100円グッズdeクローゼットの整理 | ダイソーグッズ&お片付けde快適生活

ダイソーグッズ&お片付けde快適生活

ダイソーで買ったものと、たま~にお片付けの様子・日々の出来事。今は娘の側弯症の経過や私の再就職活動を記録しています。

大変ご無沙汰しておりましたm(__)m


一年近くブログを放置しておりましたが

かろうじて生きています!


生きていればいろんな事がありますよね~。


ブログを放置している間に

家族を見送ったり、体調を崩して入院したり…あせる


いろいろとじっくり考える機会がありました。



久々に自宅に戻って、まずやりたいと思ったのは

要らないものを捨てること(^^ゞ



断捨離するぞー!という気力はないけれど

生前整理のつもりでゆるーくやっております。


私自身が何歳で死ぬのかわからないけれど

残されたものを整理するのは家族。(経験済)


だから、自分で出来る限りやっておきたいと思うのです。


もう40過ぎてるし、物が多いし、どんくさいし

今からやらなきゃ間に合わないかも…(笑)


実際、歳をとってから物の整理を始めるのは

体力もなくなるし、つらいよね。



さて!


今日の100円グッズは↓こちら。


チェーン


合格 ジョイント付カラーチェーン細


  鎖サイズ 約66センチ×2本

  フックサイズ 約2.7センチ×3個


これを使ってクローゼットの整理をします☆




まずは恒例の(?)汚クローゼット公開!



ビフォー


2間分のクローゼットを使っていましたが・・・


右は仕事のスーツやコート、左はほとんど着ない服が押し込まれていますあせる



ココ以外にもタンスが一つと、和室の押し入れの衣装ケース2つ分に

私の衣類がしまってあるのですが

一度に全部集めて仕分けするのは私にはハードルが高く

途中で挫折する自信があるので。。。汗


とりあえず、クローゼット一つ分に

現在着ている服を集めてみようと思います。



服をたたむのは面倒だし、引き出しに入れると存在を忘れるので

できるだけハンガーに掛けたい!



先程のカラーチェーンと、家に転がっていた↓この棒。


棒



これらを使って、クローゼットにブランコを作りました。




ブランコ収納


金属の棒は中が空洞なので



金属棒

チェーンを2セット使って↑こんな感じで通してあります。


チェーンはフックで好きな位置に留められるので

棒を好みの高さに取り付けられました。



木の棒はチェーンで輪を作って引っ掛けるだけですが・・・


失敗

棒が長過ぎて重い。


ついでに服も重くて…掛け過ぎたのでしょう。


プラスチックチェーンが一箇所広がってしまい、落下しそうだったので

ホームセンターで金属チェーンを切り売りで買ってきて付け替えました。

木の棒なんだから短く切れば良かったな~失敗!あせる




服を掛けてみたら↓こんな感じに。

私after

一間分のクローゼットに、現在着ている服が収まりました。


ここに入れなかった服は冬物とほとんど着ない服なので

これからは入れなかった服を仕分けしていこうと思います。





ついでに娘のクローゼットも木の棒でブランコ収納↓



娘after

スカートを吊るしているカラフルなハンガーもダイソー商品(笑)


娘も引き出し収納は苦手なようで、引き出しを使っている時は


出掛ける度に「着る服がない。買ってー!」とおねだりがすごかったのですが


カットソー・Tシャツ・ワンピース・スカート・パンツ…と


一目で見渡せるようにしたら「服買って!」とは言わなくなりました。


私も同じような服ばかり持っていることに気付きましてあせる

今シーズンはもう買いません!


片付けて良かった(^m^)





にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ ←気が向いたらポチッとお願いします<(_ _)>