-
- 登録ID
- 2100542
-
- タイトル
サウナ温泉ととのいチャンネル
-
- 紹介文
- サウナ、温泉、サウナ飯に関してまとめたブログサイトです。
-
21
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- なか卯の朝食『たまかけ鶏小鉢うどん』を食す。飯田市『なか卯 飯田上郷店』
- 朝6:30 仕事終わりの飯をなか卯さんでとる。先日、『たまかけうどん』なるものが朝食メニューにあったので、早速頼んでみる事にした。『たまかけ鶏小鉢うどん¥390円』をポチる。5分で出てキタ。早いな。■たまかけうどん温かいうどん。柔らか目。具材は・揚げ玉・海苔・ネギ紅生姜も乗せる。…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 辛口トマトスープパスタを食す。飯田市『ジョリーパスタ飯田店』
- 夜、ジョリーパスタさんへ行く。通常はお昼のランチタイムがお得なので、お昼ばかりなのだが、夜行きたくなった。夜の方が割と空いている。『辛口トマトスープパスタ』にする。少し贅沢なメニューだ。12分待って出てキタ。いつもの大き目な皿と異なって、ラーメンの丼みたいな器スープがある分、ボリ…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 『天空サウナ』がキタ!アーバンクアのサウナがリニューアルOPEN!名古屋市中区『天然温泉アーバンクアSPA&LIVING』
- 4月16日に東別院のアーバンクアさんのサウナがついにリニューアルした。元々あったサウナ+露天エリアの奥に『天空サウナ』を増設したという。天空サウナか。洒落ているねえ。北斎の富嶽三十六景『尾州不二見原』を彷彿とさせ、粋ってもんじゃないか。早る気持ちを抑え、ファミマ横のエスカレーター…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 暑い日の炭酸水風呂が何よりの馳走。名古屋市中川区『キャナルリゾート』
- 日中の名古屋市。気温26℃。割と暑い。土日の名駅は混雑。名駅コメ兵前にてシャトルバスに乗り込む。到着。やはり暑い日はキャナルは良く合う。南国気分になる。土日祝料金の¥1,000円を払って入場。やはり人が多い。。。多すぎなのだ。洗体してサウナ室へ。■サウナ室。室温105℃イズネス+…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 喜多方らーめん『特製醤油らーめん』を食す。名古屋市名駅『喜多方らーめん蔵まち』
- 今日の名駅。ナナちゃんもイベント絡みでない時はエコスタイル。少し遅い昼飯。あっさりした中華そばが食べたくなり、名駅の驛麺通りへ。『喜多方らーめん 蔵まち』さんへ入る。最近、いきなり暑くなってきたが、気温が高くなると、こってりしたものよりもあっさりした物を欲する。ここは無難に『特製…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 陽気に誘われて寝落ちする外気浴。長野県下伊那郡松川町『信州まつかわ温泉清流苑』
- 週末は天気か良さげ。外気浴日和だ。というか、日中の予想最高気温が28℃で真夏並の温度だ。昨日は馬籠宿〜妻籠宿とかなり歩いたので足がパンパン。松川の『清流苑』さんに行く。やはり人が多いが想定内。早速ロッカーで着替えて洗体〜サウナへ。■サウナ室温度 102℃人数 8人〜10人。人の出…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 台湾まぜそば(大)を食す。飯田市『自家製ラーメン裕喜庵』
- 今日のお昼は育良町の『裕喜庵』さん。 日中暑かったので、冷たい物も欲しかったが台湾混ぜそば(大)を注文する。大は麺の量が320gあるので、結構多い。麺は中太麺、あとは普通。ポチる。。。16分掛かかった。見た目は台湾混ぜそばそのもの。卵黄、肉ミンチニラ,ネギ、海苔、モヤシ。あと、ニ…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 『信州卵のカルボナーラ』を食す。長野県阿智村『阿智村 星空食堂』
- 花桃が綺麗な季節になった。昼神も花桃を見物する人々で賑わう。少し早めのディナーを阿智村の『星空食堂』さんにて。店内はアイボリーを基調に小洒落ていて、女性客が多い。ただ、フォーマルではなくカジュアルな雰囲気もある。こちらのお店は地元産の食材を使ったパスタやピザが特徴。『阿智村トマト…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 趣がある茶屋にて抹茶とわらび餅をいただく。岐阜県中津川市馬籠『四方木屋(よもぎや)』
- 馬籠宿を散策。 某の好きなお茶屋に入る。『四方木屋(よもぎや)』さん。こちらのお店、藤村記念館のすぐ下にある。大正14年、島崎藤村が長男楠雄氏を呼び戻すために建てた古民家旅館『四方木屋』を改装して出来た由緒正しきカフェである。歩くのに少し疲れたのもあって店の前で待ってから入る。少…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 古き良き中山道馬籠宿の蕎麦屋さんで『おそばと五平もちランチセット』を堪能する。岐阜県中津川市馬籠『食事処 ますや』
- 今日は某が好きな馬籠宿のそば店『ますや』さんでお昼を摂る。石畳を下る。但馬屋旅館さんの手前にあるなまこ造り外観の建物の前で少し待つ。11時丁度に入店する。古き良き佇まいである。土間のテーブル卓は妙に落ち着く。ランチセットがお得。『おそばと五平もちのランチセット』を注文する。12分…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 『和風とんこつ醤油ラーメン特のせ』を食す。長野県喬木村『ツキフクヤ』
- 本日は地元TKGの『ツキフクヤ』さん。お昼時の駐車場を横目に見ると今日は空いていたので入る事にする。カウンターの右端に鎮座する。お昼時の小ライスが¥50円になったようだ。『和風とんこつ醤油』を注文する。特のせ¥400円をプラスする。やはり、チャーシュー単品トッピングでも¥450円…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 4月中ばで雪!?長野県阿智村『湯ったり〜な昼神』
- 夕方、国道153を通った。気温0℃いきなり寒い。阿智〜平谷にかけて雪が降った。・・・て、現在、4月中ばだよ。『おかしいダロ〜!!』桜が散ると同時に雪も舞う。なんだかんだ言ってまだスタッドレス履いている。今週末に変えようかと思っていた矢先にコレだもんなー。あまりに寒かったので『湯っ…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 定番の炒飯セットを食べたいのだが。。。飯田市『餃子の王将 飯田店』
- 王将の炒飯セットは昔から良く食べていて、リーズナブルながら美味い定食であったが、ここ最近、値上げになり¥1,036円(税込)1年前↓¥1,218円(税込)現在。いよいよ¥1,200円台か。。。1,000円位なら何とか出せるが、やっぱりなあ、ちょっと高いよな。使用しているお米は国産…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 行き慣れた施設が一番整うのかも知れない。飯田市『砂払温泉』
- 今日は砂払温泉。御大の館と共に某の利用頻度が多い施設だ。特出した所は無いが、安心感がある。平日¥550円と安いのも魅力。又、平日は空いていて静かな所も良い所→コレが大きい。いつもの様に洗体してサ室へ。■サウナ室入口のマット持って入る。遠赤ストーブの前に鎮座すること10分。いつもの…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- コスパの良いすき家の『旨だしとりそぼろ丼¥500円』を食す。飯田市『すき家153号飯田IC店』
- 今日もすき家。最近良く来る。まあ、仕事終わりに朝飯を食べて帰るってのもあるが。今日は牛丼意外の丼で。『旨だしとりそぼろ丼』にしよう。みそ汁サラダセット。コレで、¥700円はコスパがいい。飯田IC店はリニューアルしてからかなり綺麗だし、清潔感がある。5分で出てキタ。卵を割る。ん最近…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 春の陽気にインフィニティで爆睡。長野県高森町『信州たかもり温泉御大の館』
- いやぁ、やっちまった。4月12日に熱波イベントがあり、夕方から参戦しようと思っていて時間があり、少し寝ようと思って爆睡こいてしまい、夜の8時。『・・・あ、終わった。』4月度は残念ながら参加できなかった。まあ、仕方がない。本日は平日だが、御大へライド温。もうすぐでGWがあるが、今の…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 無性につけぎやのカツカレーが食べたくなった。飯田市松尾『つけぎや』
- 本日のお昼はつけぎやさん。久しぶりにカツカレーを食しにキタ。メニューを見ると、『焼肉・喫茶 つけぎや』→『つけぎや』になっていた。カウンターは地元のお客で賑わう。外様の某はテーブル席。10分して出てキタ。普通でも通常の大盛りの量。■カレールートロっと煮込まれたポークカレーでやや甘…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- タワー型とバレルサウナの2刀流。岐阜県多治見市『天光の湯』
- 少し距離はあるが、日帰りで行って帰ってこれるサウナと言うと『天光の湯』さんが随一になる。事実、南信のサウナで見かける方々とも何度かお合いしている。まあ、それだけ魅力的な施設に違いない。もっとも、スパ銭でここまでサウナに特化した施設は中々ないと思う。サウナはタワー型とバレルサウナの…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 王将のラーメンの麺が新しくなったので食してみた。飯田市『餃子の王将 飯田店』
- 餃子の王将のラーメンの麺が変わったらしい。4月12日から平打ち麺になったようで。。。だが、特定のラーメンに限るそう。■メニューNEWっていうメニューが新しい麺ぽいな。因みに以前、良く頼んだ『炒飯定食』は現在、¥1,218円する。安いイメージだった王将だか、最近、そうでもなくなった…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 外気浴が良い穴場サウナ。岐阜県中津川市『クアリゾート湯舟沢』
- 中津川の神坂にある『クアリゾート湯舟沢』さん。馬籠宿からも近い。客は、家族連れが多い気がする。小雨が降る中、IN。1F受付を済ませる。天井が高く開放感がある。階段を降りて地下へ。前回、馬籠の帰りに寄ったがハイシーズン(?)で¥1,100円だったので高ぇなと思ったが、平日は¥700…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 吉野家の親子丼を食してみた。飯田市『吉野家飯田インター店』
- 今年も4月10日に吉野家で親子丼が発売になった。以前食べて中々美味いなと思ったので、楽しみにしていた。こちらの店舗は、口頭注文。タッチパネルに慣れると、何となく煩わしさを感じる。注文は親子丼(並)、サラダみそ汁セット。8分して呼ばれる。■親子丼(並)なか卯と比較すると、卵の半熟度…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- アロマロウリュに癒される。長野県岡谷市『おかや温泉ロマネット』
- 諏訪周辺に行くと高確率で立ち寄る『ロマネット』さん。目的はオートロウリュのサウナだが、諏訪湖より南信ではここ一軒のみ。入浴料も¥600円と安い。時間が決まっているので、狙いをすまして入る。■サウナ室室温 92℃割と湿度もあるので、3段目だと体感は100℃位ある。ロウリュはシトラス…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 期間限定の『塩とんこつらーめん』を注文してみた。飯田市『幸楽苑 飯田上郷店』
- 夜、バンド練習の帰り。腹が減ったので『幸楽苑』さんに立ち寄る。雨も降っていたので、客足も少ない。遠慮なくテーブル席に座る。出来ることならさっぱりしたものがいいなと思っていたら期間限定で『塩とんこつらーめん』がある。餃子セットをポチる。10分程で出てキタ。見た目、濃そうな感じがする…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 大正レトロな千人風呂を堪能。長野県諏訪市『片倉館』
- 諏訪湖から程なく近く、上諏訪温泉の『片倉館』がある。こちら国の重要指定文化財。創業は1928年、約100年前だ。昭和3年だが、大正の色合いが濃い。近くを通ったので入る事にした。サウナは無いが、趣きがある雰囲気を味わうのも一興。又、テルマエ・ロマエ2のロケ地となったことでも有名。入…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 牛丼チェーンの違いはカレーに現れる。飯田市『すき家153号飯田IC店』
- カレーに食べたくなった時、以前なら『ココイチ』に行ったのだが最近、トッピングなんやかんだで¥1,500円位するので中々足が向かない。で、牛丼チェーンになる。カレーもそこそこ美味いし、700〜800円位なので自然と足が向かう。実は一番好きなのが『松屋』だったりするのだが、飯田界隈に…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 長姫エドヒガン桜と飯田城温泉。飯田市『飯田城温泉 天空の城 三宜亭本館』
- 飯田城跡は桜が見頃だ。飯田市美術博物館の境内に樹齢450年のエドヒガンの桜の大樹がある。450年前というと、武田氏が下伊那を統治していた時代で堀氏が飯田城城主であった頃だ。長姫神社の御祭神である。家老であった安富氏の敷地内にあったので『安富桜』と言われる。県の指定天然記念物である…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- なか卯のTKG『こだわり卵の鶏小鉢朝食¥390円』飯田市『なか卯飯田上郷店』
- 朝7時、朝食を食しになか卯にキタ。最近は、コンビニでおにぎり2個とお茶を買っても¥500円はする。アンダー¥500円で朝食が食べれるのは有り難いものだ。朝食のラインナップで『こだわり卵の鶏小鉢朝食¥390円』をポチる。5分で出てくる。ラインナップ・ごはん(並)・みそ汁・生卵・海苔…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 露天風呂から天竜峡の吊り橋が見える。飯田市『天竜峡温泉交流館ご湯っくり』
- 今週は、天気が良く日中の温度も18℃とちょうど過ごしやすい。ということで、天竜峡までキタ。久しぶりに、例の吊橋を拝んで来るかな。と思い、階段を下る。龍角峯が見えるが、岩場が綺麗に見える。吊橋にキタ。あれ?あまり恐怖心がない。克服出来たのか?と思ったのも束の間、向こうから人が来る。…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 信州みそラーメンを食す。長野県下伊那郡喬木村『さつまラーメン阿島店』
- 少し早いお昼。地元の『さつまラーメン』に行く。1番乗り。カウンター左端に陣取る。■メニュー少し迷って、『信州みそラーメン』の大盛りにする。『大人気』って書いてあるが本当か?30年前なら分かるが。。。10分して出てキタ。見た目は割と普通の味噌ラーメン。■スープ信州みその味が全面に出…
サウナ温泉ととのいチャンネル -
- 現在、南信で一番良い温浴施設ではないか。長野県松川町『信州まつかわ温泉 清流苑』
- サウナがリニューアルしてから割と来るようになった『清流苑』さん。地理的には高森の御大の館が近いが、トータル的に考えると『清流苑』が良かったりする。ただ、TKG村の山奥からMK町の山奥までちと距離があるのが難点。そもそも、TKGには ・・・何もねぇ。おっと、いかんいかん。又、地元を…
サウナ温泉ととのいチャンネル
読み込み中 …