-
- 登録ID
- 2110489
-
- タイトル
皮膚科勉強メモ
-
- カテゴリ
- 医師 (-位/72人中)
-
- 紹介文
- 皮膚科医が執筆!皮膚や美容について紹介しています
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 乾癬の生物学的製剤メモ
- TNFα阻害薬 アダリムマブ(ヒュミラ®) ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤 薬価:51,022円/40mgペン 薬価:52,931円/40mg/シリンジ 効能効果:若年性特発性関節炎、潰瘍性大腸炎、関節リウマチ、化膿性汗腺炎、壊疽性膿皮症、尋常性乾癬、関節症性乾癬、…
皮膚科勉強メモ -
- 乾癬の外用薬治療費メモ
- 乾癬に使用する外用薬はビタミンD3製剤、ステロイド製剤、ビタミンDとステロイドの合剤があります。 ステロイド外用薬 クロベタゾールプロピオン酸エステル(コムクロ®)シャンプー 薬効:外用頭部乾癬治療薬 薬価:21.4円/g 薬価:2675円/本(125g) 効能効果:尋常性乾癬…
皮膚科勉強メモ -
- 乾癬の内服薬メモ
- 乾癬の内服薬についてまとめてみました。1ヶ月は28日。体重は60kgとした場合の計算です。 乾癬の治療費一覧はこちらから あわせて読みたい 乾癬の治療費まとめ 乾癬は内服も外用も生物学的製剤もあって治療費がわかりにくい・・・高い薬もあるし、いくらになるんだろう・・・ 薬価や規格…
皮膚科勉強メモ -
- 乾癬の治療費まとめ
- 乾癬は内服も外用も生物学的製剤もあって治療費がわかりにくい・・・高い薬もあるし、いくらになるんだろう・・・ 薬価や規格、1月あたりの自己負担額がわかりやすいように表にしたよ! 内服薬、生物学的製剤、外用薬、その他まとめております。より詳しい価格表については別記事でまとめます こ…
皮膚科勉強メモ -
- 学会認定皮膚科専門医(旧制度)と機構認定皮膚科専門医(新制度)の違い
- 学会認定皮膚科専門医(旧制度)と機構認定皮膚科専門医(新制度) 旧専門医制度と新専門医制度の相違点をまとめてみました 研修期間、専門医資格取得 研修期間 研修期間はいずれも5年、60ヶ月 旧制度では学会加入後5年間、新制度ではプログラム開始後60ヶ月となります 旧制度では初期研…
皮膚科勉強メモ -
- ステロイド外用薬 薬価 まとめ
- 皮膚科の治療に使用されるステロイド外用薬について薬価や規格についてまとめました! ステロイド外用薬 薬価 簡易版 ※ ■は後発品、各規格で最小のもののみ、同効後発薬では最安のもののみ表示しています より詳しいまとめは下の画像にまとめました ステロイド外用薬 薬価・規格まとめ 参…
皮膚科勉強メモ -
- 再発性単純疱疹(ヘルペス)のPIT療法治療費まとめ
- 単純疱疹とは 単純ヘルペスウイルス(HSV:Herpes simplex virus)感染により、皮膚・粘膜に水疱びらん病変をきたすウイルス感染症。主として口唇や性器に病変を作るが脳炎や肺炎など内臓病変をきたすこともある。抗ウイルス薬で治療可能。 PIT療法とは PIT(Pat…
皮膚科勉強メモ -
- 2023年度日本専門医機構認定皮膚科専門医認定試験実施要項
- 試験日程 期日:2023年12月3日(日)8時ごろから12時ごろ 場所:東京国際フォーラム 申請資格 (1)受験申請時において継続して皮膚科学会の完飲であること (2)日本皮膚科学会基本領域皮膚科専門医規則第11条に定める申請資格を有すること (3)皮膚科研修プログラムを終了済…
皮膚科勉強メモ -
- 皮膚科専門医 必要症例チェックシート
- 専門医試験の受験には経験症例の記録と症例レポートが必要となります。自分のメモ用に作ったので参考になれば幸いです。必要症例についてはこちらの記事を参考ください。 あわせて読みたい 必要症例一覧(臨床症例経験、診断技能経験、治療技能経験、症例レポート入院/外来要約) 専門医受験のた…
皮膚科勉強メモ -
- ミノマイシン®ミノサイクリン メモ
- 薬剤情報: 販売名: ミノマイシン錠50mg 製造会社: ファイザー YJコード: 6152005F1052 薬価: 15.3円/錠 規制区分: 処方箋医薬品注 禁忌: テトラサイクリン系薬剤に過敏症の既往歴のある患者への投与は禁忌。 効能または効果: 表在性皮膚感染症、深在性…
皮膚科勉強メモ -
- ビブラマイシン®ドキシサイクリン メモ
- 商品情報: 販売名: ビブラマイシン錠50mg (Vibramycin Tablets 50mg) メーカー: ファイザー (Pfizer) 薬価: 12.5円/錠 販売名: ビブラマイシン錠100mg (Vibramycin Tablets 100mg) メーカー: ファイザ…
皮膚科勉強メモ
読み込み中 …