PCを立ち上げて。
久しぶりにInternet Explorerを開いたら…
「Hao*」が侵入しててびっくり!
*いつの間に…油断するとインストールされている「hao123」とは?-NAVER まとめ

過去にChromeもFireFoxも乗っ取られた経験があるので、慌てることなかったんだけど。
IEなんて一年に何回かしか使わないのに…なぜ…

ソッコー調べて駆除!
ちょっと手間取っちゃったけど、無事にいなくなりました。
(HaoじゃなくてDelta Searchが原因だったのよ…)


それで。いつも思うこと。
この「調べる」という行為。
できるか?できないか?


インターネットって本当に便利です。
それは「調べる」ことが簡単だから。

「濱」の件だって、漢和辞典を引かずにネットで検索。

世の中には知識のある人がその情報を無料で公開してるってことが多い!
本当にすごいことだなーって思う!
で、知りたい側との需要供給がインターネットを通じて世界中で成立してる。
そういうサイトもあるし。Q&Aみたいなヤツ。
ホント、すごいなって思うのよ。

すごく便利なインターネット。
まず「つながる」ことが必要ですが。
今、大体どんな機器も最初からつながるように設定してあるし、これまた簡単ですねー。
マリコはその辺のことは詳しくありませんが、解らない場合は電話のフォロー体制があったりするし、お店に行けば教えてくれたりするから大丈夫。


で、肝心の調べ方。
まず「検索窓」を見つけて…
マリコのPCだと、こんな感じ。
検索窓

「濱の漢字の画数について知りたい」なら、検索窓に
濱 漢字 画数
と入力してEnterキーを押します。

これだけで「濱」と「漢字」と「画数」に関する、世界中の情報が集まるのですよーーー。
(「スペースを空ける」のがコツと言えばコツでしょうか)
すごくないですか?

「Haoを削除したい」なら
Hao 削除
これだけ。

いやー、実に簡単だ。
しかも詳しい情報がたくさんある。


過去に「マリコさんってイロイロ詳しいですよねー」って言われることも多かったけど、この機能を上手に使ってただけです(これはある意味、暴露なのだろうか…)

だけどさ、私だって最初から「調べる」ことができたわけじゃない。
PC買って、インターネットに接続するのだって、全然解らなくて苦労したし。
やっぱり教えてくれた人がいたのよね。
手だてがない時は、直接訊くこともとっても大事だなって思う。

アナログとデジタルのバランスは取りたいものです。

だからさ、例えば…お店の電話番号とかは…調べてみよう(笑)


ちなみに、私の先生は「Hao?害ないんでしょ?このままで良いわ」と普通に使っていた。
つ…つわもの…