-
- 登録ID
- 2127722
-
- タイトル
ギリギリス
-
- カテゴリ
- グラビアアイドル (65位/152人中)
-
- 紹介文
- ギリギリなエロスを紹介するサイト
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 人見知りママ外へ出る~再会編~⑧終
- 最後の最後でやっとママ友ができました。ことらが生まれてから2年…長かった…これまで全然ママ友できなかった… そんなこんなでママ友ができてからは、週一で待ち合わせて遊ぶようになりました。 今まではことらと二人きりの毎日。週一で子育て支援センターに行って、隔週で育児サークルに行って…
とらの子は勝手に育つ -
- 人見知りママ外へ出る~再会編~⑦
- ついについに…連絡先を交換することができました…! しかも自分から言えたー!勇気を出せて本当によかったです。 3回目の再会でやっと言えたので、それを思うとかなり時間がかかっていますが…逆にそうでもしないと連絡先聞けないんかい!って感じですが…でもいいんだ…できたんだ…! この日…
とらの子は勝手に育つ -
- 人見知りママ外へ出る~再会編~⑥
- 再会したママさんにやっとすべてを伝えることができて、スッキリしました。 うさ太くんママは私のことをはっきりとは覚えていませんでしたが、はじめてのママ交流会でグループで話をしたこと、その中に女の子のママ(私)がいたことは覚えているようでした。 逆に私が覚えすぎていて、気持ち悪かっ…
とらの子は勝手に育つ -
- 人見知りママ外へ出る~再会編~⑤
- 会いたかったママさんに再会!あんなに次は絶対話しかける!って思ってたのに、すぐに言葉が出てこず、話しかけるのには勇気がいりました。 言えたときは「ついに言えたぞーーー!!」と心の中で盛り上がりました。 「伝えれなかったことを伝えることができた」ってとっても嬉しいですよね。 子ど…
とらの子は勝手に育つ -
- 人見知りママ外へ出る~再会編~④
- 気になるママさんに話しかけることができず、自分自身にがっかりしていました。 次こそ話かけるぞと決意をしましたが、すでに前会ったときから半年も経過していて、次に会えるのはいつになるのやら…。もう会えないかもしれないな、と思っていました。 そんなことも忘れそうになっていた2ヵ月後の…
とらの子は勝手に育つ -
- 人見知りママ外へ出る~再会編~③
- なんだか見覚えのある人が…。お子さんの誕生月も一緒だし、絶対に半年前に会ったあの人だったんですが、半年という時間が経っていることもあり、私は同じ人だという自信がありませんでした。 しかも相手も覚えてないし…違う人だったら失礼だし、とそれ以上話しかけることができず…。 元々話すの…
とらの子は勝手に育つ -
- 人見知りママ外へ出る~再会編~②
- ことらが生後2か月の頃、同月齢ベビーの新米ママが集まる交流会に参加したことがありました。 詳しくは漫画にしているので、こちらから↓ https://toranoko-kat.blog/人見知りママ外へ出る①/ 交流会自体はつつがなく進み、記憶に強く残るほどの出来事はなかったので…
とらの子は勝手に育つ -
- 人見知りママ外へ出る~再会編~①
- 「人見知りママ外へ出る」シリーズの続きをぼちぼち描いていきたいと思います。 前回の「サークル編」と時が前後するのですが、ことらが1歳半頃は、週一で子育て支援センターに通っていました。 子育て支援センター通いをはじめたのは、ことらが0歳半頃。それから変わることなく週一ペースで通っ…
とらの子は勝手に育つ -
- 幼稚園の入園式
- ご入園、ご入学をされたみなさま、おめでとうございます。 ことらは幼稚園の年少クラスに入園しました。といっても昨年6月から満3歳児クラスに通っているので、かなり今さら感はありましたが…。 でも慣れ親しんだ園で入園式というのも、緊張せずに落ち着いて参加できたのでよかったです。特に私…
とらの子は勝手に育つ -
- 幼稚園でお手紙交換が流行っているらしい
- 幼稚園の女の子の間でお手紙交換が流行っているようです。 お手紙交換、私も子どもの頃したな~懐かしい。でも、3歳児がすでにそれをやっているのが衝撃です。手紙の中身はほぼラクガキ。その中に「○○ちゃんへ」という、ぐにゃんぐにゃんの文字が書かれています。頑張って文字(のようなもの)を…
とらの子は勝手に育つ -
- 3歳児のかぞえかた
- 15にんびきってなんか重複してますけど…。 ちなみに最近は19まで数えたら13に戻って永遠にループしてます。特に教えたりしてないので、そのへんまでが限界みたいですね。 1歳ごろ可愛かったのは「123456にゃにゃ」って言ってたことです!突然のねこ! もうすぐ4歳になることら。お…
とらの子は勝手に育つ -
- ぬいぐるみおとまり会に参加してきたよ②
- ぬいぐるみおとまり会に参加するぬいぐるみは、キティちゃんに決定! ことらが赤ちゃんの頃、ひいおばあちゃんがくれたぬいぐるみです(お葬式の漫画のひいおばあちゃんとは別の人)。 ぬいぐるみは図書館に預け、一週間後に引き取りに行きました。 キティちゃんが選んでくれた本5冊と、おとまり…
とらの子は勝手に育つ -
- ぬいぐるみおとまり会に参加してきたよ①
- 図書館で行われている「ぬいぐるみおとまり会」に参加してきました。 「ぬいぐるみおとまり会」とは、漫画の中で紹介している通り、図書館に自分のぬいぐるみを預ける(おとまり)とぬいぐるみが自分にぴったりの本を選んでくれるというもの。 開催されている図書館によって違いはあるかと思います…
とらの子は勝手に育つ -
- 花粉生活2025
- みなさん花粉はどうですか?私は3月に入った頃から症状がではじめました。 なんとな~く昨年より症状が軽い気がして、ちょっと様子見で薬を飲まずに過ごしていたのですが、ごみ箱はもりもり、つねに鼻にティッシュを突っ込んでいる状態になってしまったので、やっぱりダメだ!と薬を買いました。 …
とらの子は勝手に育つ -
- 3歳はお葬式に参列できるのか⑧終
- ここまで読んでくださりありがとうございました。 「3歳はお葬式に参列できるのか」結果できたといえばできたし、ことらなりに状況を察して頑張ったし、こちらの気持ちも少し伝わったかな、といった感じです。 お葬式後、自宅までの移動が一番疲れました。飛行機の出発時刻がかなり遅れたため、羽…
とらの子は勝手に育つ -
- 3歳はお葬式に参列できるのか⑦
- 無事お葬式も終えることができました。丸5時間ほど。長丁場の式にことらもよく頑張ったと思います。 正直最後まで参加できると思っていなくて、どこかでことらが騒いで退場することになるだろうと思っていました。お葬式に最後まで参加できて、頑張ってくれたことらにはとても感謝しています。こと…
とらの子は勝手に育つ -
- 3歳はお葬式に参列できるのか⑥
- お通夜は早々に退場したことらでしたが、その後葬儀会館の親族控室にて親族とのんびりした時間を過ごせました。 お弁当を食べたり、祖母の思い出話をしたり…私の知らない祖母の話もたくさん聞けました。 こうやって親族で集まるのも久しぶりです。昔は年末にみんなで祖母の家に集まって、すき焼き…
とらの子は勝手に育つ -
- 3歳はお葬式に参列できるのか⑤
- ついにお通夜が始まりました。が、10分で離脱。 椅子をがたがたさせたり靴を脱いだり、初めから集中力がない様子でした。 お通夜開始が午後4時。普段なら1日の活動を終えようとしている時間です。そりゃ、集中力ないよね…。しかもこの日は朝から長距離移動してきたのですから。無理もありませ…
とらの子は勝手に育つ -
- 3歳はお葬式に参列できるのか④
- 葬儀会館の、設備の充実と綺麗さに驚きました。もうここがどこだかわからなくなるくらい…。これがスタンダードなのでしょうか? 私が高校生の頃に亡くなった祖父は、お葬式を祖父の自宅で行いました。田舎なこともあり、これまで参列したお葬式も自宅で行う場合が多かったです。葬儀会館を親族とし…
とらの子は勝手に育つ -
- 3歳はお葬式に参列できるのか③
- 飛行機は帰省でよく利用しているのですが、子連れの場合モニターが付いているかいないかで、機内で親が休めるかどうかが決まります。 ・モニターが付いている場合 モニターでアニメを見せておけば、後は心配することはほぼありません。トイレのタイミングくらいかな?親ものんびりと自分の好きなよ…
とらの子は勝手に育つ -
- 3歳はお葬式に参列できるのか②
- さて、ことらと一緒に遠方のお葬式へと参列することが決まりました。 ことらと二人きりの帰省は、毎年夏休みにしています。なので移動に心配はなかったのですが、1番心配だったのはそのハードスケジュール。 2日で行って帰って、しかもいつもの帰省とは違ってのんびりできそうにもない。体調を崩…
とらの子は勝手に育つ -
- 3歳はお葬式に参列できるのか①
- ことらは初めての発表会を控え、練習を頑張っていました。家で歌や踊りを見せてくれたり、練習の様子を報告してくれたり…。 人前で踊るのは緊張するらしく、ことらの中ではまだ満足のいく結果が残せていないようでした。 初めてだし、まだ本番まで時間もあるし、ちょっとずつ慣れていけばいいよね…
とらの子は勝手に育つ -
- 子の観察力に成長を感じる
- 前日がカレーだったので、今日もカレーと聞いたのかしら…?と思ったんですが、よくよく考えてみるとじゃがいもを見たうえでの発言だよね!? じゃがいも=カレーが頭の中にあるってこと!?スゲー! と驚くとともに感動しました。親バカ入ってますけどね。 なんだかんだ春には4歳になるので、私…
とらの子は勝手に育つ -
- 大人しく眠ることはないのか?
- 夜中、寒い寒いと言いながら布団をはぎとることら。 暑いの間違いなのか、それとも不快感があるととりあえず布団を蹴る癖がついているのか… はぎとられると私も寒いんですけど… でももう寒い季節もおしまいですね。 暖かくなると花粉が増え、布団も外に干しづらくなります。間違えて干そうもの…
とらの子は勝手に育つ -
- ひなまつりに食あたりしちまった②
- りょうじが帰ってきてくれて本当にありがたかったです。仕事が忙しいと言っていたので、帰ってきてもらうのは無理だろうと思っていました。 そのおかげでゆっくり休むことができ、次の日には気分もだいぶ良くなっていました。 しかしこの後調子にのって平常どおりごはんを食べまくり、またお腹壊す…
とらの子は勝手に育つ -
- ひなまつりに食あたりしちまった①
- いや~最悪の最悪でしたね…。なにが当たったのかもよくわからず。しかも私だけなので。ことらもりょうじもぴんぴんしています。 食あたりから5日後、胃腸炎患者が倍増している、というニュースを見ました。「私これじゃぁぁぁあん!」 季節の変わり目、寒暖差も影響しているとか。しかも感染経路…
とらの子は勝手に育つ -
- いい匂いがするお友だちに思うこと
- あなたが言う?って感じですね。まあでも自分匂いは気にならないけど、他人の匂いは気になっちゃいますよね。 しかも子どもたちを見ていると、けっこう至近距離で会話したりはしゃいだりしているので、これは匂いも感じるよなぁ。そして色んな菌をもらってくるわなぁと納得してしまいます。 普段の…
とらの子は勝手に育つ -
- ことらが夜中に騒ぐ理由
- 夜中に子どもが騒いで起きてしまうこと、ありませんか?ことらは寒いせいもあるのか、冬の夜はよく騒いでいました。 この日は起きた時に天井を指さして「こわい~!」と言っていたため、まさか霊的ななにかが・・・!?と戦慄しましたが、翌朝聞いてみたところ漫画のような夢だったらしいです。完全…
とらの子は勝手に育つ -
- 人見知りママ外へ出る~育児サークル編~⑨終
- ここまで読んでくださりありがとうございました。人見知りママサークル編はおしまいです。 やはりママ友はできませんでしたね! 私は子育てイベント系はよく参加しているのですが、それがきっかけで仲良くなることはほぼないです。人間関係の輪を広げることなく、一人で満足して帰ってきてしまいま…
とらの子は勝手に育つ -
- 人見知りママ外へ出る~育児サークル編~⑧
- 新年度になり、幸いなことにメンバーも増え、サークル活動も順調でした。 しかしいまだに私はひとりなのでした…。 といってもひとりでぽつんという感じではなく、少し話すくらいはするのですが、なんというか…他の人達のような和気あいあい感を出すことはできず、とりあえず世間話をしているだけ…
とらの子は勝手に育つ
読み込み中 …