310iブログ

310iブログ

社交ダンサー&2歳児ママの日常

ニコニコ↓水玉赤↓水玉赤イベント情報↓水玉赤↓水玉赤


O&Nダンスカンパニー
ホームページです
ドキドキドキドキ



教室の最新情報や
各カップルのブログへのリンクがございますaya

一緒にご確認下さいアップアップ


のんびり亀ペースでのブログ更新が続いておりますが汗うさぎ

これから色々とイベント盛りだくさんでお知らせしたいこといっぱいなので

頑張って更新していきたいと思っております!!

 

 

まずは競技会のご案内!

今年初開催の競技会です。

会場はホテル椿山荘東京

なんとも情緒あふれる美しいホテルでの競技会です!!

 

ADO Summer Dance Tour TOKYO

ジャパンオープン2024

 

コチラのポスターにある様に

タイ・台湾・日本・中国で開催される競技会の中の1つ。

 

オーガナイザーは

Terence Lay&森脇・的場組

 
組織の括りのない、個人オーガナイザーコンペで、私たち大坪・佐藤組も運営の人員として協力しています。
森脇・的場組は引退して間もないですが、こうして大役を担い、ダンサーの輝ける舞台を作るべく尽力しているので陰ながらできることはサポートしたいという思いがあります。
 
コチラは公式インスタグラム↓

 

これからジャンジャン情報が出てくるので

覗くだけでも楽しいと思いますよキラキラ

 

コチラが競技会の公式HPです。

HOME | Japan Open (japanopendance.com)

 

気になる競技会セクションは

 

と、これまた沢山用意されています!!

これからの時代を担うダンサーが活躍できる場を・・・ということでU-12 や U-23などのセクションに加えてSoloコンペのセクションもあります。

多種多様なダンサーが、それぞれの舞台でしのぎを削る場になるといいですね乙女のトキメキ

 

競技のエントリー締め切りは

7月31日(水)で、公式HPから紙媒体並びにWEBでの申し込みも対応しています!

 

ぜひ情報CHECKしてみてくださいお願い

今日、保育園へお迎えに行ったところ

ドアを開けた瞬間に私の事を見つけて駆けつけてくれた娘(この瞬間がたまらなく可愛いニコニコ

そして、先生が娘に何かヒソヒソお話をしている。。。


そして娘が私に伝えてきたのは

「今日ね、座ってうんち💩でた‼️」

ですと。


先日、トイレでおしっこができた時も嬉しそうに話してくれたのですが

なんと!今回はうんちびっくりマーク


どうやら先生のお話では

娘はトイレでおしっこやうんちをしたくて頑張っている様ですが、思ったタイミングで出ないと悔しがって泣いたりする事もあるらしい。


ナント‼️そんなにトイレにこだわりを持っていたとは母は全く知らなかったよ驚き


数ヶ月前に子供用の便座を買ったときは、トイレ行きたいと言ってしばらくこもってましたが

最近はトイレに入りたがる事もなかったんですよね。

なので、私達の気付かない所で 本人なりに一生懸命頑張って、なんとかできる様になろうとしているという事実に胸が熱くなりましたおねだり



なんと可愛らしい生き物なんですかね不安飛び出すハート飛び出すハート



5月12日は岡山にてDance Studio H&Kのパーティーに参加してきました。

 

弘樹先生、香緒里先生 お疲れさまでした!!

先生のお教室のパーティーでは、私も裏方のお仕事をご依頼いただいてまして、動画作成は3年目、タイトルデザインは昨年から作成していて、

今年はイベントのロゴも作成しました。

 

昨年の秋ごろに、「こんな感じのものを作ってもらいたいのですが、できますか?」・・・とご相談いただき、色々調べて なんとかできるんじゃないか・・・とお引き受け。

最終的にはなんとか出来上がりましたが、ここにくるまでに相当な試行錯誤があり、

動画何本か作るより、このロゴ作る方がメチャメチャ難しかったです驚き

こんなにドドン!と大きく使っていただき大変光栄でした照れ

image

今見返しても、どうやって作ったのか全く覚えていません(笑)

 

image

今年のタイトルはこんなデザイン。私が最初に提案したデザインには稲妻入っていなかったんですが、平坂先生のご要望で差し込んだらとってもポップだし躍動感でていい感じでしたウシシ

 

平坂先生のお教室にはKidsダンサーがたくさんハートのバルーン
子持ちになったら、この手の出し物にめっきり弱くて

image

こんなにちっちゃな子が振付覚えて一生懸命踊ってるのが胸に刺さりまくって

最終的にはポロっと涙こぼれましたね。

人に見られたら、「先生のお子さん踊っていらっちゃるんですか?」って言われそうですけど笑い泣き

 
5月は怒涛のパーティーラッシュで3週連続です。
平日のうちに娘ともしっかり向き合う時間を作りたいと思います。

随分久々の投稿になってしまいましたショボーン

3月末からちょこちょこダンス行事の制作物があったり、参加パーティーのフォーメーション練習や新しいデモの練習なんかもあって立て込んでおりました凝視


ようやくひと段落・・・なのかは分かりませんが、書きたいことも溜まっているので吐き出さねばと思います。


先日、かねてより作りたいと思っていた自家製ベーコンにチャレンジしてみました‼️

豚のブロック肉に塩麹を塗って3〜5日程寝かせ


オーブンで燻製焼きにするというもの。

今回はお試しなので燻製チップはダイソーで入手しました。

チップがなければ紅茶の茶葉でも風味つくみたいです。


豚肉の表面の水分を軽く押さえて

セッティングはこんな感じ。

チップの真ん中に、肉汁キャッチのアルミをひきましたがこれの有無による変化はわかりません。色んなレシピ探した時に、こういう方法をとっている人がいて念のためワンクッションかませてみたにっこり


120℃で60分 130℃で30分にした様な気がする。。。

焼き上がりはこんな感じで。

香ばしい燻製薫もしっかりついてました。

ウイスキーチップはすこし個性的な薫りな気がするので、今度はサクラとかでやってみたいです🌸


果たしてお味は、、、というと、

完璧なるチャーシューでした泣き笑い

ラーメンに乗せるというよりかは、チャーハンに混ぜるタイプの焼豚に出来上がりました。

チャーシューも、買ったらアレコレ成分が入ってるので作れたら良いかなぁと思いますが、ベーコンにならなかったのは残念悲しい


またリベンジすべく、レシピ探しします凝視

先日、保育園からの帰りに娘が散歩へ行きたがり

ずいぶん久しぶりだなぁと思いながら連れて行ったんですが、

いざ歩き始めたら珍しく抱っこをせがんだり 寒い~と言ってあんまり散歩楽しんでる感じではなかったのでおかしいなぁちょっと不満と思っていたんですよ。

 

そのまま日用品の買い物をして、そろそろ帰れるかなぁ・・・どうかなぁと思ったら

ご飯屋さんの前(チェーンのとんかつ屋さん)で「おなか減ったなぁ・・・よだれ」と一言。

 

 

そりゃそうだよね、いつもご飯食べ始めるタイミングだし。。。

店の外に掲示してあるメニューを見たら一応お子様ランチもある。

だけどそれほど魅力的な感じではなかったので、なんとか諦めさせることに決定キメてる(笑)

 

さて・・・どうやって納得させましょうか。。。

 

×「ママお家でご飯用意してあるからお家で食べようよーー」

×「じゃお家でママがお子様ランチ作ってあげる」

だめですね悲しい

 

前日に、パール柑の小さいのを絞って炭酸で割ったジュースを喜んでいたのでそれでいこうびっくりマーク

「お家でご飯食べたら昨日のジュースも用意するよ~」

「すっぱい??飲む~歩く花

 

ハイびっくりマーク正解でしたウシシ

(娘はちょっと前から炭酸水を好んで飲んでます)

まぁ結局娘の好きなコロッケを買って帰る事にもなりましたがもぐもぐ

 

という訳で、今日のお散歩依頼はお散歩したかった訳じゃなくてご飯を食べに行きたかったんだろうなぁと汗うさぎ後になってから気づきました。

 

自分の願望達成のために、どうやったら成功するのか考えるようになったんですね。

毎日ちょっとずつ成長。面白いです。