論がでてきている)

内臓肥満度は ウエスト(へその周り)÷ヒップ(一番大きなところ)
    
男性 1、 女性 0.9 は要注意

☆1日20~30分 生活ウオーキングのすすめ

☆1週間に3,4回で効果あり。気持ちよい歩行速度で。       
 
注意  ・ 糖尿病の人は主治医に相談のこと

☆ 運動中に目標となる心拍数(運動開始10分から10分位キープ) 

 運動終了後5分後に安静心拍数に近いほど体力があるということです。

 220-年齢-安静心拍数×0.5+安静心拍数

☆ 約30分の運動でのカロリーの消費量(脂肪1㎏は7キロカロー)
 
ウオーキング 1.7m/秒 約142キロカロリー

約20グラムの脂肪減(ごはん茶碗1杯分)

 ジョギング  2.7m/秒 約387キロカロリー

       約55グラムの脂肪減

健康のために運動を行う動物はいません。人間だけにあたえられた

比較的軽い運動でもメリットは十分に得られます。

運動の基本はウオーキングです。

高齢になっても歩くことが出来ることが、

生活体力・健康長寿には不可欠です


早速 始めましょう。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>