-
- 登録ID
- 2101512
-
- タイトル
技術士-Index
-
- 紹介文
- 技術士インデックスは、2次試験合格サポートサイト!こっそり勉強したい人を応援します。
-
35
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 技術士 二次試験対策 来るか!?バリフリ2.0 & 令和7年度 建設部門 予想問題「複合災害×GI」×2
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 バリアフリー基本方針 国土交通省より、主要課題の対応方針及びバリアフリー法に基づく基本方針における第4次目標の中間とりまとめが公表されました(発表はコチラ)。バリアフリーは、大昔に業務で携わったことがあり、当時は公共旅客施設の特定経路を…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 もうみんな申し込んだ? & 建設部門 予想問題 Ⅱー2「デジタル技術を活用した維持管理計画の策定」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 申し込み期限終了 先日の4月16日(水)をもって、技術士二次試験の申し込みが終了しました。実務経験証明書の添削につきましては、たくさんの方々からお申し込みをいただき、私も勝手にやる気が湧いてきております。実務経験証明書は、口頭試験での資…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 予算の要で勝負 令和7年度リアル予想問題 究極の第4弾
- 令和7年度 建設部門 必須科目Ⅰ 予想問題④ 【 技術士 二次試験対策 】 予算の基本方針で複合的化 今回のリアル予想問題は、令和7年度予算で示された基本方針を参考に作成してみました。予算の基本方針は3つあるのですが、今回はその2つを取り上げて複合テーマとしています。まずは、この…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 GWは飛び石連休(涙) & 令和7年度 予想問題「Society5.0×国土強靭化」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 勝負のGWがしょぼい これまでもお伝えしてきましたが、技術士試験で最も重要な期間はGWです。このまとまった、期間を使ってどれだけ論文を書けるかが合否の分かれ道です。私のケースで言うと、GW期間に4セットほどの論文を作成しました。 当たり…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 申し込み準備は万全に! & 令和7年度予想問題「インフラメンテナンス第2フェーズ」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 早めの準備を 技術士 試験だけでなく物事のすべてに共通することですが、成功を手にする人たちは徹底的に準備しています。行き当たりばったりではなく、勝つべくして勝つというわけです。技術士試験は、この申し込みから戦いが始まります。すなわち、こ…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 グリーンインフラに挑戦 & 令和7年度予想問題「複合災害×GI」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 小さな力を大きな力へ 三寒四温ということで、温かいなぁと思っていたら急に寒くなり始めましたね。そんな中、桜も咲き始め、見ごろを迎えつつあります。自然環境は、心身をリフレッシュさせる効果がありますので、試験勉強に疲れたら、桜でも眺めに行き…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 新たなスタート & 令和7年度予想問題「労働力不足×維持管理」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 新しい年度と目標 早いもので、あと三日もすれば4月に突入です。人事異動や転職され新しいスタートを切る人も中にはいるのではないでしょうか。逆に、マンネリ化した仕事内容に辟易する人もいると思います。どちらも重要になるのは、新しい目標を立て日…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 令和7年度予想問題 と 論文投稿「持続可能な社会の実現」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 またまた投稿者による予想問題です 本日の添削LIVEは、「Society5.0×国土強靭化」(以前の投稿はコチラ)に続き、投稿者自らが問題を作成し、その論文を添削したものになります。設定テーマは、「持続可能な社会の実現」になります。一瞬…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 いよいよ申込書配布 合格へのタスクはこれだ!
- 合格のミニマムタスク 【 技術士 二次試験対策 】 何をやっていいか分からない人集合! いよいよ受験申込み案内及び受験申込書様式(Excelシート)が、3月24日(月)から技術士会ホームページよりダウンロードすることができます(技術士会の案内はコチラ)。申し込んだら、後戻りはでき…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 令和7年度予想問題 と 論文投稿 第2弾「働き方改革」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 投稿者による予想問題 第2弾 予想問題を作成する重要性いついては、以前お伝えしたところです(前回の記事はコチラ)。そんな中、予想問題&その論文が投稿されました。みんなで予想して、みんなで合格する作戦が定着してきたのですかね!?なんとも、…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 令和7年度予想問題の投稿きましたよ「労働力不足×維持管理」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 リアル予想問題第2弾の投稿論文 先日、お届けしました令和7年度リアル予想問題 怒涛の第2弾「労働力不足×維持管理」の論文が投稿されました(問題文はコチラ)。本日は、同一人物による添削論文2本をお届けしますが、この予想問題は、結構人気の問…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 注目すべき過去問 令和5年度必須科目Ⅰ インフラメンテナンス第2フェーズ
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 超重要過去問添削3連発 本日のお届けは、激アツ過去問である「インフラメンテナンス第2フェーズ」を3連投します。言わずもがな、時事問題を背景にインフラの老朽化対策が注目されています。インフラ施設の老朽化対策を行うためには、莫大な費用がかか…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 予想問題を考えよう! & 令和7年度予想問題 「複合災害×グリーンインフラ」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 予想問題作成は最強の勉強 本日の添削LIVEは、令和7年度予想問題 第1弾「複合災害×グリーンインフラ」をお届けします。予想問題は、本サイトの大人気コンテンツです。私の作った問題に興味を持ってもらうことは大変うれしいのですが、自ら予想問…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験 ╲合格発表╱
- 合格は新たなスタートです 【 技術士 二次試験 合格発表 】 合格された方、おめでとうございます 令和6年度技術士二次試験の合格発表が、令和7年3月14日に発表されました(合格者名簿はコチラ)。合格された方、本当におめでとうございます。身につけた知識や技術はもちろん、これまでのご…
技術士-Index -
- \お待たせしました/ 技術士 -Index プレゼンツ 技術士養成講座(至高の合格マニュアル)発売
- 「技術士養成講座」を発売します 【 技術士 -Index 重要なお知らせ 】 「技術士養成講座」とは 「技術士養成講座」は、技術士-Indexの管理者(J-Index)が開催する講習会のスライド資料を再編集したものです。スライド形式ですので、読みやすくサクッと確認できます。全4回…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 選択科目Ⅱ予想問題 豪華3本 完成まで一挙公開
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 選択科目Ⅱー1×2 & Ⅱー2 本日お届けするのは、選択科目Ⅱー1「再エネ地区制度」、「都市公園リノベーション協定」(過去の投稿はコチラ)、選択科目Ⅱー2「立地適正化計画の見直し」になります。今回の選択科目Ⅱー1は、前回の投稿から完成を…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 お悩みコーナー & 河川、砂防及び海岸・海洋 予想問題Ⅱー2
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 お悩みコーナー 早いものでもう3月です。年度末なので、業務が忙しくなっている方が多くいると思います。無理のない範囲で勉強を続け、習慣化することが大切です。ちょっとした隙間時間などを活用して、取り組んでみてはいかがでしょうか。 さて、この…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 カーボンニュートラルの取組みを把握 & 「CO2削減・吸収」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 グリーン社会小委員会の資料が良い! 先般、令和7年度リアル予想問題第3弾をお届けしたところです。第3弾のテーマは、「カーボンニュートラル×分野横断」です(予想問題第3弾はコチラ)。カーボンニュートラルは、一分野がどんなに努力しても達成で…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 今年こそ出題なるかGX 令和7年度リアル予想問題 渾身の第3弾
- 令和7年度 建設部門 必須科目Ⅰ 予想問題③ 【 技術士 二次試験対策 】 毎度おなじみのGXついに登場 技術士 – Index の 予想問題 と言えばコレ「GX」です。本サイトを立ち上げてから、毎年イチオシしているテーマです。今年は、トピック満載の「カーボンニュートラル」に寄せ…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 合格発表3/14 & 「Society5.0×国土強靭化」CB
- ドキドキの合格発表 【 技術士 二次試験対策 】 合格発表間近! ついに、令和6年度技術士試験の合格発表がされる3月を迎えました。技術士会のホームページには、「令和6年度技術士第二次試験合格者の受験番号は、令和7年3月14日(金)に文部科学省及び当会ホームページに掲載いたします。…
技術士-Index -
- 技術士 になろう! 恐れるべきは試験ではない、チャレンジをしないこと
- 技術士を一緒に目指しましょう 【 技術士 二次試験のすすめ 】 チャレンジ もう2月も後半です。ちょうど一か月後には、申込書の配布が始まるそんな時期になりました。早い人は、バンバン論文を書いていることと思います。そんなことを言ってしまうと、今から準備する人はもう間に合わないのかと…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 令和7年度予想問題 と 論文投稿 「都市緑地」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 またまた予想問題の投稿です! 「Society5.0×国土強靭化」に引き続き、今回も投稿者による 予想問題 & 論文 をお届けします。お寄せいただいた問題は、建設部門都市及び地方計画の選択科目Ⅲになります。テーマは、「都市緑地」が設定さ…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 省エネ基準適合義務化 & 令和6年度 電気電子部門 「技術の進展と普及」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 省エネ基準適合義務化 これまで、予想問題として「複合災害」、「インフラメンテナンス」をテーマにお届けしてきたところです(予想問題は→複合災害、インフラメンテナンス)。予想を考えるうえで重要になるのは、時事を背景として問題は作成されるとい…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 令和7年度予想問題 と 論文投稿 「Society5.0×国土強靭化」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 投稿者による予想問題 本サイトでは、これまでにリアル予想問題を2問お届けしてきました(第1弾、第2弾)。今回、新たな動きとして、投稿者自らが予想問題を作成し解答案を含め投稿いただきました。この積極的な姿勢には、頭が下がります。 このよう…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 道路陥没事故に伴う点検結果 & 電気電子部門 「技術者確保」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 道路陥没事故に伴う緊急点検 令和7年1月28 日に発生した埼玉県八潮市の道路陥没事故から3週間弱が経過しています。以前、被害者の救出が実現しておらず、最短でも3か月を要するとの報道もあります。技術者としては、なんとも歯がゆく心が痛みます…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 都市計画基本問題小委員会 & 久しぶりのⅡー1祭り
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 都市計画基本問題小委員会の議論がアツイ 令和7年2月6日に第27回都市計画基本問題小委員会が開催されました。議事録は、まだ公表されていませんが、「都市行政をめぐる最近の状況について」という資料が試験対策資料として、とても参考になります。…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 道路法改正 & 選択科目Ⅱー2「道路交通アセスメント」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 道路法改正 令和7年2月7日に「道路法等の一部を改正する法律案」を閣議決定されたことが発表されました。この改正案は、昨年1月に発生した令和6年能登半島地震や、市町村の技術系職員の減少、気候変動に伴う自然災害の激甚化・頻発化を踏まえ、平時…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 時事問題に切り込め 令和7年度リアル予想問題 怒涛の第2弾
- 令和7年度 建設部門 必須科目Ⅰ 予想問題② 【 技術士 二次試験対策 】 老朽化がやばい 第2弾で早くも本命と思しき、テーマ「労働力不足×維持管理」のリアル予想問題を大公開します。なぜ、本命と考えたのかというと、やはり八潮の道路陥没事故が社会に与えたインパクトが大きいからです。…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 お悩みコーナー & 建設部門 必須科目Ⅰ 「CO2削減・吸収」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 無制限サービス残り1名 まずは、御礼から申し上げます。2/1よりサービス変更をさせていただくとともに、無制限サービスの販売を開始したところです。私の能力が低いため、限定5名様という形で提供させていただいております。昨年は、販売終了まで1…
技術士-Index -
- 技術士 二次試験対策 目標は最大の資産 & 電気電子部門 「技術者確保」
- 添削LIVE 【 技術士 二次試験対策 】 壮年も大志を抱け ある程度年齢を重ねると、生活に必要なものは大抵手に入ります。また、贅沢を言わなければ、生活以外の趣味や娯楽でも満足するモノ・経験を手にすることはできます。そうなると、若い時に感じていた強い欲求が段々と薄れていきます(も…
技術士-Index
読み込み中 …