岐阜/医大生が指導する明光義塾長良教室&芥見教室 Akamonゼミナール

医大生が個別指導する全国でも珍しい塾が明光義塾長良地区、芥見地区に登場。山県市、美濃市、関市からも通塾されています

★今週で〆切

2025年03月23日 15時13分52秒 | 春期講習

★新中1、高1の皆さんへ

 春期講習申し込みがこの3月28日(金)で終わりになります。春の入会は期限はなく何時でもいいのですが特典がついているのはこの28日までです。詳細は https://akamon-dozan.com/
ここの最初のスケジュールの項目を開きますとおめでとうキャンペーンがあります。

<特典> 〆切3/28
①入会金無料
②新中学1年生、高校1年生10コマ講習費半額

講習は4月4日まで実施いたします。きっと今からでも遅くはないです。ただ高校生は時間帯に指導者がうまく合わない場合がありますので早めの対応をしてください。長良教室は岐山高校に隣接しています。芥見教室はバロー芥見店から少し行けば清流高校前のバス停の前にあります。いずれも駐車場は完備していますので楽に来れます。特に芥見教室は郡部に於いて高校生を対面指導できる塾はそんなにはありません。他塾は数学、英語以外は映像です。芥見は全科目対応だけでですがね。まして医学部の学生が指導するという願ってもないことが実際にあるのです。ですから高校生はかなりの方が見えます。勿論長良教室は立地条件から見てもいうことはありません。

高校の無償化に揺れた春でしたがこれからどうなっていくのでしょうか。年度予算は決まりましたから無償化が進んでいきそれぞれの学校は特徴を出すのに対応をしているはずです。ここ数年と云わず来年にも姿がぼんやりと現れると思います。希望に燃えて春の入学に胸躍らせている方は多いことでしょう。

 私の時代、大学時代は同級生と伊予西条駅から夜行の電車に乗って名古屋まで行きました。今もその彼とは付き合ってはいますが現在彼は奥さんの実家に帰ったようで私が一人中部圏に残ったのです。あの時家の前を予讃線が通過する時付き合っていた彼女が通過する時間に手を振ってあげるねなんて言っていましたがそんな気持ちが心をよぎりました。どの位電車に乗ったのでしょうか・・・。彼はかなり私と違って社交的な人物で恥ずかしい気はあまりないようでした。私はどちらかというとシャイな方であまり前向きではないのですがそれが営業の仕事を一筋になるのですから世の中分からないものです。名古屋駅について電車に乗って杁中まで行くのですが電車賃の表示がない・・・。

「杁中までいくらですか・・・?」

あの時周りからゲラゲラ笑われたものです。しかし、彼は平然と聞けるのです。大した男です。結局料金は一律だったのです。何処まで行っても当時は変わらなかった。それを知らない私たちはみんなの笑いに晒されたのです。電停を降りて歩いて寮まで行くのですが学校と寮が一番近いところを選んでいたのです。つまり遅くまで寝ていられるということです。学校と寮が同地番なのです。そして着いて手続きを始めたのですが彼はすいすいと進めていくのですが私はどうも嫌な感情を抑えることが出来なかったです。大学は鉄筋だろう。高校ですら鉄筋なのだから。ところが寮も大学も木造でした。いやいや入学したものですからどうでもよかったのですがまあ兵舎の後の最悪でした。今では考えれませんでしたが私が大学2年の時に今の塩釜口に変わりました。勉強部屋は四角いベニヤで作られたBOXで意外とそこは居心地のいい場所でしたが環境が悪すぎるために寮長と喧嘩して寮を出ました。私たちは天白の植田にある泉称寺という寺の本堂でアパートが出来るまで寝泊まりしていました。個性のあるメンバー6人ほどでしたが今もお付き合いしています。

 そんなことで私どもの春の思い出は余りい思いはありませんでした。これから一体どうなるのだろうかと思いましたが大学4年の生活は早かったです。勉強漬けというよりか本を読み漁っていた若かりし時代、この後に私どもの大学が中部圏でリーダーシップを取り学生運動へと走って行くのです。大江健三郎の「遅れて来た青年」の読書感想会を開きもう駄目だと遅かったのだと、やはり私は英語が嫌いでよかったのだとかいろんなことを想ったりしましたが付き合っていた彼女との別れの中で落ち込んだ自分がいたのです。そこに現れた後輩が学生時代の思い出の彼女になってしまいます。このことは小説の中で随分書いてきました。またこの夏に刊行する短編集Ⅲにも出て来ます。尚、今までの「午後3時50分僕たちは鉄橋を走った」と「二人の女を愛した男たち」、「ワインと檸檬」は「小説家になろう」に掲載しています。無料で読めます。気が向けば読んでみてください。

入学式も4月5日の土曜日が多いようです。桜が残っていると嬉しいのですが今年は早いとの噂も聞きますが岐阜市の開花予想は3月26日だそうです。満開はそれから1週間として何とか収まりそうです。いい春を迎えればうれしいですね。

<今日の言葉>
「二度絶望することはない。二度は絶望出来ない。二度絶望したと思っている者は、一度も絶望していない」
         むのたけじ「たいまつ」

「春だったね」吉田拓郎(広瀬すず)

春の入会生募集中!
春期講習28日〆切!
無料体験実施中!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★無償化に思う、公立か私立か

2025年03月16日 16時03分40秒 | 学習塾

★令和7年度結果報告

 3月14日に岐阜県公立高校の発表が終わりました。大学の発表も前期の発表も終えました。私ども長良教室、芥見教室の結果はこのようになりました。ホームページを下にスルーしますと出て来ます。https://akamon-dozan.com/

偏差値表の下にありますがパソコンでもスマホでも見ることは出来ます。大学は名古屋大学理学部に2名合格しましたのが目に付くぐらいでそれほど驚くような成績ではなかったですがみんな精いっぱいやって合格したのですから心から
「おめでとう、頑張ったね」
と、言ってあげたいです。しかしこれから色々なことがあるかと思いますが頑張って欲しいと思います。くじけそうなときこの受験戦争に頑張ったことを思い起こしてまっすぐ前を向いて進んで欲しいと思います。各教室の本部HPは下記のようになっています。
<長良教室>
https://www.meikogijuku.jp/school/gifu/gifu-shi/S1527/?gclid=CNfwt6WmoMgCFZcjvQodVAAO2A

<芥見教室>
https://www.meikogijuku.jp/school/gifu/gifu-shi/S1280/?gclid=CNfwt6WmoMgCFZcjvQodVAAO2A

 
 さて、先日高校の無償化が決まりました。私立高校は来年からですが非常に難しい局面を迎えています。確かに無料になることはいいのですが大阪府のように3年間定員割れの場合統合閉鎖の取り決めがあり公立に行く人が少なくなり私立に行く人が多くなった。というものですが岐阜県の場合はどうなっていくのでしょうか。色々参考になる記事を提案させて頂きます。AERAdotの古賀茂明氏です。https://news.yahoo.co.jp/articles/1de5bb53eb23e0fa771834a6fc68ebdf0ae367ea

デイリー新潮からはhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d2571d7e834a5d735a05df7f731f64434d2aebe1
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/03110559/

 以上が私が目に付いた記事です。大阪府が無償化に踏み切ったのは政治力がかなり動いていたと思いますが今まで大阪府が負担していた教育費が国が負担することで290億の予算が浮いてきているそうですがその予算は何処に行ったのでしょうか・・・。そう言うことは一つの事例として考える必要があるかと思います。岐阜県にしてもそのういう予算はどうするのでしょうか。私立高校の値上げは認めないというのは最初だけで徐々に大阪のように値上げしていくことになるかと思います。しかし無償になることでお子さんの負担が減り習い事に行くのではという人もいれば少子化が解消になるかもという方もみえます。しかし、私はそう言う見方はしてません。これは飽くまで私自身の私見です。岐阜市の場合競争が岐阜5校に集約され激化すると思います。その他特徴を持った各務原西高校や関高校は存続をしていくでしょう。各務原西は元々単位制を一番に取り入れた学校ですし非常に交通の便が良く遠くから生徒は来ています。関高校は定員割れが続いていますが国公立の合格率は岐阜高校に次いで第2位です。東京大学、京都大学にも合格しています。そうしますと商業、工業はどうなっていくのかと言いますと統合の道を辿っていくのではないでしょうか。県岐阜商業や岐阜工業は残っていくのでしょうか。勉強をしてもしなくても高校には行けるとなればパイの奪い合いになります。先手必勝ということで10月合格の線が出て来ます。大学の推薦合格と同様です。現在でもスポーツ推薦などは10月に内定をもらっています。このように特色を出すのは当然ですが合格が早くなってくるというのが考えられます。反面どこでもいいということになれば勉強しなくてもお金も要らずに行き先も選ばないという人が増えたならば学力の低下は酷いものになっていくことでしょう。岐阜5校は今年は岐阜北高が1クラス40名の削減をしましたし、各務原西もしました。これは無償化を読んでしたとは考えにくいのですが残りの岐阜高校、加納高校、岐山高校、長良高校、関高校は定員は間違いなく少なくしてくると思います。喜ぶのは私立だけと言いますがそれは一理ありますが学力という点では今後の推移を見ていく必要があるかと思いますが当分はパイの奪い合い、削減が続けばかなり競争は激しくなってきます。特徴のない公立、私立高校は統合閉鎖の道を選んでいくようになってしまうような気が致します。

 私は先ほど教育資金が浮いた資金で奨学金の負担を軽くしてもらいたいと思っています。また何か表彰が出来るようなものがあれば意欲に燃える若者を育てて欲しい、援助して欲しいと思います。
今から10年後の姿を私は見ることが出来るかどうか分かりませんが大きく教育産業が変わることは間違いないです。一方経営の立場で言いますと固定費費を下げるようなことばかりに力が入って映像などの塾が多くなっていくことは間違いはないです。私どもはMEIKO MUSUという映像を持っていますが利用はしていません。以前使っていましたが説得力が悪いのかうまく機能しませんでした。何処かの塾のように選択でなく強要をするぐらいでないと駄目なのかもしれませんが大学入試はやはりグループ形式がいいのか個別がいいのかそれとも両方がいいのか分かりません。しかし、個別指導が優先することは間違いのないところですが新課程に教材がどんどん変わって指導が付いていけないのも事実です。通常の生徒が講師の個別指導塾ではかなりその辺は英語、数学+映像という図式がしばらくは続きそうです。私どもでさえ1:1の対面指導をどのように変化させようか迷っている次第です。遠くであまり競争のない郡部の学習塾はどうなるのでしょうか。勉強しなくても行けるのですからただ迷ってしまいます。私が10年ほど前に講師が居なくてWEBで募集をしましたが集まらなかったです。それでは自分で会社を興し集めてみようと実施しました。名前はAkamon Koushi です。FacebookやInasutaguramu にはそういう名前で出ています。もう10年以上になります。その時塾の方の依頼は凄かったです。取りあえず東海3県でやって見てよければ全国展開をなんて甘いことを考えていました。2か月で塾からの希望は300件越えましたが講師の募集が来ないのです。それに採用しているはずなのに採用していないといって支払いはしてくれませんでした。敢え無く3か月で沈没。名前だけは残していますが中身の内容は随分変わっていますので参考にはならないと思います。学生の講師希望もかなり昔と変わりました。私どもは出来るだけ自前の生徒を採用していますがなかなか難しいです。

 ともあれ今後は公立か私立か特徴を出した方が勝ちの様です。特に岐阜5校に入るにはかなり勉強をしなくては難しくなると思います。いい方に向いてくれればありがたいですが単なる利権絡みでは駄目ですので何とか国会でも議論をしていい国づくりをして欲しいものです。反面塾もまた特色を出さなくてはいけないかと思います。元々小学生に力を入れ始めた10年前には私どもは逆行しすでに高校生に力を入れてきました。それは講師が居なかったというただそれが医学部の学生に繋がり小学生より高校生という下地がその時点で出来ていたのです。ですから理数に特化した数学に強い塾で進んでいます。その他数学検定や英語検定、漢字検定は一般会場になっています。この機に私も腹を決めて頑張ります。生徒の皆様もこの合格を機に浮かれるのでなくやれやれ感で終わるのでなくこれからの未来について精いっぱい頑張りましょう。

<今日の言葉>
「時間が多くのことを解決してくれる。あなたの今日の悩みも解決してくれるに違いない」
          D・カーネギー「道は開ける」

JUJU 『桜雨』

春期講習受付中 3/28〆切
入会金無料!4月度からは全国必要です。
無料体験実施中!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★出会いと別れ

2025年03月09日 17時03分14秒 | 春期講習

★春期講習ー6

 3月に入って高校の卒業式や中学生の卒業式が終わり大学も中旬にかけて卒業式が実施されます。何時の時代にも出会いと別れがあって悲しみと喜びはどう説明したらいいのか分かりませんが同じような場面が重なっていきます。「過去は変えられる」と芥川賞作家の平野啓一郎さんが言っています。「私とは何か・・・<本当の自分>はひとつじゃない!」個人から分人へという一見非常に難しいタイトルですが人間はいろんな顔を持っている、その性格、表情が分人なのです。だから同じ人間でも表裏があるとよく言いますがそれも一理あるのです。人格評価という点ではまた別の問題なのでしょうが一人ひとり思いは異なる喜怒哀楽があります。

 私は大学の卒業式には出席はしていません。あまり意味がなく意味があったのは「卒業証書」ぐらいでそれほど気持ち的に重点は置いていませんでしたがあの時、あの日どうしていたのでしょうか・・・。正直記憶がないのです。日記を紐解いていけば分かると思いますが多分彼女と会っていたのだろうと思います。卒業式と言えばいつもこのYouTubeを思い起こすのです。
 高校入試を終えた方は14日の発表が気になって仕方がないですよね。待つというのは酷なものです。私も大学入試で結果を1週間待つのがどれほど長い時間だったのでしょうか。泣きたくなるほど辛かったのを思い出します。きっと頑張ったのですからみんな合格していると思います。新しい次代を背負う若者が巣立っていきます。楽しみですね。

 さて、春期講習は10日(月)から始まります。受付は何時でもいいのですが10コマ半額は9日までですので一応閉め切ります。勿論講習は3/28日まで大丈夫です。特に新1年生、新高校1年生に関しましては3月28日まで半額ですので十分対応が出来ます。しかし、高校生は講師の方が最後のDコマが中心になりますので打ち合わせをしてください。ほとんどの個別指導塾では数学、英語以外は映像授業になっていますが私どもは全て医学部の学生を中心に難関大学生に頑張っていてもらっています。対面式で1:1の指導です。新課程になってもやはり基本が出来ていればいいのですが出来ていない方はなかなか難しいです。映像授業を使用することはいいのですが今や中学生、小学生まで学校でタブレットを配布している関係上使用しています。90分の授業を45分個別、45分を映像としていますが本当の実力が付くかどうかはその方次第化と思います。ただこれからは固定費を下げていくについては人件費が一番大きいのですからその傾向は続くと思います。高校の授業の無償化が始まりますがモデルは大阪府となるのでしょうか。ある政治家が言っていましたが大阪の維新が高校の無償化を実施したのは彼是6年ほど以前です。無償化にすることで府が教育資金を負担をすることはないのです。国がするわけですから。そうしますと大阪府では年間290億の予算が浮いて来るようになっています。今年は何処の県もこのように予算が余るのですがその余剰金は何処に行くのでしょうか。そこまでの議論はされていなかったのです。またここで利権が裏金のように絡んできますと非常に難しいことになってきます。明らかにして欲しいと思います。大阪にしても国会でも取り上げられていましたが公立が低下し私立が浮上してくるという実態が明らかになっています。そうしますと合格発表も大学の推薦入試のように合格日は早くなってくると思います。10月、または11月には楽々合格という風になってきますと塾など行かなくてもいいと思う人も出てくるかもしれません。それはかなり学力低下を招く危険がありそうです。大阪では定員割れの学校が3年続くと統合か閉鎖だということでどんどん公立低下の波は襲ってきているようです。この辺をもっと議論してほしかったですが政権維持のために国民民主と維新を天秤にかけて乗ってきた方に合意をしていくという今の政権は少し納得はいかないです。元々私は無党派層の一人で学生時代の学生運動も参加はしませんでしたが今は大いに気になる処です。少子化で今年は読売新聞の記事ですがhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250227-OYT1T50149/

これは寂しい結果です。このような中で大学入試もかなり困難を設けています。旺文社の記事ですhttps://eic.obunsha.co.jp/file/exam_info/2025/0306_1.pdf

この様にこれからは学校推薦型選抜が増え一般選抜共通テストが減って来る恐れがあります。先ほどの高校の無償化で合格基準が早くなるということが全体的に大学も含め一概には言えないのではないでしょうか。アメリカのように入学が9月という風に季節を変えないといけないかもしれません。そういう中で岐阜市の公立高校も私立高校に埋没されるのかと心配しますが上位5郡や関高校辺りは大丈夫だと思います。特にこれからは特色を出した方がいいのではないかと思います。塾にしましても特徴が必要です。私どもは理数に特化した塾です。高校入試でも個別ではかなりな実績を積んできました。今後学習塾もかなり淘汰されてくると思いますがその波に飲み込まれないように頑張ります。

 今は合格発表を静かに待ちましょう。自由な時間のある時に読書でもしてみたらどうでしょう。いろんなことが思い出されると思いますが高校生の場合早めに無料体験をしてみてください。すでに芥見教室の土曜講座の高校生はほぼ満室で空きは1名となっています。非常に関心度の高い感じです。長良教室に於いても岐山高校に隣接していますので是非立ち寄ってみてください。国公私立大学も来週には出そろうと思います。次回のブログでは発表できると思いますがhttps://akamon-dozan.com/

Akamonゼミナールに掲載はしておきます。大学、高校、中学受験と合格の結果は皆さんの努力の賜物です。これからも宜しくお願い致します。

<今日の言葉>
「知恵あるものとともに歩む者は知恵を得る。愚かな者の友となる者は害をうける」
         聖書

22才の別れ / 風 (歌詞入り)

春期講習受付中!3/28まで
新中1、新高10コマ講習費半額!
無料体験実施中!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★贈る言葉

2025年03月02日 16時07分26秒 | 春期講習

★春期講習ー5

 いよいよ春期講習の特典〆切が3月の9日に迫りました。高校の卒業式も終え中学の卒業式も7日と迫った今日は私も久しぶりに1カ月ぶりのお休みでした。体調が悪く今一体がきついのですがそれでも入試が5日ということで自習室には生徒が来て頑張っています。今朝は1カ月ぶりに友人とお茶をしてきましたが途中で塾がテストをしているのか指導しているのか分かりませんが自転車が並んでいました。これから限られたパイの奪い合いが始まります。それにつけ無償化も予想通り決まりこれからです。
 まずは受験を迎え卒業をしていった高校生の皆さん、7日に卒業の中学生の皆さんに贈る言葉を伝えたいと思います。

 青春とは傷つきながら獲得していくものだ

青春をただの人生の振り出し、未熟な階段というふうに、生涯の一時期として考えるのは間違いだ。
僕は「青春時代」は区別すべきだと思う。
「青春」こそ生き甲斐であり、それを喪失して生きることは無意味だ。
俗に大人になるというのは、本当に生き甲斐のある人生をオリてしまうことだといっていい。
青春は年と共に失われるものだとされているが、僕はむしろ逆を強調したい。
年齢の問題ではない。
青春は世界とぶつかり合い、障害を乗り越えながら、傷つき、ふくらみ、強烈な生命力によって身体一杯膨らませ、獲得してゆくものなのだ。青春の最初の危機は人生の出発点にある。
それにまともにぶつかり、のり越えた者だけが、青春を開き続ける。
だが一方、本当の青春を知らないで終わる人生もある。
たとえば、名門校にあがること、いい会社に就職することが人生の目的のようにエスカレーションしていった人間が、あるときふと気が付く。
自分には青春と誇らしく言えるような、純粋な戦慄した日がなかった。
そして愕然とする。
だがもう取り返しがつかない。

      岡本太郎「孤独がきみを強くする」より

春期講習は長良教室&芥見教室は本部のHPで次のように書いています。
<長良教室>
https://www.meikogijuku.jp/school/gifu/gifu-shi/S1527/?gclid=CNfwt6WmoMgCFZcjvQodVAAO2A

<芥見教室>
https://www.meikogijuku.jp/school/gifu/gifu-shi/S1280/?gclid=CNfwt6WmoMgCFZcjvQodVAAO2A

また私どもAkamonゼミナールのHPではhttps://akamon-dozan.com/

この様に書いています。特に〆切は3月10日から講習は始まりますので3月8日(土)ということになります。明光義塾は基本的に何度も言いますが金太郎飴ではないです。それぞれの講習時期、時間はみんな違いますので直接聞いてください。私どもは夕方のC・Dコマ、つまり午後6時から9:10分までしか致しません。土曜日はB・Cコマで4時20分から7時半までとなっています。自習時間は教室が開いているうちは構いません。つまり土曜日が7時半までになりますがそれ以外は9時10分まで構わないことになっています。

 国会で公立私立の授業料が無償化されることになりました。政権を維持するために維新を虜に結果的に無償化になりました。すでに大阪府ではなっていますの私の大学時代の先輩のKさんに聞いてみました。彼は大阪四天王寺女子高の教師で今は大学の名誉教授になっています。彼曰く無償化以前の時は公立と私立の差は歴然としていたようです。しかし定員割れが3年続くと統廃合になり今や公立高校は定員割れがかなり酷いとのことです。有名どころの公立は残るがそうでないところは特徴を出した私立が優勢の様です。ただ便乗値上げはしないとは言うものの少なくとも設備やその他を柔術するためにかなりな入会金や寄付金、月謝の値上げなどが出て来るかと言っていました。商業、工業はほとんどなくなるようです。これは大阪の話ですので岐阜に合っているかどうかはこれから数年見てみる必要があるかと思います。

 少なくとも勉強してもしなくとも公立私立に授業料無料で入れるとするなら勉強の嫌いな子はしないでしょう。だが働くのは嫌で大学、専門学校にはいきたいという子が非常に多くなっています。従って二極化が非常に速いスピードで進んでいくかと思います。
 一方で学習塾はどうなるのでしょうか・・・。先輩に聞いた話ではあまり変わらないとのことですがこれを信じていいのか慰めかどうかそれも問題があります。しかし、勉強をしない子が勉強をしたいというのであればどんどん真剣に教えていきます。しかしやる気のない方は今もそうですが来なくなるのは仕方がないです。いい高校を、いい特色を持った高校に行きましょう。その上一番問題になるのは高校生が一般選抜で共通テストを受験されることです。一般推薦も増えていくでしょう。今後は大いに高校生に力を入れる時期に入ってきたのかもしれないです。

 お陰様で長良教室は岐山高校の傍にあります。かなりよく見えて頂いていますし長良高校の方も近くということで見えています。また高富街道沿いということで寄りよいのかもしれませんがどちらにせよ新高校1年生(新中学1年生も対象)は3/28日まで特典は延長しています。講習費50%引きです。友人紹介なくとも半額にしてあります。芥見教室に関しましてはこの地域で高校生を指導できる塾はそうありません。あっても映像を見て指導するぐらいですが私どもは医学部の方や難関大学の講師の方を多く抱えています。それは教材は学校の教材+塾用教材の併用にしているからです。芥見教室の高校生は全員医学部の学生が対面式で指導しています。土曜講座はあと1名で満席になります。平常時でも火曜日、金曜日は満席状態になっていますので早めに確認ください。

 そんなことで入試まで今日を入れて3日です。今まで頑張ってきたことを精いっぱい頑張ってください。悔いのないように落ち着いて全力パワーで頑張りましょう。全員の合格を心から祈念いたしています。

<今日の言葉>
「人生で絶対に忘れてならない人は、憎い人でなく好きな人だ。人を憎み続けると気持ちが荒れて自分が傷つく。好きな人のことだけを想って生きるんだ」
     ドラマ「愛の不時着」(リ・ジョンヒヨクのセリフ)

スタートライン(海援隊)

春期講習受付中!
入会特典10コマ半額!
新中学生、新高校1年生キャンペーン3/28〆切
無料体験実施中!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★令和7年度岐阜県公立高校出願について

2025年02月23日 13時19分03秒 | 春期講習

★春期講習ー4

 去る2月18日正午、岐阜県公立高校の〆切がありました。基本的には13日に出願締め切りがあり18にまでの変更期間を終えて最終がこのようになりました。https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/433064.pdf
一番心配されたのは岐阜北高と各務原西高校の1クラス削減でボーダーラインの方がどう動くか、どの高校に散らばっていくのかというのが一番の関心毎でした。岐阜北高校は最近特に人気化しています。ここは名古屋大学一直線で私共の塾生も3名ほどの合格を今年は出していくと思います。公立高校が大学に特化するのは非常に珍しいのですがそういう風になっています。基本的に通学におきまして長良川から北の生徒は加納高校までは行かないのです。交通の便を考えるとそうなり岐南町を中心に西濃地区から集まってきます。また各務原西高校は交通の便が非常によく遠くから通学されています。そういう状況の中で18日に締め切られた数字を見ますとほとんど昨年と変わらなかったようです。これはどうしたものかと考えますと今まで頑張って来たのにここで諦めるのは辛い、塾も行けると言ったし各種他のテストもかなり可能性が高いという事で受験されたと思いますが何といっても気持ちを今更変えることはできないというのが本音ではないでしょうか。

 そして一番背中を押したのは高校の授業料無料化でしょう。私立覚悟で今までは何としても公立と考えていた人は46年度からは私立も無償化となれば一番行きたい高校を受験した方がいいという事になったのではないかと思います。塾にしましても名誉なことですから行けるものなら行って欲しいというのが本音のようです。それで今年の受験者数も変わらなかったのです。詳細は https://akamon-dozan.com/
の左サイドに「高校入試情報」を開ければ繋がっていきます。是非決まったことに対し堂々と進めてください。

 今日は直前講習の2日目です。午後1時から9時40分まで夕食を挟み頑張っています。これでほぼ高校受験はやることはやったという事です。先週、まで2週間は入試の過去問題10年分を致しました。明日から28日までは苦手部分のおさらいを致します。兎に角今は自信を植え付けてあげないと難しい問題をやって自信を無くすると寂しくなってきますのでとにかく前に前にです。しかし、欲目でしょうか非常に力がついて来ているような気が致します。

 一方、春期講習は3月10日から始まりますが今週は「無料体験』についてお話いたします。個別指導にしろ集団塾にしろ無料体験はあるでしょう。もしかしたらないところもあるかもしれません。多分に個別指導に来られた方は体験をされたと思います。体験の場合どうでしょうか・・・。席に着くまでどのような条件についてお話ししたでしょうか。私どものコールセンターでは何時ごろお電話しますと云っていますがそれはそれでもいいのですがほぼ60分授業で体験のお話をしていますが小学生にしろ中学、高校生は一律90分の体験をしてもらっています。小学生は45分、60分授業はありますが私ども長良教室&芥見教室では実施していません。全て90分です。中学受験をされない方は2科目、3科目は可能です。特に芥見教室では小学生は5年生から通常であれば英語の授業が中学1年生の教材を使用しています。その子が6年生になった時には2年生の教材となる訳です。中学受験の方は11月までに終わらしますので90分は1科目です。中学生は先週もお話しました教材はレベルに合わしていますが(小学生も同様です)春期講習に於いても「無料」という字が目につくように書いていますがよく読んでみますとかなり無理無理しているように感じます。私どもは今回は10コマ半額、50%引きです。10コマですから1コマ1日にすれば10日間となります。これも私どものHP https://akamon-dozan.com/
春期講習の項目を開いてください。講習費はやたら安く表示をして生徒を引き付ける傾向が強いですがその点夏期講習や冬期講習が怖いです。一番いいのは金額は兎も角選択肢の一つではあるでしょうが自分に合った塾を選択するのが一番です。これは私どもの塾が最高ですとは言いませんが少なくとも個別指導では最も古い歴史を持っています。古いのがいいというわけではないですが個別指導の体験を踏まえて考えて欲しいのは「家庭教師」「個別指導」が一緒になっているという現実です。個別は対面だからいい、集団はみんなだから特定の子にはいいとか言われますがそうではないのです。個別指導は1:2人、または1:3人のスタイルをとっています。よく言われることは一人の先生が2人の方が3人の生徒を見るより教えてくれる時間が多いから1:2の方がいい。というとんでもない勘違いをされていることの多いこと。これは全く個別指導を知らない人なのです。つまり個別指導とは「考える時間、力」をつけることが目的なのです。「教え込む」のではなく「考えさせる」のです。これが個別指導なのです。従って1:3より1:2の方がいいとお考えの方は家庭教師にお願いすればいいわけです。家庭教師は高いというイメージがあり、全くそうではありますが成績が上がるかというとそうでもないです。点数で言えば400点以上または200点以下の場合は効果があるかもしれません。でも200点以下の子は場当たり的になってしまいます。「暗記が弱いとかもっと覚えろよ」いうのは如何なものかと思います。勉強は確かに部分的に暗記するところもあるでしょうが基本的には「考える力」をどのように筋書きを書かせるかという事なのです。社会は暗記ですという塾さえあるのですから恐ろしいです。そういう子供が大人になった時社会に対しどのような判断をする能力をするのでしょうか。今さえよければいいという考え方はやめた方がいいかと思います。

 現在高校の授業の無償化、給食費の、無償化の話を国会で静かに進行していますがほぼ政権が過半数割れの今の石破政権においては認めていくしかないのです。特に石破総理と前原誠司は汽車オタクとまで言われるほどの昔からの趣味仲間です。前原氏は新婚旅行すら列車を見に行くスケジュールで行ったそうですので相当なものです。ともあれ気心は分かったものですからこの件はほぼ決着済みになることでしょう。今のような世の中では高校の無償化は非常に大事だと思います。昔のように集団就職をした戦後とは違うのですから。ついでに奨学金も手を入れて欲しいものです。防衛費に莫大な増額をする必要はないですがメディアも台湾有事を煽りますがトランプ政権は戦争をしなかった今までの大統領の中で唯一の米大統領なのです。
無償化が進むとどうなるでしょうか。冒頭でも書きましたように二極化していく可能性があります。現在でもあるようです。その例がこの公立高校の〆切で華陽フロンティアの定員80名に対して倍率が1.23倍という事実です。この数字をどのように見るかという事です。華陽フロンティアがどうのこうのというわけではないですが従来の公立に行かず定時制を選択するという意味が少し変に思います。実は公立高校にこのようなことが沢山出てきます。定員割れが多く出てくるようなのです。そうするとどうでしょうか行きたい高校に行く。落ちたって無償で私立に行けるとなると公立高校も私立高校も特徴を出さないと大変なことになります。人気化している高校はいいですがそうでない高校は公立、私立を問わず大変な時期を迎えることになります。それは私ども学習塾、予備校に於いても同様な考えなのではないでしょうか・・・。

<今日の言葉>
「マラソンにおいてはトップ・ランナーだけが勝者ではない。人には一人一人の戦いがある。僕らはみんなそれぞれの場所で、それぞれの戦いをしているのだ」
         村上春樹

絢香 - 三日月

春期講習受付中!
10コマ講習費50%!
無料体験実施中!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★教材はレベルごとに

2025年02月16日 13時22分36秒 | 春期講習

★春期講習ー3

 今日は入試まで19日しか残されていませんので「入試直前講習」をしています。午後1時から夕食45分を挟み9時45分まで実施しています。来週の日曜日23日も実施いたします。そんな中で13日に岐阜県公立高等学校第一次・連携選抜変更前出願数が発表されました。https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/432509.pdf

 このようになっています。実は今回は岐阜北高校と各務原西高校が一クラス減らしました。このことで生徒は何処に行くのかが問題でした。昨年の岐阜北高校は定員360名に対し応募が401名で1.11でした。各務原西は定員280名に対し306名の1.09倍でしたので岐阜北で今年は現在2月13日では1.33倍になっていますし各務原西にしても1.35と大幅に上がっています。実は岐阜北高校の生徒は何処に行くのかというのが謎でした。長良川から北の生徒は加納高校に行くことはあまりありません。従って加納高校の生徒は岐南町を中心に西濃、東農から生徒が集まっているのです。従って岐阜北のボーダーラインの人はどこに行くのでしょうか。翌14日の新聞には変化はほとんどありませんでした。これは今まで頑張って来たのに今更帰変ることはできないというブレない精神力のたまものでしょう。落ちたら私立を覚悟して受験をするのでしょう。そこまで思われている方はそれでいいのではないでしょうか。心配なら下げればいいのです。学校の先生が、塾の先生がいいと言ってもどうしても不安でしたら挑戦は避ければいいです。目標は大学ですので。

 今日は春期講習の3回目です。教材についてお話ししていきたいと思います。通常教材は同じものを使用している塾が多いです。集団塾は総合点で行きますから仮に数学が悪く英語が得意でしたら優秀なクラスになった。よって教材は他の子と同じものを使用するというが今までのやり方です。個別指導にしましても周りの生徒の教材が同じであればそういう事になります。しかし、それが個別指導でしょうか。私どもはもう20年前からこれはおかしいと考えてその子がいくらよくできて全科目同じレベルの教材を使用するという事はありません。だが現実他塾は教材の発注やその他の理由で同じものを使用しています。数学が出来て英語が出来ない、国語が出来て理科が出来ないとそんな場合塾としてはどうするのでしょうか・・・。出来ない科目英語や理科の教材に難しい問題をさせてその子は喜ぶとお思いでしょうか。ここに塾サイドの問題があるのです。高校は偏差値通りに分離されていますが中学生はそこまで分類はされていません。ですからできる出来ないは学校の実力テストで判定をするしかなく自分はどこを受けれるのだろうと思ってしまうのです。そういう意味で学校の実力テストも相当甘く作られています。偏差値からマイナス4点を差し引いてください。それで合うと思います。それで出来きたら https://akamon-dozan.com/

下の方にスルーすれば偏差値が出てきます。これは80%ですのでマイナス3点は大丈夫です。私立高校はあまりあてにはならないです。ほぼ私立高校は出来レースのようなところがありますから先日2月2日に実施したテストでも落ちた人を探すのが大変だったと思います。つまり内申点の基準が決まっていますので心配ないのです。
 そういう意味で教材は非常にその子にとっては大事です。塾には概ね他塾の教材もありますが私どもは一人の子供に対し4種類の教材を選択させます。出来る子に優しい問題をするなら塾に来る必要はないです。出来ない問題だからいいのです。集団では分からないけど個別では分かった。それは背中を押すから出来たのです。要は出来た問題をどう生かすかという事なのです。ですから仮に中学2年生だとすればどこが弱いのかという事は分からないのです。資料は中間、期末テスト及び実力テストしかないのです。そこで決めてその子が将来伸びてくれればいいいですが一つ間違えれば人生が狂ってくるのです。少しの可能性に賭けて伸ばしてやるのが私どもの「次代のエースは君だ!」という事です。つまり私どもは中学1年生から「志望校判定模試」を20年前から実施しています。そうすることで欠点がよく分かるのです。得てしてこういうテストをしますと「うちの子供はこんな点数ではない。もっとできるはずだ」と信じられないご父兄の方もっ見えます。確かに小学生の時はドリル形式で本格的なテストはしていません。ですから信じられないのも無理のない処ですが事実は真実なのです。そういう結果をお見せするとお辞めになっていく方も見えますが、一時そこまでやっている塾はありません。明光義塾にしましても実施はしていません。他塾にしても実施するのは中学2年の後半位かなと思います。でも私共は敢えて今までその努力を惜しむことなく実施してきました。全国で50社位だそうです。事実を認めることは辛いですがそのために塾に来ているのですから仕方がないです。テストをしてやりっ放しにしているのと同じなのです。テストは自分の欠点の再発見の場、チャンスなのです。確かに総合点や偏差値が上がれば嬉しいですね。でもそれだけではいけないのです。テストは自分の弱さの発見なのです。喜びましょう。類似問題をしっかりしましょう。そうすれば鬼に金棒となります。従って私どもは教材を個々のレベルに合わせているのです。これは高校生も同様です。

<今日の言葉>
「1%あるんですね?じゃあその1%を信じます」
         三浦知良

負けないで (What a beautiful memory 〜forever you〜)

春期講習受付中!
春期講習10コマ分半額!3/9〆切!
無料体験実施中!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★講師は準固定制

2025年02月09日 14時58分05秒 | 春期講習

★春期講習ー2

 雪の多い日々が1週間ほど続きましたが皆さんお変わりないでしょうか。非常に北日本や日本海側では大雪でこの冬最大だったかもしれません。しかしこの後はいいお天気になるようで三寒四温だそうです。卒業式が3月初旬に続きますが入学式に合わせて桜前線が北上してきます。今年は開花予想は3月25日頃と聞きましたがそうなるといいですね。

 入学式は次の学年、新中学1年生や高校1年生、大学1年生と続きますが遅くまで続くのは大学受験でしょうか。春とは非常に清々しく新しい希望に燃えて活力を貰います。私にもそういう時代はあったのですが今では昭和は当い時代になってしまいました。
 さて、今日は春期講習第2回目です。タイトルは「講師は準固定制」ということにしました。これはアンケートを貰っている時代から考えて始めたのですが「準」という言葉が付いてます。つまり完全固定ではないということです。勿論講習期間は固定制はしていません。出来るだけ合わすようにしていますが生徒も講師も自由に曜日時間を選択できるようになっていますので固定は出来ません。しかし、平常月は準固定制です。「準」に拘りますが講師は個別指導の場合学生が多いです。私どもでも3分の2は学生です。学生が集団塾の講師はまず無理かと思いますが個別の2人や3人は見ることは出来ると思います。しかし、学生は試験があります。その試験の時はどうしてもの場合は休ませています。学生の本文は勉強ですからアルバイトに精を出して勉強をないがしろにすることは私としては薦めることは出来ません。

 そんなわけで「準」という言葉をつけさせて頂いています。しかし、他の個別指導に関して完全に準固定でもいいですが固定制を敷いている塾はあるでしょうか・・・。集団塾は専任講師がいますし、勿論学校も専任の先生がお見えになります。しかし、個別指導にはいないのが一般的です。何故か?それは固定費が高くつくからです。高くなるということは経営を圧迫させてしまいます。利益を上げようとすれば無理に詰め込めばいい訳ですがそう言う考えは今の私にはありません。これは一種の個別指導の欠点なのです。子供が個別指導を選択する理由は先生に質問がしにくいから、性格的に先生に聞けないからだと思います。全てがそうではないですが性格的にはそう言う気が致します。一方集団塾は個別指導がバラバラだが先生は専任制だというのは一般的です。私は専任というのは非常に大事なポイントだと思っています。よくあの先生が嫌で成績が上がらない、塾を辞めてきましたとか色々言われますが性格的に相性のようなものはあることはあります。でも集団塾は一人のために先生を変えることは出来ません。その点個別指導は変えることは可能ですがあまり相性が良すぎるのもほどほどにしないと遊びではないですから雑談は禁止です。勿論笑い声も禁止となっています。そう言う状況ですので私どもの教室は静かです。

 1999年の春、私は明光義塾に加盟をしましたがもう27年になります。そして最初は教室は賑やかでした。そのことが「活気」と考えていましたが実はここが落とし穴でした。「活気」と「賑やか」は意味が根本的に違うのです。そう言うことを気が付いたのはオープンして2年目のことでした。そしてその反省に立って長良教室をオープンしていったのですが此処では最初から静かにしました。本部の方に言わせれば全国で三本の指に入るとさえ言っていました。私にすれば静かであろうがうるさかろうが成績さえ上げれば文句ないでしょうと得てして考えてしまうかもしれませんがそれは大きな間違いであることがその時分かったのです。ですからそこから「準固定制」を敷いています。

 固定制を取るにしても例えば週2回だとすれば
「あの先生がいいから全部担当して欲しい」
 という話がよくありますが私はしません。これは非常に大事なところですが物の見方、考え方が同じ人間ですと偏ってしまうのです。ですから方や理系、方や文系の方がいいかもしれませんがものの考え方には色々あることを知るべきです。私は体を壊してこの仕事を始めましたがその前は住宅メーカーに勤めていました。当然営業と建築社員がいる訳です。展示場で一つの現場を説明する場合面白いのが立場の違いなのです。営業マンは概ね全体像で物を見ます。ところが建築社員は下の基礎部分から見ていきます。意匠とかそういうものは後回しなのです。かなり二極化しています。網をかける人、網を編む人って感じです。それは私どもの講師においても同様なことが言えます。週2回の人は二人とも、週3回の人は三人とも別々にしています。このことがいいことか悪いことなのか分かりませんが結果的には人生という長いスパンで物を考えたらそれが正しいような気が致します。そう言う意味で私どもでは「準固定制」を実施しています。

<今日の言葉>
「攻撃することが生きることだ。負い目を作らず、スジを通して自分なりのやり方でオトシマエをつけて来た。休むわけにはいかない。やらねばならぬことは、まだある」
            矢沢永吉「成り上がり」

「サヨナラ模様」伊藤敏博(桐谷美玲)

春期講習受付中!
個別相談実施中!
無料体験実施中!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★春期講習

2025年02月02日 15時33分39秒 | 学習塾

★春期講習ー1

 今日は私立高校の受験日でした。単願で受験された方や併願で受験された方など色々思惑はあるでしょうが兎に角一つの受験は終わりました。私立高校の受験はこう言っては何ですが概ねボーダーラインが決まっていますので余程のことがない限り大丈夫と思います。ともあれ合格発表まで心休まらずという処でしょうか。

 さて今週から3月9日の日曜日まで6週間にわたりシリーズとして春期講習を説明していきます。今日はスタートですので大方の概要を説明していきたいと思います。詳細は https://akamon-dozan.com/


春期講習
日程>
3/10~4/10 但し、日曜日と29日以降はお休みです
講習〆切 3/28
<時間帯>
B 4:20~5:50 但し、3月度の土曜日のみ実施
 C 6:00~7:30
D   7:40~9:10

<入会特典>復会生は対象外 
2月、3月入会金無料
春期講習10コマ分半額(〆切3/9)
兄弟姉妹同時入会の場合双方の講習費は半額
お友達同時入会の場合双方の講習費は半額(但し、お友達が1週間以内に入会手続きを終えること)

<おめでとうキャンペーン!>
新中学1年生、新高校1年生対象 〆切3/28
それぞれ講習費10コマ分半額

 この様なストーリーとなりますが入会の時期は何時でも構いません。また講習のみも受け付けています。新高校生の問い合わせが色々ありますが合格発表は3/14ですのでそれからでも間に合うように致しました。特に長良教室は岐山高校に隣接していますし、芥見教室は郡部でこれだけ対面式で全科目指導していただけるということは非常に有難いと喜ばれています。実際英語、数学位で中には化学をやっているところも見えますが殆んどが映像にしています。私どもは映像は現在は使用していません。辞めてから5年ぐらい経つのではないでしょうか。理由は簡単です。医学部、難関大学の方の説明の方がいいからです。教材は学校の教材に塾用の各自レベルに合わせた教材を併用しています。

 ここで長良教室と芥見教室の本部のホームページを紹介しておきます。
<長良教室>
https://www.meikogijuku.jp/school/gifu/gifu-shi/S1527/?gclid=CNfwt6WmoMgCFZcjvQodVAAO2A

<芥見教室>
https://www.meikogijuku.jp/school/gifu/gifu-shi/S1280/?gclid=CNfwt6WmoMgCFZcjvQodVAAO2A

 この様になっています。明光義塾の場合講習開始日や時間帯は個々に異なります。つまりオーナーサイドになる訳で直営教室とFC教室に分かれます。どちらが進んでいるのかというと基本的には同じことをしていますの変わることはないのですが私どものオリジナルについては多少違っているかと思います。これをシリーズで平常授業と比較してどうなのか説明を加えていきたいと思います。
 資料の方は私どもhttps://akamon-dozan.com/   の「お問い合わせ」から出来ますしお電話が嫌な方はメール対応も出来るようになっていますし詳細な質問コーナーがありますのご利用ください。お電話は時間外でも転送にしていますので日曜日でも十分に伝わります。じっくり目を通してください。

 そんなことで最初はこのように概ねご説明しましたが2/6~2/15まで塾内生の「学習相談会」になっています。従って出来るだけお電話で予約を取っていただいた方がゆっくり話せます。また無料体験をするにしても何の科目をするのか、どの単元をしたいのか成績はどの位なのか等詳細にお聞きしてから体験をしています。そうしないと出来るお子さんに平均的な問題を指導してみたり、逆に遅れている子に総合点が高いから難しい教材をしてしまうというようなことは避けたいのです。私どもの教室は理数に強い塾としての評価を頂いています。数学検定は「一般受験受入れ準会場」となっています。今年の共通テストでもそうですが理系だから国語が弱いという訳ではないです。指導は大学の優劣に関係なくしますが国公立より私立大学の方の方が上手な場合もあります。しかし、難問は解けないです。大学受験は高校受験のように500点満点を目指さなくていいのです。70%を目標に進めばいい訳で出来ない科目を平均点まで引き上げれば合格できるのです。極論を言えば3年間同じ問題をしてもいいのです。例えば化学や国語(特に古文)のように進め方が多少違ってきますがそれでも一般選抜を受験するには相当の学力が必要になります。一番怖いのはやれやれ感です。取りあえず暫くのんびりしようかと考える方が多いのに驚きます。しかし、中学の時は内申点でしたが高校は評定となります。全科目で割った数値が評定になります。それが4.3あればいいのですが勘違いしている人が多いのは誰でも推薦してくれるという考えです。学校は指定校と協定は結んでいますがそのレベルでないと受験は出来ないし推薦はしてもらえないです。だからやれやれ感では危ないと言っているのです。

 その大前提が高校入試になる訳でその第一歩が今日の私立高校の受験でした。そして来る3月5日は本番の入試になります。かなり学校の方でもきつく言っているようですがここはデーターを信じるしかありません。ただ岐阜新聞テストだけでなく私どもの「志望校判定模試」(4/20実施します)などは大いに参考になりますし学校の実力テストも見逃すことは出来ません。ともあれ今からの1カ月が勝負になります。努力が報われるように頑張りましょう。今日はお疲れさまでした。

<今日の言葉>
「腹が立ったらそのぶん自分に当たればいい。悔しい思いをしたらその分自分を磨けばいい。そう考えて生きて来た」
           村上春樹

あずさ2号/狩人

春の入会生募集中!
春期講習募集中!
無料体験実施中!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★第5回岐阜新聞テスト

2025年01月25日 18時51分27秒 | 受験

★目標は決まった

 去る1月12日(日)に実施されました第5回岐阜新聞テストの結果が22日夕方6時以降にい発表になりました。今まで岐阜新聞テスト一辺倒でしたがこれに岐阜県模試が参加し、また某塾の岐阜模試の三つ巴で昨年あたりから混乱を始めました。特に年に5回のテストは非常に当初は不審に思ったのですがボーダーラインにいる方は非常によかったのではないでしょうか。某塾の岐阜模試、全県模試は塾内生が対象ですので一般性はほとんど岐阜新聞テストを受験されていたように感じます。では結果を書いていきたいと思います。

第5回岐阜新聞テスト
受験者数 2789人
平均点  290.2点
内訳 
国語 65.1点
数学 52.4点
英語 56.2点
理科 53.9点
社会 62.5点
合計  290.2点

主な高校の平均点

岐阜高校  419.3点
岐阜北高校 389.4点 
加納高校  365.8点
岐山高校  337.6点
長良高校  320.0点
関 高校  340.5点
各務原西高校296.4点
各務原高校 215.4点
県岐阜商業 288.6点 グローバル
県岐阜商業 274.1点 ビジネス

 主なところの点数はこのようになっていました。この点数は全ての高校を選択すればいいいのですが私どもの生徒が対象の範囲の中で調べたものですから受験者はもう少し他の高校も調べた方がいいかもしれませんが結果はこのようになっていました。
 今回の入試のポイントは岐阜北高校、各務原西高校が1クラス減すことがどのように分散されてくるか心配なところです。岐阜模試に全県模試がこの上に加わってくればどう読めばいいのかという問題が出てきます。何処の塾でも自前の受験対策用のテストをしている筈です。私どもは『志望校判定模試」を20年間実施してきています。このテストは頭と滑り込んだボーダーの方の範囲が非常に明確になっています。従って大学受験のA判定とかB判定とかというものではないですがかなりな確率でテスト自体は少し難易度が高いです。従って受験者数も20000人から30000人の間で偏差値もかなり正確です。そういう意味では学校の実力テストはかなり甘いですが差し引きが必要になるかもしれません。私どもが使用している偏差値はhttps://akamon-dozan.com/    のHPを下にスルーしていけば出ています。是非参考にしてください。

 子供の出生率は70万人を割り今年の様子でスト66万人を割ることが予想されています。かといいましても現実は受け止めなくてはいけません。どうすればいいのかというのですが一般論で言いますと上記平均点はボーダーラインと考えてくれれば大丈夫です。従って受験者数が少ない中で定員内にいるから安心だという事にはなりません。それは先ほどから言っています様に三つ巴になって混乱しているからです。

 私どもは明日、小学生、中学1年生、2年生の『志望校判定模試」を実施するようになっています。それで普段は日曜日に更新をしていますが今日は早めにお知らせしておいた方がいいかと思い、また明日は私も体がきついので今日書かせてもらっています。
 テストは小学生はドリル的なものしか経験はありません。従ってあまり意識はないようですが少しでも中学の雰囲気を感じて欲しいものです。中学1年生から志望校を5校判定しています。もう彼是20年にもなります。一つのことを作り上げていくには時間がかかりますし軌道に乗せるにはもっと苦労があります。しかし、壊すことは簡単です。一瞬にて壊れてしまいます。砂上の楼閣とはよく言ったものです。木の葉が沈み小石が浮かぶというような変な状況になったのでは困るのです。テストを嫌う人が多いですがテストは確かに上げていく必要がありますが何処が悪いか発見していくものなのです。良い処だけがでるのではないのです。悪いところを発見することが大事な訳でそのために20数年前から実施しているのです。
 講習とは春期、夏期、冬期とあります。中には合宿なども計画してやっている塾もあります。何度でも繰り返すことが大事です。私どもの春期講習は https://akamon-dozan.com/   
に書いてありますので読んでみてください。高校の無償化はいずれ実現するかと思います。しかし、そこまで行くにはかなり時間もかかるかと思いますが私どもは出来る範囲で全力を尽くすだけです。
 目標は決まりましたか。第一志望校だった人はいいですがどうしても落とさないと行けなかった人は高校は通過点ですから目標を高く掲げ頑張りましょう。最善の結論を出せるようにしてくれることを期待しています。

<今日の言葉>
「もしかしたらできるかもしれない。もしかしたらできないかもしれない。その際の部分に挑戦したい」
        大谷翔平

バス・ストップ  平 浩二

春季生募集中!
無料体験実施中!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★今日は共通テスト

2025年01月19日 22時21分27秒 | 学習塾

 

★共通テスト

今日は大学共通テストの日で昨日から始まっています。大学受験は勉強の一種の頂点の結果論的がしますが実際は社会に出てどうかということです。ですからテストが出来ればいいのですが出来なかったからと言って悔やまないでください。大学の初任給が人不足のためにいい人材を集めようと初任給を凄い金額を出しています。私の初任給は30000円でした。それでも当時ではいい方で他の友人から羨ましがられたものです。

 大学受験っていったい何だろうと思います。塾のオーナーがこういうことを言うのは極珍しいのかしれませんがレベルをテストで仕切ることに違和感を感じますが全てがテストが人生ではないです。
 私は今日は家族恒例のかさ神さん、所謂延算寺の祈祷を受けてきました。もう数十年になるのですが何時しか菩提樹もありますので恒例行事になっています。祈祷の際の太鼓の音に般若心経をが心にしみてきました。過去の嫌な事実が思い出され太鼓の音に涙が流れました。私の家系は今大変な時期に来ていますが足利尊氏が九州の薩摩の征伐の命を受け宮崎県の日向市、飫肥城に行ったのです。その薩摩に負けて大友宗麟に助けを求め逃げますが宗麟の息子が祐新に恋をし、それを知った祐新は日向灘を船に乗って四国の宇和島に逃げます。そこからたどり着いたのが我が先祖の屋敷で今も菩提樹があります。このことは太平記、日向日記にもありますし静岡の伊東資料館にも存在します。

 そういう中で共通テストがありましたが私の時は共通一次テストでした。私は国公立希望ではなかったのでテストは一般入試「しかありませんでしたがこのことは先週も書きましたからら除します。高校生新聞の記事です。://news.yahoo.co.jp/articles/f71b0bf684ef3882625897d88d5beadcd6cea18cそれにしてもこれから高校入試も始まります。来月2月16日(日)、23日(日)は入試直前講習で午後1時から午後10時まで実施いたします。申し込みしたい方はHPよりご連絡ください。https://akamon-dozan.com/

これは塾内生だけでなく一般生も受け入れ態勢を取っています。過去には3年間同じ問題が出たこともあります。教材はこちらもいいですが内容は「高校入試予想問題」です。非常に過去には好評を頂いています。

 そんなことで今日は終わりました。好きなワインを飲んで故郷の地酒梅錦を飲んで一日を終えました。少し酔っ払ったせいか支離滅裂になり申し訳ありません。
 ともあれ共通テストの方はこれからが大事です。後期もあります。後期は倍率は高くなりますが落ちた人ばかりです。そう考えれば少しは気が晴れるでしょう。心して二次テストに向かいましょう。

<今日の言葉>
「人間の一生には一度はまたとない好機は来る」
      遠藤周作

JUJU Goodbye Day

テスト対策生募集中!
入試直前講習!
<詳細>
https://akamon-dozan.com/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする