小学校入学に伴い

ランドセルとか教科書とか

なんとなくものが増えて

3歳のお嬢さんが

「これも、これも、これも、

 ぜーんぶ〇〇ちゃんの?」と

切ない顔で訴えてきたとき

こちらも切ない顔をしかえして

「そうなのよ…」としか答えるしかなかった。

とりあえずで3歳のお嬢さんにも

ランドセル買ってあげようか…?と

ダンナサマに相談したら鼻で笑われたのです。

 

 

 

ランドセルを置いとく場所として

IKEAのロースコグを購入。

 

 

【IKEA -イケア-】ikea ワゴン シェルフ RASKOG -ロースコグ- キッチンワゴン バスワゴン ホワイト 35x45x78 cm (703.767.21)

 

久々に買ったオオモノに

なんかムクムクと周りをなんとかしたくなって、

 

 

でもまだなにもしていないっていう。

 

 

「そこらへんにあったりんごの木箱を

 適当に組み合わせて…」という雑誌の

無造作なスタイリングに激しく憧れるのだけど

りんごの木箱よ…

うち今玉ねぎの段ボールしかないのよ…

 

 

昨日は初めての授業参観で

ピシッと1時間くらい立ってたら

くたびれました。

 

6歳のお嬢さんが

まだ1歳くらいで、近所をよちよち歩いているときに

声をかけてくれたご婦人が

「うちにも同じくらいの孫がいるのよー」と

言ってくれてそれから何度かレストランや

公園でばったり会ったことのあった

唯一の学区内の知り合い。

ここ数年はほとんど会うこともなかったのですが

入学式のとき名簿でみた名前、面影のあるお顔…

これビンゴでしょうよと思いつつ、連絡先も

知らないし…モンモン

昨日「あのー、もしかしら〇〇くんって?」と

声かけたった!やった!勇気出した!

「やっぱりそう?そうだよね!そうだと思ってた!」と

結果ビンゴで連絡先交換できた!

(ラインの連絡先交換が久しぶりすぎて手間取る)

 

クラスにひとり知り合いがいる安心感よ…

5月だけどたぶん今年一番勇気出した日が

昨日です。

よく頑張った。

柏餅(みそあん)5個分に相当する。

塩大福も食べたい。

 

今日はいい天気。

日焼け止め必要。