上手に変動金利とつきあう方法 | しあわせ家族の住宅ローン選び奮闘記!

上手に変動金利とつきあう方法

こんにちは、「住宅ローンのつぼ 事業部」の森 勇樹です。ニコニコ 

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村

      ↑↑↑↑↑↑

皆様のご協力のおかげでにほんブログローン部門上位ににランキングされました。

これからも頑張ってブログ更新していきます。家族が選ばれる住宅ローン選びで少し

でも参考になれば幸いです。ポチッとご協力よろしくお願いします。 土下座


本日は、「上手に変動金利とつきあいう方法」のお話をしていきます。きらきら!!


政策金利が0.1%~ゼロ金利の間で推移をする事が発表されましたが、実際にそうなりますと

住宅ローンの変動金利の基準金利が現行の2.475%~2.375%の間で推移することになり

ます。


4年ぶりにゼロ金利に突入します!

    ↓↓↓

http://ameblo.jp/zyutakumori/entry-10668056396.html


実際はここから各住宅ローン商品ごとに基準金利よりマイナスして最優遇の金利で貸し出しをし

てくれることとなります。


もちろん、来月(2010年11月)から変動金利の住宅ローンでは、ほぼゼロ金利ですので過去

最低金利での借入が出来る訳ですから、魅力的な商品であるともいえ、この恩恵を最大限に

上手に使う為には必ず知っておかなければならない「6つの鉄則」があります。


上手に変動金利とつきあう方法 【6つの鉄則】


1.住宅ローン新規の方は必ず基準金を考慮して最低金利で最優遇の金利で借りることビックリマーク


2.金利上昇のタイミングを毎月チェック!政策金利(変動金利)と10年長期国債(固定金

  利)を確認することビックリマーク


3.借り入れ期間中に金利上昇(政策金利、10年物長期国債の上昇)が起きたら迷わず

  固定金利への借り換えをすること。(ここで金利と返済金額は上昇しますビックリマーク


4.借り換えに必要な資金を必ず貯蓄ておくこと。(同一金融機関で考えないことビックリマーク


5.返済比率(負担率)を20~22%以下で返済計画をたて、借りることビックリマーク


6.新規の借入より3年間は借り換えの受付をしてくれない金融機関が多いことビックリマーク


7.引き落としの期日に必ず返済が落ちていることビックリマーク


変動金利の落とし穴!

    ↓↓↓ 

http://ameblo.jp/zyutakumori/day-20100911.html


住宅ローンの利息は元金に対して付くことから借り入れ当初に金利が一番低い変動金利はゼ

ロ金利になる今、それを考えれば確かに魅力的な商品であるといえます。反面変動金利には

金利上昇というリスクが付いてくることもしっかりと理解したうえで借入をしないと後からの返済

で本当に大変で支払いが出来なくなる恐れがあることも事実であることから十分な注意をして

借入することをお勧めいたします。


      ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓


すべての住宅ローンからしあわせ家族の住宅ローン選びのお手伝い

【住宅ローンのつぼ 事業部 ホームページURL】
http://www.business1.jp/loannotubo/


皆様のご協力もあり、このブログの順位は何番になったでしょうか?

ぽちっとご協力の程、宜しくお願い致します。

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村

明日からもがんばるぞ!どうもありがとうございました。