小説家泣かせの時代 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、ぼくにはサッパリ分からない。

 

指示役

実行役

仲介役

首謀者

 

ショッキングなスタートを切った今回の殺人事件、背景が解明されるにつれ、だんだんお粗末な実態が露わになってきます。

 

複雑そうに見えた役割分担、賤しくも殺人を実行するなら、もう少し頭を使って欲しい。

 

同じ殺されるにしても、完全犯罪を狙うほどの知能犯であって欲しい。

 

今の時代、監視カメラを逃れることは至難の業です。

 

ぼくの家にも録画を見せてくれと、もう3回も警察が来ました。

 

中国のような監視社会でなくとも、録画を繋げていけば、相当な精度で足取りを追える時代なのです。

 

さらに犯罪者にとって困るのが、ドライブレコーダー。

 

固定カメラなら予め位置をチェックできますが、予想外の位置から撮影されているのです。

 

あと、犯罪立証に使えるのがスマフォ。

 

交信記録どころか、位置情報を辿れば、嘘のアリバイなどすぐにバレるのです。

 

まあ、犯罪小説家泣かせの時代なんですがね。