ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
IT・技術開発その他いろいろ活用ブログ
ITや製品開発、その他役に立つかどうかは別にして、各種紹介や個人的な考え方、その他話題をつづって行きたいと思っています。
緑が特徴のカモ
2025年03月28日
|
技術・科学
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
カモ同士は模様と色は見分けられているのでしょうか?
にほんブログ村へもどうぞ
その辺を歩いていて、川や用水、水田、山では沼や湖
でカモによく出会います。
このカモは緑が目立ちます。調べるとコガモの様です。
いろいろなカモがいるものです。
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
フクジュソウの花後
2025年03月27日
|
植物
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
球形の緑玉です
にほんブログ村へもどうぞ
フクジュソウは早春の花なので、春の彼岸頃になると
花びらは散り、緑の丸い玉が残ります。
この花をよく知らないで、この状態だけを見たらフク
ジュソウだとは分からないかもしれません。
植物は花後も結構姿を変えます。
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
パットとキーは替えた方が
2025年03月26日
|
技術・科学
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
昔のノートパソコンに比べてキーは薄くなっています
にほんブログ村へもどうぞ
これは一般的なノートパソコンのキーボードです。
上側にキーが配置され、下側の中央にタッチパッドが
配置されています。
長年使っていますが、いつも使いにくいと感じていま
す。パッドは結構じゃまで、思わぬ時に反応して誤動
作になるときもあります。これはパッド無効にすれば
良いのですが、マウス不調のときは不便です。
キーの位置が上なので打ちにくいのもあるので、いっ
そのことキーとパッドを位置交換したらと思うのです
が、どうなのでしょう?
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
近くのユズリハ?
2025年03月25日
|
植物
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
今度は時々様子を見たいと思います
にほんブログ村へもどうぞ
葉柄(枝から葉までの短い茎)が赤く葉は細長い、葉
に鋸歯(ギザギザ)は無いのでユズリハだと思います。
毎回ではないけれど、散歩コースで何度も歩いている
のに気づかなかった事になります。
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
500年後の皆様へ-423 コロナウィルス2025-12
2025年03月24日
|
問題解決
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
感染者数でみればコロナ、インフル共に停滞です
にほんブログ村へもどうぞ
今回の様子は、変化率で見るとコロナは停滞、インフ
ルは増加になっています。
まだしばらく続いて行きそうです。
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
冬でもスミレ
2025年03月23日
|
植物
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
崖の隙間で南向きの場所でした
にほんブログ村へもどうぞ
季節外れに咲く花は狂い咲きと言われ、春に咲く桜が
秋に咲く時などにそう呼ばれます。
狂い咲きは少し珍しいからそう言われますが、時々季
節外れに咲くものもあります。
よくみるのはタンポポ、スミレも時々冬に見ます。
いずれも日が当たって風の影響が少ない所が多い様に
見えます。
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
これはフラサバソウ?
2025年03月22日
|
植物
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
フラサバは仏学者2人の人名、欧州は人名使い過ぎ?
にほんブログ村へもどうぞ
オオイヌノフグリとよく似た花にフラサバソウと言う
草花があります。
全体の雰囲気と花の形や葉の形は本当によく似ていま
す。
違うとすれば花の色は少し薄く、花の大きさが少し小
さい事でしょうか?
一番違うところは葉の毛、毛の量が多いといいます。
これは毛むくじゃらなのでフラサバソウだと思います。
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
ツグミの見る先は…
2025年03月21日
|
自然
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
傾いた石標みたいなものが気になるのでしょうか?
にほんブログ村へもどうぞ
ツグミは冬から今くらいの季節にしか見ません。渡り
鳥なのだそうで、夏はもっと涼しい北方にいるとか…。
このときは枯草の上にいて、同じく立ち枯れた草があ
る方をじっと見つめていました。
その先には何もなさそうなのですが、何が気になって
いたのでしょう?
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
オオイヌノフグリは色豊富
2025年03月20日
|
植物
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
少し離れると細かい色は分かりません
にほんブログ村へもどうぞ
春と言うより冬から咲いているのを見るオオイヌノフ
グリ。歩いて立って見る限りは青い花に見えます。
しかし近くに寄って見るといろいろな色が見えてきま
す。まず外側の地色が青、そこに青紫の縦筋、中心に
地下ずくと筋は赤紫。中心の地色は白、筋と中心は薄
い緑、メシベの軸は薄い赤紫、オシベの軸は白。メシ
ベ、オシベの先は薄紫らしいけど色が飛んでいてよく
分かりません。
いずれにしろ色豊富です。
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
ヤギのしっぽは短い
2025年03月19日
|
自然
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
ヤギは山羊と書くので山の羊と言うわけです
にほんブログ村へもどうぞ
山の中では飼われているのを時たま見るヤギですが、
平地ではほとんど見ません。
ここでは仲良く草を食べていました。ヤギのしっぽ
は丸くて短いのが分かりました。
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
冬に日本のタンポポ?
2025年03月18日
|
植物
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
姿形だけで区別がつかないと言うのは困りものです
にほんブログ村へもどうぞ
知り合いの植物専門家は冬に見かけるタンポポはまず
セイヨウタンポポだと言っていました。
確かに冬に日が当たって暖かそうな所で見るタンポポ
はいままでセイヨウタンポポだけでした。
でもこれはどうみても日本のタンポポ。例外だったの
でしょうか? または総苞が反っていなくても西洋と
の交雑と言う可能性もありますが…。
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
500年後の皆様へ-422 コロナウィルス2025-11
2025年03月17日
|
問題解決
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
インフルの変化率は急伸しています
にほんブログ村へもどうぞ
インフルもコロナも前回の波とかなり違う様子になり
ました。
前回のインフルは減少してから素直に終息しましたが
今回は停滞、先週は久しぶりに増加しました。
コロナはピーク付近からなかなか下がりません。前回
と比べピーク値が低くなったせいか波形が従来の波と
違っています。
今後どうなるかは予測が難しい状態です。
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
どちらが表か裏か?
2025年03月16日
|
植物
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
花の茎跡を見ると、こちら側が裏の感じがします
にほんブログ村へもどうぞ
植物の葉は表と裏があります。花の場合、明確に表裏
とは呼ばれませんが、萼の側が裏の感じがします。
果実の場合はよく分かりません。柿やリンゴは何とな
く分かりますが、このタヌキマメはよく分かりません。
果実は縦に裂けて、その中から種が飛び出すのですが、
飛び出す側が表なのでしょうか?
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
シクラメン何年目?
2025年03月15日
|
植物
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
今年は植え替えが必要かもしれません
にほんブログ村へもどうぞ
その昔、シクラメンは毎年買っていた記憶があります。
このところ毎年同じものを育て続けています。
何年経ったかはっきりはしませんが、多分10年は経っ
ていると思います。結構長生きなのですね。
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
何をさがしているのか?
2025年03月14日
|
自然
人気ブログランキング
上記をクリックして頂けると応援になります。
写真で撮っても何処にいるのかすぐには分かりません
にほんブログ村へもどうぞ
カオジロガビチョウは元々日本の野鳥ではありません
が、歩いている範囲でよく見かけます。
最初は飼っている所から逃げたか、放されたか…。
いずれにしても野生の生活を始めて、ここまで順調?
に増えたのでしょう。
良い事とは思いませんが、はびこらない限り見ていて
愉快な鳥です。動き活発、声が大きく面白い、数羽で
集団活動している。この時は何かを見つけている感じ
でした。何か食べるものがあったのでしょうか?
人気ブログランキング
にほんブログ村へもどうぞ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
4
自己紹介
企業への支援実践サービス提供をメインに起業しました。簡単そうで実はなかなか出来ないITの本当に有効な活用方法、製品開発企画の実践、品質向上の実践支援等実際に役に立つお手伝いをしたいと考えて居ります。
KESのホームページと公式ブログ
KESホームページ
KES公式ブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
matchanpe8008/
2025初日の出
武ちゃん/
500年後の皆様へ-298 コロナウィルス2022-42
武ちゃん/
500年後の皆様へ-292 コロナウィルス2022-36
m-suzugatake/
カリガネソウは雁金草
ちごゆり嘉子/
カリガネソウは雁金草
ちごゆり嘉子/
ヤマミゾソバの花拡大
ちごゆり嘉子/
ヤマミゾソバの花拡大
ちごゆり嘉子/
クワガタソウがこんなに?
いっしー/
トウダイグサの実は緑の桃
m-suzugatake/
これもオオイヌノフグリに似ています
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
blogramにも参加しています
ブックマーク
最初はgoo
群馬県商工会連合会
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
緑が特徴のカモ
フクジュソウの花後
パットとキーは替えた方が
近くのユズリハ?
500年後の皆様へ-423 コロナウィルス2025-12
冬でもスミレ
これはフラサバソウ?
ツグミの見る先は…
オオイヌノフグリは色豊富
ヤギのしっぽは短い
>> もっと見る
応援お願いします
カテゴリー
政治経済
(1348)
自然
(1225)
ビジネス
(377)
技術・科学
(409)
問題解決
(396)
IT
(227)
社会
(1134)
植物
(3071)
生活
(732)
日記
(80)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2009年11月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
検索
ウェブ
このブログ内で
QLOOK解析