とれとれぴちぴちレッズ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>
2012-04-07 23:53:18

やりました(^-^)/ VS鹿島

テーマ:浦和レッズ
勝っちゃいました‼

なんか久~しぶりに感じますね。鹿島に勝ったのは。

たしか2008年、埼スタで永井がGKの曽ヶ端をかわしてガッツポーズをしながらシュート‼ アレス永井の大合唱って感じだった気がします。


試合は17時キックオフだったので、12時頃富士見市の自宅を出発。
鹿島は震災前は釣りに良く行っていたので、ナビも使わず裏道を駆使して14時半に到着(^-^)/
二歳時も車で寝れたし機嫌良さげニコニコ
昔、釣りで仲良くなった鹿島サポの自宅に車を止めて、しばらく談笑した後お互いに徒歩でスタジアムへ。
スタジアムでホームとアウェイに別れて我が家はレッズサイドへ。
試合開始1時間前とはいえ、メイン、バックスタンドの入りが寂しくなりましたね。昔のレッズ戦では考えられないくらい。まぁ、埼スタの入りも4万いったりいかなかったりとかなんで鹿島に限った話じゃないんですけどね。


そんな中始まった試合の方は3-1の逆転勝利‼
微妙な判定が相次いで、ちょっと浦和が助けられた感もありますが、それも含めてサッカーの面白さでもあり…

ただ、1失点の場面はジュビロ戦のデジャヴかと思いました。ファーサイドをケアしなさすぎ。

それから坪井は3バックの時はいいですね。失点は坪井がボールウォッチャーになってましたが、高いラインをキープする今季の守備には坪井のスピードは最良の保険です。
大原で練習後にうまそうにプロテインを飲む坪井はミシャのサッカーで完全復活‼


そんなこんなで鹿島サポの愚痴を聞きながら一泊したので、今から埼玉へ帰ります~ニコニコ



iPhoneからの投稿
AD
2012-04-01 00:08:00

VS川崎 価値ある勝ち点1

テーマ:浦和レッズ
凄まじい風の中、埼スタへ。

試合前のウォーミングアップ時で、すでにサポーターもビショビショ…

以前は川崎と言うと、FC東京についで何となくお得意様といったイメージがあったもんですが、ここ数年のレッズの低調ぶりでそのイメージも吹き飛んでおります。

結果の方は1ー1で引き分けただけのホーム試合としては、う~んな結果なんですが、二人少ない状況を守り切っての勝ち点1。こういう時に、勝ち点を1でも奪えるというのはチームが逞しく成長している証ではないでしょうか?

槙野の二枚目のイエローは厳しい気がしますが、後半の守備ラインの下がり方や前線からのチェックの甘さなんかを考えると他の誰かが退場する事態もあったかもしれません。
特に矢島君の守備は以前の前後分断サッカーならいざ知らず、ミシャのサッカーでは厳しいかもしれません。
ボールを取りに行き過ぎて、その結果軽くいなされると全くプレッシャーがかかりません。まだ若いですが、相手の攻撃を遅らす、相手を追い込む守備をしないといけないですね。

ちょっと勉強不足なんですが槙野と阿部ちゃんの出場停止はナビスコで消化できるのでしょうかね?
誰か御存知の方がいたら教えて下さい。


次は水曜日、家族旅行を兼ねて磐田へ行きます。



iPhoneからの投稿
2012-03-17 09:03:46

ホーム開幕戦 vs柏

テーマ:浦和レッズ
勝ちました~クラッカー

1-0で見事に逃げ切りました。
得点は相手のミスがからんでの1点でしたが、非常に見応えのある内容で大満足。
まだまだ荒削りな部分もありますが、監督の『こういうサッカーをしたいんだ』って意図を選手達は思ったより早く吸収できているのではないでしょうか?


前節と少しメンバーを変えて、阿部を1列上げてボランチに。柏木はシャドーの位置に。
今日はボランチの阿部がレアンドロ・ドミンゲスをほぼ完璧に抑えましたね。さすが阿部様… 仲の良い坪井をはじめとするDF陣との距離感、守備の受け渡し、どれも素晴らしかった。

あと素晴らしかったのは柏木。
やっぱり柏木は、1.5列目で活きるんですかね。浦和に来てから一番躍動感溢れていたような気がします。
柏木にペナ付近で前を向いた状態でボールを持たれると相手DFはやりずらそうでしたね。柏木は1.5列目で元気と流動的にポジションチェンジしていたら去年とは比べ物にならないくらい得点がふえるのではないでしょうか?


でもでも、サッカーの内容も大事かもしれませんが、やっぱり『勝つ』ことが一番大事ですよね。プロスポーツですから。

今日の試合後のスタジアムの一体感は『勝ち』があったからこその一体感でした。

We are REDS!!









iPhoneからの投稿
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>