-
- 登録ID
- 2110065
-
- タイトル
Succulent Garden
-
- カテゴリ
- 多肉植物 (28位/128人中)
-
- 紹介文
- 肉植物 Succulent plants:手作りサキュレントガーデン 北はりまの国から
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ハチ北高原 スキー場 天気良く 快適なスキー 壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん)
- 2025. 4. (木)曇りのち晴れ 朝からしっかり食べる 8時20分 宿を出てスキー場へ 山頂へ行く長いリフト 山登りでも途中でアップダウンがあるようにリフトでも同じように 10時14分 気温 0度C 風はなく寒さは感じない 小生 40 or 50 も昔 ハチ高原→ハチ北→ハ…
壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん) - ハチ北高原 スキー場 天気良く 快適なスキー
-
- 春スキー ハチ北高原スキー場 兵庫県美方郡香美町 壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん)
- 2025. 4. 3 (木)曇り時々雨 ミゾレ 雪 息子にハチ高原スキー場に連れて行ってもらう 午前3時 周南市桜の森駐車場で待ち合わせ 山陽自動車道を東へ 龍野西SA 近くで朝日が昇る。天気は良さそうに思えたが 8時20分 スキー場駐車場に着く、駐車料金 1500円 リフト一…
壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん) - 春スキー ハチ北高原スキー場 兵庫県美方郡香美町
-
- 桜 加美町【薬萊山の桜並木】宮城県の桜149 仙台人が仙台観光をしているブログ
- (2014年の春に撮った写真です) 薬莱山(やくらいさん)の「やくらガーデン」や「やくらいファミリースキー場」があるところの700mくらい続く桜並木。 [薬莱山の桜並木] 観光向け 2 ★★☆☆☆ 有名度 3 ★★★☆☆ 桜の数 4 ★★★★☆ 混雑 2 ★★☆☆☆ 風景の良さ …
仙台人が仙台観光をしているブログ - 桜 加美町【薬萊山の桜並木】宮城県の桜149
-
- 光って見えるんです~大学生起業家 しゃらくん~ 色で集客 色でコミュニケーション
- 「ちゃんと、光って見えるんです」 今日の朝のミーティングは理科大の現役の大学生のしゃらくんしゃら君との出会いは4年前???の高校生の頃でいつも高校生座談会を開催するお手伝いをしてくれていました この時は高校生だった彼ももう大学3年生!お勉強は出来るそうです笑 今は!!学生のうち…
色で集客 色でコミュニケーション - 光って見えるんです~大学生起業家 しゃらくん~
-
- 【登山】10年前の課題クリアへ~和宇尻山(小樽市) 拓道館blog
- 3月は仕事が繁忙を極め、土曜出勤も重なり、趣味の登山もままならない状態であった。遠出する気力も湧かず、札幌近郊の「和宇尻山」(わうすやま)をチョイス。和宇尻山は、10年前、春香山登山口からの登頂を試みたものの、深い雪に阻まれ撤退を余儀なくされた、因縁の山である。その和宇尻山に、昨…
拓道館blog - 【登山】10年前の課題クリアへ~和宇尻山(小樽市)
-
- Looking back 高原の庭物語
- 菅平高原スキー場は、一部を除いて、今シーズンの営業を終了しました。私のスキースクールの仕事も、おとといで全日程を終了したので、今日のブログでは、シーズンを振り返ってみることにしました。 毎冬、菅平には、北は群馬から南は沖縄まで、400を超える学校がスキー教室にやってきます。飛行…
高原の庭物語 - Looking back
-
- 海野宿雛人形 69歳JP1tbg
- 相模原にいた頃から海野宿は気になっていました。 気にはなっていたのですが、わかっていることは長野にある?と思われることだけで、その内容については全く不明でした。 勉強不足であることは否めないのですが、奈良井宿に近いのかななどと思っていました。 先日、小諸の雛人形を見に行った際降…
69歳JP1tbg - 海野宿雛人形
-
- 梅の次は桜 そろそろ開花かと 2025. 3.29 壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん)
- 2025. 3. 29 (土)晴れ時々曇り、先日来の暑さから一転して 寒さがぶり返し冷たい風も強いなか永源山公園に出かける わが家の姫コブシ 息子の鉢植えの桜? 花弁は小さい 自治会館の花壇 山崎八幡宮入り口に枝垂桜、あと少し 永源山 麓 華厳寺 もう4or5日位か カメラの電…
壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん) - 梅の次は桜 そろそろ開花かと 2025. 3.29
-
- 2024-25 シーズンを振り返って 2025/3/29 土 スキー&バイクdeムービー
- 函館七飯スノーパークの営業は明日までですが風邪ひいちゃったのでシーズン終了。今日は晴れて気温も低く、ゲレンデコンディションは間違いなく良さそうなので残念ですけど2024-25シーズンのまとめを書いてます。滑走日数とゲレンデ状況 滑走日数は30日、うち函館七飯スノーパークが29日…
スキー&バイクdeムービー - 2024-25 シーズンを振り返って 2025/3/29 土
-
- 【思い出深い1日】 小さなボクの小さな幸せ
- 3月末のゲレンデは寂しい感じですがゆったり滑ることができるのがとてもありがたいところ。スキー場で気温20度超えを体験思い出深い今シーズンの滑り納めでした今日もわたしたちにとって思い出深い1日となりますように。
小さなボクの小さな幸せ - 【思い出深い1日】
-
- 滑り納めのはずが… 高原の庭物語
- 今日は、この時季としては異例中の異例、なんと19.1℃まで上がりました! 今年の最高気温を更新したのはもちろんですが、3月としても、観測史上最高の気温を記録しました! 日々、雪融けが進む中、今日までの4日間は、東京から来た中学生のスキー教室でした。 ↑月曜日、黄砂で景色がぼ…
高原の庭物語 - 滑り納めのはずが…
-
- From the sunset terrace 高原の庭物語
- 22日から一気に暖かくなると、昨日は14.2℃まで上がって今年の最高気温を更新。今日も11℃だったので、5日続けて10℃を超えました。夕方、雲海が出ていたので、ペンション村の高台まで行ってみました。 ↑雲海の向こうに北アルプスも見えました。 ↑ここは、私たちがサンセット…
高原の庭物語 - From the sunset terrace
-
- 黒姫高原須のパークでわんこと一緒に滑りながらの飛行犬撮影 れあちゃんver コーギーレオ 親バカ日記
- わんことたっぷり雪遊びが出来る『黒姫高原スノーパーク』 SNOW DOG AREAにはわんこ同乗OKなリフトが2基レストハウスには屋内ドッグラン、ゲレンデ上部には雪上ドッグランもあって至れり尽くせり わんこフレンドリーな素晴らしいスキー場です(#^.^#) 『黒姫高原スノーパー…
コーギーレオ 親バカ日記 - 黒姫高原須のパークでわんこと一緒に滑りながらの飛行犬撮影 れあちゃんver
-
- 【私の好きな景色】ロサンゼルス通り(坂練場所) 拓道館blog
- 起伏に富んだ“ロサンゼルス通り”(北1条宮の沢通)。今どきこんな呼び方をする人はいないだろう。月に数回、練習場所として走り抜けたりしてます。浮かび上がる円山に、かつてスキー場だったなまこ山や三角山が連なり、高級住宅街が広がる。
拓道館blog - 【私の好きな景色】ロサンゼルス通り(坂練場所)
-
- 2025年3/22 仔馬第一号 一ヵ月 山男フォト御嶽山
- 今朝の木曽町一日中予報で、春の陽気になりそうです。 2025年3/23~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は見えてきました。 今朝の木曽町最低気温 2.5℃で、開田高原ー2.9℃でした。 昨日の木曽町最高気温 17.1℃で、開田高原 10.9℃でした。 2025年3/22~開田…
山男フォト御嶽山 - 2025年3/22 仔馬第一号 一ヵ月
-
- 開田高原マイアスキー場でスキー ニックの隠れ家
- アイアンさん、うささんと「開田高原マイアスキー場」にスキーに行ってきました。タイミングが合わずこのメンバーでは珍しく、1ヵ月も間が空きました。御嶽方面へ移動いつも通り3時半ごろに出発。出発してしばらくして、日焼け止めとして使っているオールインワンジェルを塗り忘れたことに気が付きま…
ニックの隠れ家 - 開田高原マイアスキー場でスキー
-
- The first skiing 高原の庭物語
- 今朝は-13.5℃まで冷え込んで、昨日に続いて、全国の観測地点で一番低い気温でした。さて、春休みが始まった息子と、菅平スキー場に行ってきました。 ↑スキー学校の仕事ではないので、もっぱら、中上級者コースを滑りました。 ↑雪はたっぷり残っています。 ↑息子は今シーズン…
高原の庭物語 - The first skiing
-
- オーウェンへの道in岩原 てんむす部屋
- 今シーズンラストのつもりで岩原スキー場へ行きましたハンタマのレッスンの復習でひたすらオーウェン初めの270でケツの穴をどれだけ近づけるかと教わり、その意味がわかった気がしますあと、270プラス30度くらい回してから乗せ替え。乗せ替え時に右足で飛ぶのが大事ですね。もうちょい谷側へ…
てんむす部屋 - オーウェンへの道in岩原
-
- 日本#3 高崎から仙台 遥かカナダ
- 5日からJRパスを使って移動。まずは以前住んでいた前橋・高崎の友人を尋ねる。高崎で開業医のU氏はカルガリーの大学に糖尿病の研究で留学していたときに、当時ロッキーに住んでいた自分と一緒に、フライフィッシング、登山、クロスカントリースキーなどを楽しんだ。K氏は前橋に住んでいた折の友人…
遥かカナダ - 日本#3 高崎から仙台
-
- 野沢温泉村 お客様感謝祭 信州*山の色=川の音
- 3月15日の夜、今シーズンも野沢温泉スキー場をご利用いただいた皆さんへ感謝を込めて、「お客様感謝祭」が開催されました。会場となった温泉街の大湯通りにはたくさんの人が集まり、にぎやかで温かな雰囲気に包まれました。イベントは、力強い道祖神太鼓の演奏でスタート! 寒い夜にうれしい振る舞…
信州*山の色=川の音 - 野沢温泉村 お客様感謝祭
読み込み中 …