受験生諸君こんばんは

来月には高校の私立入試がはじまる。風邪に注意して睡眠も充分とって暖かくして勉強するように。

さて、今回は「苦手意識をどう克服するか」である。当然学生時代成績が常にトップクラスであり、高1でリーマン予想を解いたエリートの私は苦手意識など抱いたことすらないが、塾でのバイト時代その塾長に教えてもらった話があるので紹介しよう。

君たちはサーカスに行ったことはあるか?サーカスに出てくる動物といえば・・・

ぞうさんだ!!

ぞう、今回の主役は象である。象はなぜあんなにでかい体をしているのにあんな細い鎖に繋がれているだけで逃げようとしないのか。

実は小象のときに鎖に繋がれるのだが、いくら逃げようとしても鎖はきれない。そのうちに逃げられないと観念して暴れるのをやめてしまう。月日がたち小象もやがて大人になり鎖などたやすく切れるパワーもある。なのに逃げようとしない。鎖をきれなかった経験はしているが鎖を切った経験はしていないから鎖は切れないと思い込んでいるのである。

人間もこれと同じで日々成長している。いままでできなかったことがいまはできるかもしれない。何度でも挑戦すればきっと状況は変わってくる。君たちの鎖ももうそろそろ切れるはずだ


下の人気ブログランキングポチっとしてほしい。そうすると神の励みになりブログの内容も充実するはずだ。




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 受験ブログへ


にほんブログ村


これで合格間違いない。