YASUBEE's鉄道写真ギャラリー
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

JR西日本105系(福塩線・横尾~備後本庄間)

こんにちは。

引き続き福塩線の105系です。

 

備後本庄駅で下車して横尾方面へ歩きます。

高屋川沿いに20分余り歩いた場所が撮影地です。

 

地図で示すと場所は↓の所です

 

 

 

府中行きのF-10編成が来ました。

 

 

後追いでもう一枚。

車の通行量が結構あるので、被りやすい場所です。

 

 

道路の横に移動して福山行きのF-02編成を。

 

 

手前でもう一枚。

 

撮影後は、また次の場所へ移動のため備後本庄駅へ向かいました。

 

2024年3月20日撮影。

 

JR西日本105系(福塩線・湯田村~神辺間)

こんにちは。

前回の続きです。

 

湯田村駅の西側で撮った後、列車での移動は変更して、更に東へ移動しました。

 

 

google-mapで確認はしてありましたが、ため池の辺りで撮影です。

 

場所は↓の所です

 

 

小雨の中、福山行きのF-07編成が通過していきました。(後追い)

 

 

今度は、府中行きのF-10編成です。

 

 

雨が上がり、福山行きのF-02編成が通過します。

桜の時期でしたら綺麗でしたでしょうけど、まだ早すぎました。

 

 

折り返しの府中行きのF-02編成が来ました。

 

この後は、今度こそ湯田村駅から列車で移動しました。

 

2024年3月20日撮影。

JR西日本105系(福塩線・万能倉~道上~湯田村間)

こんにちは。

相変わらず色々と用事が詰まっていて、暫く更新が開いてしまいました。

 

で、行程的には前回の続きですが、 3月19日に中国山地を横貫して福山で泊まった翌日、福塩線沿線へ撮りに出かけました。

あいにく天気は小雨模様。

ビジネスホテルで朝食をゆっくり食べて、いつのもの行程よりは遅く出ました。

小雨模様の中、道上駅に到着。

万能倉方面で少し歩きます。

 

 

雨がかからない道路橋の下の場所から、やや正面気味で。

福山行きはF-10編成でした。

 

場所は↓の所です。

 

 

雨が小止みになってきたので、上記の場所から少し西へ移動。

 

 

府中行きはF-08編成。

 

 

同じ場所で、福山行きはF-07編成でした。

 

撮影場所は↓の所です。

 

 

撮ったら、今度は東へ移動。

道上駅を通り越して湯田村駅方面へ歩きます。

雨がまた降ってきたので、陸橋の下から撮影です。

 

 

府中行きは、折り返しのF-10編成でした。

 

 

福山行きも先ほど撮ったF-08編成。

 

 

少し雨が上がった感がある時に、府中行きのF-07編成を。

 

撮影場所は↓の所です。

 

 

撮った後は、湯田村駅に行き、次の撮影場所へ移動しました。

 

2024年3月20日撮影。

 

中国山地横貫の旅(芸備線・新見~三次/福塩線・三次~福山)

こんにちは。

前回の続きです。

 

新見駅で1時間余り、芸備線の列車待ちですが、その間に「やくも」が3本通過するので駅からは出ないで撮る事にしました。

 

 

11時44分発「やくも12号」岡山行きが来ます。

「みどりのやくも」でした。

 

 

新見駅を発車して行きました。

 

 

新見折り返しの普通も来ます。

213系でした。

 

 

12時16分発「やくも9号」出雲市行きが来ます。

国鉄色編成でした。

 

 

12時44分発「やくも14号」岡山行きが来ます。

乗り換えの間に3本の「やくも」を撮る事が出来ました。

その間に昼食とトイレ休憩でしたが。

 

新見からは、12時58分発の備後落合行きに乗車。

これに乗らないと三次までたどり着けないという、最終接続列車です。

まだ昼間なのに、、、。

車内は座席がほぼ埋まる位の乗車率。

意外と途中で下車する人もありました。

それ以外は乗るのが目的の乗客かも。

 

 

備後落合駅に着きました。(左側の列車)

右側は接続する三次行きです。

 

 

反対側ホームには木次行きが待機中。

意外と乗り換える人が多かったです。

備後落合駅に3本の列車が集まる、一日で一番賑やかな時ですが、平日なのでこんなものかも。

14時40分発の三次行きに乗ります。

 

芸備線は所々で制限速度25Kmという区間がありました。

多分、路盤改良工事をしないといけない区間だと思いますが、赤字路線ですから投資はしない状態になっているのでしょう。

自家用車はもちろん路線バスにも大幅に抜かれる表定速度です。

備後落合から先にも何か所か25km制限の所がありました。

 

 

三次駅に16時に到着。

45.7kmを1時間20分かけてですから、速度が判ります。

 

 

三次駅構内にはキハ40系の姿が。

かつては機関区のあった場所です。

 

三次駅での乗り換えには少し時間があるので駅の外に出ます。

しかし、駅売店は無く、コンビニも離れた場所にあるので、駅前は綺麗ですが寂れた感じがします。

 

 

駅の中のギャラリーでは写真展がありました。

 

 

三次から広島までの区間は本数も多いので、キハ40系を撮りに来るには良いかも知れません。

キハ120形も走っていますが。

 

 

左が乗車する16時52分発の福塩線の府中行き。

右は広島行きです。

 

福塩線も府中までの間に25Km制限の箇所がありました。

 

 

府中駅到着は18時38分。日没後でした。

府中駅で18時44分発の福山行きに乗り換えです。

 

日没後で沿線は明るい場所が殆どなく、光景を楽しむ事は出来ませんでした。

 

 

福山駅には19時30分に到着。

福山城がライトアップされて綺麗でした。

 

姫路から姫新線・芸備線経由で三次まで出られるのは、今回乗車した列車しかないので難易度は若干高いですが、一度は乗って見ても悪くはないとは思いました。

 

2024年3月19日撮影。

 

 

中国山地横貫の旅(姫新線・姫路~津山~新見)

こんにちは。

去る3月19日(火)に青春18きっぷを利用して、姫路から津山、新見、三次を経由して福山までのルートを乗車してきました。

路線存続の検討が行われている区間も含んでいるものの、なかなか乗る機会がなかったのですが、今回は撮るより乗るのを優先の旅でした。

 

前夜に名古屋を快速で発ち、米原で新快速に乗り換えて姫路へ。

その日はビジネスホテルに泊まって、翌朝姫路駅に向かいました。

 

 

所定より少し早く駅に着いたので、6時34分発の余部行きに乗車。

僅か2駅先ですが、余部まで乗車です。

6時42分に余部に着くと、列車は上月方面へ回送になりました。

折り返しじゃないなら、もう少し先まで運転しても良いような気がしますが、、。

 

 

次の列車を待つ間に上り列車を撮影。

姫路~津山間しか走っていないキハ127系をまともに撮るのは初めてです。

津山までの道中、よさげな撮影ポイントがありましたが。

 

後続の7時5分発の播磨新宮行きに乗り換えて7時29分に到着。

更に播磨新宮で8時32分発の作用行きに乗り換え。

 

 

上月駅の北側にはこんな光景が。

 

 

作用には8時17分着。

列車は折り返しで姫路行きになりました。

 

 

作用からは、8時32分発の津山行きに乗車。

ここから先はキハ120形の活躍の場です。

 

 

車内はこんな感じ。

姫路から乗り継いできた人も数人。

きっと乗り鉄さんだと思います。

 

 

津山駅到着は9時32分です。

乗り継ぎの列車の発車まで時間があるので、一旦駅の外に出て昼食の確保でコンビニへ。

 

 

こんなジオラマがありました。

 

 

跨線橋にはこんな写真も。

 

 

津山運転区が見えます。

「津山まなびの鉄道館」にも寄りたいところですがまたの機会に。

 

 

右側が乗車する新見行きです。

定刻通り10時に発車。

 

 

新見に着いたのは11時41分でした。

ここから芸備線に乗り継ぎですが、時間があるので駅構内で待ちました。

駅の外に出なかったのは訳がありますが、それは次回に。

 

2024年3月19日撮影。

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>