-
- 登録ID
- 2124245
-
- タイトル
ひとときの駿感.blog
-
- カテゴリ
- 映画評論・レビュー (59位/179人中)
-
- 紹介文
- ☆美味しい食事やCafeのお店。映画や音楽。緑のある風景からポツリと心象まで☆ 【ひとときの駿感.blog】
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【映画鑑賞】片思い世界
- 『片思い世界』鑑賞日時:4/6(日)8:20〜映画館:新宿ピカデリー片石優花(杉咲花)は真剣な表情で二人に語る。「ありえないなんて、なんで言えるの?」この決定的なセリフはこの映画作品へのあらゆる擁護となるはずだ。…そう多くない映画館鑑賞で年に1本か2本、いわゆる、どハマりする作…
ひとときの駿感.blog -
- 【中野】Oranicooオルガニコ
- 『Organicoo(オルガニコ)』4/4(金)12:00中野駅南口から2分。マルイの隣りにレンガ坂と言う特別な空間がある。どれもこじんまりとした隠れ家のような個性的で美味しいお店が立ち並ぶ。以前から通り過ぎるたびに気になっていた『Organicoo(オルガニコ)』でランチを過…
ひとときの駿感.blog -
- 【映画鑑賞】白雪姫
- 鑑賞日時:3/30(日)13:05〜鑑賞映画館:新宿ピカデリー 白雪姫役のレイチェル・ゼグラーのオリジナルアニメへの批判や物語りのポリコレ的な改変など前情報の認識はあったものの、いざ映画館で鑑賞してみると、とんでもなく良作。ポリコレとは意味が違う。さすがディズニーの底力。圧倒的…
ひとときの駿感.blog -
- 【映画鑑賞】教皇選挙
- 鑑賞日時3/23(日)8:45〜映画館:TOHOシネマズ六本木ヒルズ 全世界カトリックのトップのローマ教皇が死去した。次の教皇を選挙で決めなければならない。選挙運営を仕切ることになった枢機卿ローレンス(レイフ・ファインズ)の苦悩は深まる。 この作品を観ようと思った理由は題材が好…
ひとときの駿感.blog -
- 『NEYO(ネヨ)』高円寺
- 訪問日時:3/20(木)14:45 高円寺駅南口を左前方の小道へ進むと近隣ファミリーの憩の場となっている高円寺中央公園がある。その真横にお洒落で落ち着いた佇まいを見せる『NEYO(ネヨ)』におじゃました。 ほぼ満席に近かったが奥の席を確保してレジの先払いの案内に従い、黒胡麻チー…
ひとときの駿感.blog -
- 【映画鑑賞】早乙女カナコの場合は
- 鑑賞日時:3/16(日)8:00~鑑賞映画館:新宿ピカデリー7F 柚木麻子原作「早稲女、女、男」の映像実写化。原作は読了済。 大学新入生のカナコ(橋本愛)は演劇サークルに入会するために部室を訪れる。そこには劇の演出と脚本を担当する長津田啓士(中川大志)がいた。二人は意気投合し付…
ひとときの駿感.blog -
- SpaceX スターシップ8回目の打ち上げ失敗
- 画像は3/7「NHKニュースより」最新の情報で8回目の打ち上げ失敗。イーロン・マスク氏がやろうとしていることは火星に行くことよりも先に、大陸間弾道飛行システムを開発して、人を乗せた旅客レベル(100人乗り)に上げること。例え話しで言えば日本〜ニューヨーク間をおよそ2時間で往復さ…
ひとときの駿感.blog -
- 【映画鑑賞】TATAMI
- 素朴に褒め称えていい映画作品なのか?選手達は政治性を携えないと臨めないのでは?と疑問が湧いた。そもそもオリンピックであれ世界選手権であれ、国別対抗という図式は国家とスポーツが固く結びつくのは当たり前で、ここで即思考を停止させて居丈高にイラン政府っておかしいぞ?って議論だけではそ…
ひとときの駿感.blog -
- 【映画鑑賞】ウィキッド ふたりの魔女
- 鑑賞日時:3/9(日)20:50~鑑賞映画館:新宿ピカデリー 魔法の国・オズのシズ大学で、グリンダ(アリアナ・グランデ)とエルファバ(シンシア・エリヴォ)は出会った。寄宿舎でルームメイトになった二人は対照的な容姿、性格ながらもしだいに友情を深めていく。しかしやがて統治者の思惑を…
ひとときの駿感.blog -
- 【西新宿】切麦や 甚六 西新宿成子店
- 訪問日時:3/4(火)12:15 うどんは素材にこだわり、出し汁は無添加にこだわる。『切麦や甚六』は今、気になっているお店だ。 「うどんを味わうことは小麦を味わうこと」これはどういうことなのか?うどんの原料は小麦粉。小麦は輸入品目で代表的な食材ではあるがその比率をみると国外産8…
ひとときの駿感.blog -
- 【映画鑑賞】ゆきてかへらぬ
- 『ゆきてかへらぬ』 根岸吉太郎監督 鑑賞日時:3/2(日)8:40〜 映画館:kino cinema新宿 文学的であること。あるいは文学的でありたいと願うこと。さらに言えば、文学的であることを必死に装うこと。文学的表現とは、虚と実のせめぎ合いがあって、虚を優先させる主体の意図…
ひとときの駿感.blog -
- AfD(ドイツのための選択肢)党首アリス・ワイデル氏
- 先日2月23日ドイツ連邦議会選挙の投開票があり、極右と言われていたドイツのための選択肢(AfD)が2位と躍進した。投票率が82.5%とすさまじい国民の関心の高さには驚いた。党首はアリス・ワイデル氏。経歴を眺めるとDNAは確かに極右の予感はするものの同性愛者であり自らLGBTを公…
ひとときの駿感.blog -
- 【映画鑑賞】恋脳Experiment
- 『恋脳Experiment』岡田詩歌監督鑑賞日:2025/2/22(土)20:30〜映画館:シネマカリテ 「恋脳」とはいったい何なのか? "恋"とは本来、思いもよらぬ感情が自然と湧き上がる心の情動のはずなのに、中学生の仕草(大月美里果・14歳役)は"脳"=頭脳(理性)で考える"…
ひとときの駿感.blog -
- 梅の花が咲き始めている…梅里公園
- 2/17(月)11:30季節の表情。昼の散歩途中で気づいた。自宅近い梅里公園の梅が咲き始めている。早咲き?歩きを止めて眺めてみた。けっこう満開に近い咲きっぷり。陽射しを受ける感触から、すでに春が来ているようだ。信州の大町市に住んでいる友人とメッセージのやりとりをしたけど、あちら…
ひとときの駿感.blog -
- 【映画鑑賞】ミステリアスピカソ 天才の秘密
- 『ミステリアス ピカソ天才の秘密』1956年公開アンリ・ジョルジュ・クルーゾー監督作品 鑑賞日時:2/16(日)11:00~12:20 鑑賞映画館:銀座メゾンエルメス Le Studio 煙草の煙をくゆらせながら歴史的名画家パブロ・ピカソが何やら撮影用に準備された特殊なキャン…
ひとときの駿感.blog -
- 豆まき-妙法寺
- 今日は寒い一日だった。2月2日(日)節分。午後に散歩がてら近所にある妙法寺の豆まきを見学。15時スタート時すでに境内は多くの参拝客で埋め尽くされている。「福は内!」の掛け声でいっせいに豆が撒かれた。途中豆が入った小袋に変わったのでスマホをポケットにしまって真剣にダイレクトキャッ…
ひとときの駿感.blog -
- 自作主菜『長ネギと舞茸の塩炒め』
- 自作主菜『長ネギと舞茸の塩炒め』ひと皿内食材占有比率(トータルを10とする)長ネギ 5舞茸 4ウィンナー(ベーコン)1オニオンサラダを最下に敷いている。味付けは塩のみ。白ご飯と即席味噌汁付。訳あって"癌"の解明本を大量に読み漁っていると、予防の観点による食材の栄養素に関する知識…
ひとときの駿感.blog -
- 【新高円寺】Pizzeria SOL
- 『Pizzeria SOL』訪問日時:2025/1/4 13:30メニュー:フンギ エ プロシュットトマトソースモッツァレラプロシュートコット(生ハム)キノコ各種¥1,950ランチにてドリンク付(ホットコーヒー)今日も快晴の冬空。自宅から徒歩。妙祝寺で墓参りをした後、セシオン杉…
ひとときの駿感.blog -
- 【映画鑑賞】私にふさわしいホテル
- 『私にふさわしいホテル』 鑑賞日時:12/31(火)08:55〜映画館:新宿ピカデリー 文豪・東十条宗典(滝藤賢一)の酷評によって単行本出版が阻まれてしまい鳴かず飛ばずの身に置かれ続け、メラメラと復讐心に燃えている新人作家・中島加代子(のん)。二人のバトルを描くホンワカ喜劇。 …
ひとときの駿感.blog -
- 2025元旦 おせち料理
- 2025年元旦あけましておめでとうございます。おせち料理。 80歳を過ぎた義母の完全手作り。4日間仕込んで今朝ようやく完成。栗きんとんの甘み。鶏肉のレモン乗せ。豚肉の照り焼き。伊達巻き。筑前煮。どれにも必ずひと手間かけている。安心できる家庭の味。お重から適量をお皿に盛り付けてく…
ひとときの駿感.blog -
- 『讃岐のおうどん 花は咲く』新中野
- 訪問日時12/29(日)13:45とくとくセット(讃岐うどん温、ミニすき焼き丼、わらび餅)1,750円 快晴の冬空。午後散歩がてら中野駅まで歩こうと中野通りを進む。昼食をどうしようかと思いながら杉山公園を過ぎたくらいにこのお店を見つけて讃岐うどんでもいいかなと気軽に入ったものの…
ひとときの駿感.blog -
- 『手しおごはん 玄 中野坂上店』
- 訪問日時:12/28(土)17:30漬けマグロ定食 1,320円 今夜の夕飯は『手しおごはん玄』。中野坂上駅から青梅街道へ出てすぐ。いつも混んでいる人気定食屋だ。 豊富な定食メニューの中でも漬けマグロ定食が好きでほぼこれをいただくためにこの店に来てるようなものである。美味しくて…
ひとときの駿感.blog -
- 2024年鑑賞外国映画作品ベスト
- 1位『NO.10』アレックス・ファン・ヴァーメルダム監督鑑賞日時:4/28鑑賞映画館:新宿シネマカリテ 鑑賞したことを黙っておくべき作品がベストとなってしまった。それは観たことを後悔したのとは全く違う。過去に映画を観た後に後悔した作品だとパゾリーニのリバイバル上映鑑賞くらいし…
ひとときの駿感.blog -
- 2024年鑑賞日本映画作品ベスト
- 1位『悪は存在しない』濱口竜介監督鑑賞日7/21鑑賞場所シモキタエキマエシネマK2 私が好きになる映画作品は物語(ストーリー)よりも題材(テーマ)が醸し出す世界観の表現に重点を置いている作品となる。起承転結を追って楽しむことよりも、一瞬でも不意に映し出されてしまう映像表現に感動…
ひとときの駿感.blog -
- 【映画鑑賞】不思議の国のシドニ
- 『不思議の国のシドニ』鑑賞日時:12月17日(火)14:15〜鑑賞場所:シネスイッチ銀座 フランス人著名作家のシドニ(イザベル・ユペール)が日本の出版社に招かれた。空港で迎えた編集者溝口健三(伊原剛志)が付き添いとなって日本の古都、京都と奈良、直島と巡ってゆく。ところが滞在中、…
ひとときの駿感.blog -
- 【映画鑑賞】ピアニストを待ちながら
- 『ピアニストを待ちながら』 鑑賞日時:12/1(日)18:00~ 鑑賞映画館:シモキタエキマエシネマK2 瞬介(井之脇海)が目を覚ます。そこは真夜中の図書館の階段。外に出ようと自動ドアが開いて先を進むがなぜか出ることができない。どうしても館内に戻ってしまう。途方に暮れながら館内…
ひとときの駿感.blog -
- 『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ』
- 鑑賞日時:11/19(土)10:40鑑賞映画館:新宿バルト9 日本公開からとうに旬も過ぎたときにやっと観に行けた作品なので簡単な感想としたい。 評判が良くないと聞いていたが、とんでもなく面白かった。アーサーもジョーカーもその存在ぶり(実存)を堪能できた。やはり擁護しなければいけ…
ひとときの駿感.blog -
- 『ルート29』映画鑑賞
- 鑑賞日時:11/9(土)21:50鑑賞映画館:TOHOシネマズ新宿 のり子(綾瀬はるか)は鳥取の町で清掃員として働いている。ある日清掃の仕事で訪れた精神病院で入院患者の理映子(市川実日子)から、姫路に居る自分の娘をここに連れてきてほしいと頼まれる。のり子は衝動的に社用車に乗り込…
ひとときの駿感.blog -
- 『RAD BROS CAFE』バスクチーズケーキ。
- 『RAD BROS CAFE』 訪問日時:10/13(日)11:30 バスクチーズケーキ 他でもない”バスク”と頭に名がつく、ピンポイントで限定された特別なチーズケーキを求めること。 それは即座に運動の始まりとなる。運動とは結局自転車を使って目的地まで15分間疾走することなので…
ひとときの駿感.blog -
- 『シビル・ウォーアメリカ最後の日』
- 鑑賞日時:10/6(日)8:25〜映画館:新宿ピカデリー 近未来の米国は内戦の末期状態。政府軍とカリフォルニア州&テキサス州連合軍との武力衝突は激しさを増している。超法規的権威を誇示する政府軍側米大統領に単独インタビューを決行するべく、リー(キルステン・ダンスト)をはじめとする…
ひとときの駿感.blog
読み込み中 …