-
- 登録ID
- 2118880
-
- タイトル
バンコクでロングステイ始めました!
-
- 紹介文
- 2024年1月から始めたバンコクロングステイのあれこれを記録代わりに記事にしています。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- チュラ大Intensive Thai Level 4終わりました
- 4月11日の最終試験を以ってレベル4が終了した。そのままソンクラーン(タイ正月)に入ったため、チュラ大はロックアウト。先生も職員も連休のため、成績発表は連休明けの18日に持ち越された。結論から書くと、総合成績は85.07点であり、目標としていた90点に届かず、悔しい結果であっ…
バンコクでロングステイ始めました! -
- ソンクラーンの水掛けに参戦
- ソンクラーン(タイ正月)が終わり、バンコクに日常が戻ってきた。初日の12日は、勉強疲れでひたすら部屋でゴロゴロしていたが、私にとっては初めてのソンクラーンなので、色々体験してみようと思い、翌日から外に出ることにした。 テレビニュースでは、水鉄砲を乱射し、顔に泥を塗り付ける「水か…
バンコクでロングステイ始めました! -
- いよいよソンクラーン
- コンドミニアムのロビーの飾り付けも終わり、いよいよ明日からソンクラーン(タイ正月)が始まる。本来は13日から15日までの3日間であるが、今年は12日が土曜日のため、4日間とされている。今夜のテレビニュースでは、ソンクラーンを迎える各地の様子が報道され、いかにタイ全土に浸透した伝…
バンコクでロングステイ始めました! -
- チュラ大Intensive Thai Level 4その後
- 中級の入口であるレベル4が始まって昨日で21日目、やっと3/4まで辿り着いた。8章のうち6章が終わったことになる。かなり疲労が溜まってきたので、ここらでひと息入れたいところだが、そうもいかないのが辛い。レベル4の概要と感想を以下に記す。 1. 7日が1ユニットであり、2章分の学…
バンコクでロングステイ始めました! -
- トイレの話
- 食事中の方には恐縮だが、今日はトイレの話である。バンコクのトイレの特徴は、なんと言ってもウォーターガンであり、これでお尻にシャワーを浴びせてから紙で拭くという、謂わば「手動ウォッシュレット」だ。勢いよく水が出るので、慣れないうちは、辺りを水浸しにしてしまうことがあり、最初は使用…
バンコクでロングステイ始めました! -
- タイのお茶漬けカーオチェー
- チュラ大文学部Intensive Thai講座における課外活動の一環として、土曜日に行われた日帰り小旅行に参加してきた。凡そIntensive Thaiは、90時間の授業と10時間の課外活動から構成される。このうち課外活動は、タイの文化に触れながら、生徒同士あるいは先生との親交…
バンコクでロングステイ始めました! -
- チュラ大Intensive Thai Level 4始まりました
- 2月28日からレベル4が始まった。普通なら、奇数月の1日開始なのだが、ソンクラーン(タイ正月)の連休前に授業を完結させるために、逆算して、2月末日からの開始となった次第。レベル4は中級の入口であり、レベル6まで修了すると、晴れてGold Classの証書が発行される。今回のレベ…
バンコクでロングステイ始めました! -
- 2月のバンコク
- バンコクに移動して1週間が過ぎた。ロングステイを始めた昨年のような新鮮な感覚は薄れ、自分が収まるべき場所に帰ってきたな、と言う安堵を感じる。移動直後は流石にやるべきことが多く、両替、銀行口座への入金、在留届の提出、日用品の買い出し、それに掃除と、そこそこ忙しかった。合間を縫って…
バンコクでロングステイ始めました! -
- 羽田空港にて
- 21日の全日空便で再びバンコクに戻って来た。羽田空港では、旧称が国際線ターミナルだった第三ターミナルではなく、全日空の国内線ターミナルだった第二ターミナルからの出発であり、国際線=第三ターミナルと刷り込まれていた私は、同社から注意喚起メールを貰わなければ、第三ターミナルで絶叫し…
バンコクでロングステイ始めました! -
- 夢に出てきそうなタイ料理
- 待望のフライトまであと一週間を切った。ようやくこの寒さから抜け出せるかと思うと、嬉しくてたまらない。日本は日本で良いところもあるのだが、歳を重ねるにつれて、寒さに対する耐性が確実に落ちた気がする。加えて、すでに目の痒みが始まり、東京に花粉の嵐が吹き荒れるのも時間の問題であるから…
バンコクでロングステイ始めました! -
- アユタヤで象に乗る
- 正月を迎えて静かに酒を飲んでいると、幸若舞「敦盛」の有名な一節である「人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり」がふと頭に浮かんできた。人間界の50年なんぞ天界のたった一日であり、それからすると人生は一夜の短い夢や幻のようなものだ、という大意である。確かに儚いのだが、私…
バンコクでロングステイ始めました! -
- タイ語の勉強方法
- 令和7年の正月を迎えて、また一つ歳を重ねてしまった。東京は寒く、2日前には冷たい雨が降り、半袖で過ごせるバンコクに早く戻りたいとの思いが募る。チュラ大文学部CTFL(Centre for Thai as a Foreign Language)のタイ語講座をドキドキしながら受講し…
バンコクでロングステイ始めました! -
- 小さなお店番
- 中国の武漢に端を発したCOVID-19は、中国政府の失敗により、瞬く間に国境を越えて世界中へと拡散し、多くの感染者と死者を出したばかりではなく、各国の経済にも甚大な被害を与えた。国を跨ぐ移動が厳しく制限されて、おいそれと海外旅行や出張ができなくなり、私が再びスワンナプーム空港に…
バンコクでロングステイ始めました! -
- ソンブーン名物プーパッポンカリー
- ゴルフ友達が日本から遊びに来てくれるのは、とても嬉しいものだが、「アイツに任せておけば間違いはない」と、全て私任せになるので、一週間のフルアテンドは大仕事である。しかし、頼りにされていると思えば、悪い気はしないので、彼らを唸らせるべく、ゴルフコースの選定はもちろんのこと、毎日の…
バンコクでロングステイ始めました! -
- チュラ大の看板犬ホイトート君
- 私は断然犬派であるが、世の中には猫派も多い。チュラ大の直近のクラスメイト(レベル3)は11名いたのだが、犬派は私とミーナの2名だけで、女子を中心に猫派が席捲していた。先生も猫派であり、特に大学院を出たばかりの若いピム先生は、授業中に自分の飼い猫がいかに可愛いらしいか、写真付きで…
バンコクでロングステイ始めました! -
- 3Dアイス
- 世の中には3Dプリンターなるものがあり、なんでも3次元つまり立体のデジタルモデルを元に、物体を造形することができるらしい。すでに退役した年寄りのアタマでは、理解するのが難しいが、直訳である立体印刷機と聞くと、わかった気になるのが不思議だ。しかし、3Dプリンターも、それで作った作…
バンコクでロングステイ始めました! -
- ロイヤルレイクサイドゴルフクラブ
- 昨年まで会社で一緒だったゴルフ友達4名が、遥々日本からやって来た。2人は一昨年に続いて2回目であり、残り2人は初めてのタイである。現役の時に、「タイのゴルフはとても面白いぞ!」と、事ある毎に吹聴していただけに、満足して帰国してもらわなければ男が廃る。これまでの経験とノウハウを総…
バンコクでロングステイ始めました! -
- ルンルアンで米麺を
- タイ語の勉強がひと段落し、今週からゴルフ友達2組がやって来る。「朋有り、遠方より来たる、亦楽しからずや」である。これまで授業を優先して我慢していたゴルフを、3週間で6コース、10ラウンドプレーする計画だ。とても楽しみだが、朝から晩まで付き合うことになる。 そこで、束の間の休…
バンコクでロングステイ始めました! -
- チュラ大Intensive Thai Level 3 終わりました
- 11日の最終試験を以ってレベル3が終了した。この試験は、今まで受けた中で一番難しく、鉛筆を持つ右肩が痛くなるのも厭わず3時間粘ったが、3問あった長文読解の一つが手付かずになってしまった。 前日に模擬問題の解説をする授業があり、会話や一人語りを聴いての4択Q&A、文章の穴埋め4択…
バンコクでロングステイ始めました! -
- チュラ大工学部のソフトクリームでひと息
- チュラ大の学生食堂は学部ごとに個性があり、我が文学部の学食には脂っこい料理が多い。最初は物珍しさであれこれ食べていたが、飽きるのも早く、最近では、専ら他所の学食まで遠征して昼食を摂っている。文学部に一番近いのは、工学部(Faculty of Engineering)の学食であり…
バンコクでロングステイ始めました! -
- チュラ大Intensive Thai Level 3 その後
- チュラ大のIntensive Thaiのレベル3が遂に終盤戦に入り、佳境を迎えた。教科書は8章のうち7章まで終わり、来週の金曜日はいよいよ卒業試験である。レベル2で、タイ文字を声を出してたどたどしく読み始めた7月の上旬と比べると、今では10行弱の文章の意味が取れるので、よくまあ…
バンコクでロングステイ始めました! -
- アクシデント・・・停電
- ドジャースの大谷選手のレギュラーシーズンが終わった。打率3割1分、ホームラン54本、130打点で二冠王となり、加えて盗塁がイチロー選手の記録を超える59個。野球ファンを興奮させる素晴らしい活躍であり、最後の2週間、私は毎日そわそわしながら試合経過を追いかけていた。ポストシーズン…
バンコクでロングステイ始めました! -
- 対決!学食なんちゃってカレーライス
- カレーライスが嫌いな日本人に、私はまだ出会ったことがない。それほどにカレーライスは国民食であり、各家庭がそれぞれのレシピを持っていると言ってもおかしくないおふくろの味でもある。例に漏れず、私も我が家のカレーライスが大好きだ。余談だが、海上自衛隊では、曜日感覚を忘れないよう、毎週…
バンコクでロングステイ始めました! -
- 冠水の季節
- このところテレビでは、北部のチェンライ県や東北部ノンカーイ県での洪水が連日報道されている。特に今年は、大河メコンが溢れたので、被害は甚大だという。 雨期もあとひと月半となり、被災地ほどではないものの、ここバンコクでも夕方や夜中に降る雨の量が増えてきたと感じる。近年、日本でも線状…
バンコクでロングステイ始めました! -
- チュラ大Intensive Thai Level 3 初プレゼンテーション
- 今週は月曜日に初めてのプレゼンテーションを行い、火曜日には1回目のレビューテストで追い討ちをかけられたので、先週末からタイ語漬けだった私は、週半ばだと言うのに、既にヘロヘロである。レベル3では4回あるプレゼンの次の日がレビューテストなので、日程が非常にキツく組まれている。事務局…
バンコクでロングステイ始めました! -
- チュラ大Intensive Thai Level 3始まりました
- 半月の休みはあっと言う間に過ぎ去り、9月2日からIntensive Thaiのレベル3が始まった。この関門を抜けると、晴れて初級を卒業することになるのだが、果たして未来には何が待っているのだろうか。 久しぶりに登校したので、新鮮な感じはするものの、もはや最初のドキドキ感はない。…
バンコクでロングステイ始めました! -
- 健康診断
- 会社員時代は、毎年労働安全衛生法に基づく健康診断があり、痛いこと、苦しいこと、血を見ることが大嫌いな私はとても憂鬱だった。中でもバリウムを飲む胃部レントゲン検査とデリカシーのない下手くそな採血が双璧で、何とかして回避しようと、あの手この手で逃げ回っていたものだ。一方で、掛かりつ…
バンコクでロングステイ始めました! -
- カップ麺慕情
- 私の来し方は即席麺の歴史よりは短いが、カップ麺の歴史よりは長い。記念すべきカップ麺の第一号である日清食品のカップヌードルが世に出たのは、小学校高学年の頃であった。新しいもの好きの親父が、会社帰りのお土産に買ってきたのが出会いの始まりで、もとよりラーメンとエビが大好きだった私は、…
バンコクでロングステイ始めました! -
- 滞在延長申請
- 今回のロングステイは6月30日から11月9日までの133日間の予定だが、私のビザでは連続90日までしかタイにいることはできない。一旦出国して蜻蛉返りするか、滞在延長を申請をするしかない。前者はビザランと呼ばれ、カンボジアやラオスに行く陸路と、マレーシアやベトナムに飛ぶ空路がある…
バンコクでロングステイ始めました! -
- チュラ大Intensive Thai Level 2 終わりました
- 14日の最終試験を以って、Thai 2を修了した。最終試験は、分量、難易度共にこれまでの小テストとは段違いで、時間を持て余したThai 1の最終試験と比べても圧倒的に難しい。タイ語の会話や文章を一度だけ聴き、質問に対する正解を選ぶヒアリングテストが20問、規則に合致した/外れた…
バンコクでロングステイ始めました!
読み込み中 …