-
- 登録ID
- 2113674
-
- タイトル
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ!
-
- カテゴリ
- 鳥写真 (20位/150人中)
-
- 紹介文
- OMSYSTEM(旧オリンパス)のカメラで野鳥撮影を楽しんでいるおっさんが撮った写真を載せています(笑)野鳥撮影が気軽に楽しめる趣味ということを発信していきます。
-
7
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 関東では身近な尾っぽの長い鳥オナガ
- 都内では桜も散ってしまい、本格的に春に突入しました。 この時期になると、冬鳥は去り夏鳥が続々とやってきます。 SNSを見ていると都内で活動している人も、キビタキやオオルリなどの夏鳥を載せる人が多くなってきました。 私も夏鳥の写真が撮りたいと思い、近所の公園を散策してきましたが、…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- キャンベルタウン野鳥の森はいろんな鳥に会えて楽しい場所
- 本日も越谷市のキャンベルタウン野鳥の森で撮った写真を紹介します。 今回紹介する鳥は、ナナクサインコ、ブロンズトキ、レンジャクバトの3種。 キャンベルタウン野鳥の森の記事は今回で最後となります。 このブログでは8種類の鳥を紹介してきましたが、それ以外にもまだまだゲージ内にはいます…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 胸の三日月模様が美しいミカヅキインコ
- 本日も越谷市のキャンベルタウン野鳥の森で撮った写真を紹介します。 今回紹介する鳥はミカヅキインコ。 ミカヅキインコはオーストラリア南東部に棲息するインコの仲間。 とてもカラフルで派手な色をしたインコですね。 キャンベルタウン野鳥の森内にも何羽かいて、あちこち飛び回っていました。…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- ずんぐりしてて愛嬌のあるお顔のオーストラリアイシチドリ
- 本日も越谷市のキャンベルタウン野鳥の森で撮った写真を紹介します。 今回紹介する鳥はオーストラリアイシチドリ。 オーストラリア全土に棲息しているチドリの仲間です。 インスタでフォローしている人がオーストラリア旅行に行っていたんだけど、普通の公園で写真を撮っていたので、オーストラリ…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 緑の翼が美しいキンバト
- 本日も越谷市のキャンベルタウン野鳥の森で撮った写真を紹介します。 今回紹介する鳥はキンバト。 キンバトは、オーストラリアをはじめインドや東南アジア方面と広い範囲に棲息しているハトの仲間です。 日本では宮古島以南の八重山諸島などに留鳥としているみたい。 石垣島に行った時にこんな色…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- ほっぺのオレンジ模様が可愛いオカメインコ
- 本日も越谷市のキャンベルタウン野鳥の森で撮った写真を紹介します。 今回紹介する鳥はオカメインコ。 オカメインコはオーストラリアに棲息している鳥。 行ったことないけど、オーストラリアに行くと普通に見られる鳥なんだと思います。 こんな可愛い子があちこちで飛んでたら、ワクワクしちゃう…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- オーストラリアの可愛い小鳥キンカチョウ
- 先日、久しぶりに越谷市にあるキャンベルタウン野鳥の森に行ってきました。 キャンベルタウン野鳥の森は、越谷市の姉妹都市であるキャンベルタウンから譲り受けた鳥達を飼育している施設です。 巨大なバードゲージがあり、その中に人間がお邪魔するスタイルで、可愛い鳥達を間近に見ることが出来る…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 桜が満開!スズメの花ラッパの季節がやってきた
- 東京では桜が開花し、あちこちで満開になっています。 今週はずっと天気が悪く雨が続いていたんですが、雨が降る前の日曜日に近所の桜を見に行ってきました。 毎年同じ光景を見るけど、桜って何度見ても飽きないですよね~。 日本人って、遺伝子レベルで桜好きが染みついているのかもしれない(笑…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- エナガも恋の季節?数羽でわちゃわちゃしてた(笑)
- 奥日光で撮影した鳥の最後の記事です。 今回紹介する鳥はエナガ。 エナガは、うちの近所にも普通にいる定番の鳥です。 奥日光の森の中にもいました。 スノーハイクを楽しんでいると、ジュルルジュルルと特徴的な鳴き声が聞こえてきました。 辺りを探してみると、すごく近くに数羽の群れがいたの…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 奥日光で出会った野鳥たち
- 本日も先日の奥日光で撮影した鳥を紹介します。 今回紹介する鳥は、キクイタダキ、ミソサザイ、ヒガラです。 どの鳥も使える写真が1枚くらいしか撮れていないので、まとめて紹介します。 どの鳥も近所の公園では見ることが出来ないので、出会えてすごく嬉しい。 特にキクイタダキは今までで、一…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 大きなミソサザイに見えるカワガラス
- 本日も先日の奥日光で撮影した鳥を紹介します。 今回紹介する鳥は、カワガラスです。 奥日光を流れる小さな川から、聞いたことがない声がしたので見に行ってみると、黒い鳥がいました。 よく見てみるとそれはカワガラス。 日本では、北海道から屋久島までの広範囲に分布し、河川の上流から中流、…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- アカゲラよりも大きいキツツキの仲間オオアカゲラ
- 本日も先日の奥日光で撮影した鳥を紹介します。 今回紹介する鳥は、オオアカゲラです。 奥日光の森の中を歩いていると、コンコンコンという木を突く音が聞こえてきました。 この辺りにはよくいるキツツキのアカゲラがいるのかなぁと木の上の上の方を見てみると、それはオオアカゲラでした。 オオ…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 水面を優雅に泳ぐ派手な色のカモの仲間マガモ
- 本日も先日の奥日光で撮影した鳥を紹介します。 今回紹介する鳥は、マガモです。 湯川沿いを歩いていたら、湯川の水面を優雅に泳いでいました。 雪景色の中を泳ぐカモの姿もなかなか絵になりますね。 ハイキングの休憩中に、マガモがのんびり過ごしている姿を見て、とても癒されました。 小鳥を…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 木の幹を自在に移動できる鳥ゴジュウカラ
- 本日も先日の奥日光で撮影した鳥を紹介します。 今回紹介する鳥はゴジュウカラ。 この鳥も前記事のキバシリと同様、コガラやヒガラの混群の中に混ざっていました。 ゴジュウカラも山の中で見ることが多い鳥で、うちの近所の公園などにはいない鳥。 なので、出会えると嬉しい鳥の一つです。 カラ…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 木の幹を素早く動くキバシリ
- 本日も先日の奥日光で撮影した鳥を紹介します。 今回紹介する鳥はキバシリ。 先日紹介したコガラと混群を作っていました。 山など少し標高の高めの場所に行かないと会えないので、私は今まであまり出会ったことない鳥でした。 でも今回は何度も出会った! いる場所にはいっぱいいるもんですね~…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- ベレー帽が可愛いコガラ。雪の中でも元気にご飯探し
- 都内では桜の開花を間近に控え、春本番の雰囲気になってきました。 そんな中、ちょっと季節は逆行するんだけど、雪の中のハイキングを楽しんできました。 今回行ったのは栃木県の奥日光。 数日前に降った大雪の影響で、辺り一面が銀世界に包まれていました。 今季はあまり雪景色を見ていなかった…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 緑の中で春を感じるアオジ
- 暖かくなったり寒くなったりを繰り返している忙しい天気ですね。 今日なんて、雪が降って来てるし。 三寒四温って言葉がありますが、文字通り寒い暖かいを繰り返して春になって行くのかな。 近くの公園では、ウグイスなどが囀り始めました。 まだ声量も低く、ホーホケキョってちゃんと鳴けなくて…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 近所の公園の梅にやってくる野鳥&巣材集めをするエナガ
- うちから徒歩10分くらいの公園の梅で撮った写真を紹介します。 メジロが一番頻繁にやってくるんだけど、それ以外にもヒヨドリやシジュウカラなどもやって来ていました。 どちらもそこそこ可愛く撮れたので、この記事で写真を紹介したいと思います。 あと、エナガが巣材集めをする季節になり、そ…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 近所の公園の梅が満開!ウメジローを撮ってきた
- うちから徒歩10分くらいの場所にある公園の梅が満開になりました。 ということで、早速ウメジローを撮りに行ってみた。 この公園は大きめの公園で、野球場や陸上のグランドがある運動公園です。 でも樹木もたくさん植えてあって、緑も意外と豊か。 園内の一角に梅も植えてあるんだけど、その梅…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 春っぽいルリビタキを撮りに行ってみたが。。。
- ここ数日載せいてる記事の写真を撮った公園には、ルリビタキを撮るのが最大の目的でした。 今季、何度も行っている公園で、梅林があるので梅とルリビタキの写真が撮りたくてね。 梅が満開になったので行ってみたんだけど、梅には留まるんだけど花が咲いてない場所ばかり留まる。 結局、ルリビタキ…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 春っぽい写真を求めて梅が咲いた公園を散策②
- 梅が咲き乱れる公園の探鳥レポートのその2です。 前記事で、梅とのコラボはメジロとヒヨドリくらいと書きましたが、一応ジョウビタキの梅コラボも撮れてはいました。 でも、ジョウビタキが留まってくれた場所が、梅があんまり咲いてない箇所(苦笑) 写真的にはちょいと寂しい感じになっているん…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 春っぽい写真を求めて梅が咲いた公園を散策①
- 梅が咲き乱れる公園の探鳥レポートです。 2月の中旬くらいから寒桜が咲き、そして梅、3月下旬には桜が開花と、この時期は花が咲きまくるので写真撮影が楽しくなる季節ですよね。 そして撮りたくなるのが梅や桜と鳥のコラボ。 今回は、ルリビタキやジョウビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、アオジ…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- コゲラは身近にいる小さなキツツキですごく可愛いよ!
- 寒波も抜けて、都内は一気に春っぽい陽気になりました。 梅の開花も進み春ぱっしぐらって感じですね。 ということで、春っぽい写真が撮りたいなと思い、今季から気にいっている公園に行ってみました。 園内の梅はだいぶ咲いていて、ここに鳥が来てくれたらいいなぁって思いつつ舞って見たんだけど…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 河川敷と湖畔で出会った野鳥。タゲリを初めて撮れたぞ
- 冬の河川敷や湖畔などの水辺では、いろんな野鳥との出会いがあります。 先日歩いた河川敷でもベニマシコを探しながら歩いていたら、他にもいろんな鳥に出会えました。 その時の写真をいくつか紹介します。 今回は、初めてタゲリとの出会いがあり、何とか写真も撮れました。 めちゃくちゃ遠かった…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 渡良瀬遊水地のコウノトリ。遠くにいてもわかる存在感のある鳥です
- 先日関東でも屈指の探鳥地である渡良瀬遊水地に行ってみました。 渡良瀬遊水地というと、ラムサール条約登録湿地にも登録されている場所で、いろんな野鳥を観察出来るスポットとして知られています。 冬は様々な猛禽類が観察出来たり、周辺のヨシ原ではベニマシコやオオジュリン、ジョウビタキなど…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 冬の草原やヨシ原にいる赤い鳥ベニマシコ
- 冬になると撮りたい鳥って何種類かいるんですが、ベニマシコもその中の一つです。 ベニマシコは関東周辺では冬に見られる鳥で、河川敷や草原などにいます。 オスは綺麗な赤い色していて、とても綺麗な鳥。 やっぱり赤、青、黄などの色が派手目な鳥は、見つけると嬉しくなりますよね。 今回はベニ…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 梅とルリビタキのコラボに再び挑戦!
- 今季はルリビタキを撮る回数が多くなっています。 ルリビタキが撮りやすい公園を見つけたというのもあるんだけど、そこは梅林があって梅とのコラボが撮れるチャンスがあるので行きたくなるんですよね。 先日行った際にはまだ梅は蕾だったので、そろそろ咲いたかなと再び行って梅ルリにチャレンジし…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 冬の公園で定番の鳥達。ヒヨドリがすごく可愛かった
- 冬の公園を歩いていると鳥の種類が多くて、普段から見かける鳥達を私はスルーしてしまいがちです。 そんな鳥達でも観察してみるととても可愛かったりします。 1年中見られるし、近所にもたくさんいるヒヨドリなんかは、私は完全にスルーしてしまいます。 でも今回は木の上でまったりとしているヒ…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 冬の公園でよく見かける鳥モズはミミズがご馳走?
- ここのところ毎週のようにバードウォッチングに行っております。 近場からちょっと遠出まで、いろいろ行っているんですが、今回は近場の公園を散策した時に撮った写真を紹介します。 今日載せる鳥はモズ。 モズは、うちの近所では冬に見られる漂鳥です。 場所によっては1年中見られる鳥で、特に…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ! -
- 冬の公園を彩るヒタキ系の鳥
- 冬は都内近郊の公園でも鳥の種類が増えて、探鳥がすごく楽しい季節です。 その公園で目立つ存在なのがヒタキ系の鳥達。 冬の定番の鳥ジョウビタキや美しい瑠璃色の鳥ルリビタキ、そして珍しい鳥ではニシオジロビタキなんかがいます。 ヒタキ系の鳥はオスは鮮やかな色をしているものが多く、公園で…
野鳥撮影って気軽に楽しめる趣味だよ!
読み込み中 …