-
- 登録ID
- 2098067
-
- タイトル
名古屋・愛知県で『大人の習い事、趣味』【初心者歓迎】
-
- カテゴリ
- スポーツ(全般) (-位/153人中)
- 編み物 (-位/109人中)
- ハンドメイド(アクセサリー) (-位/177人中)
-
- 紹介文
- 名古屋近郊(愛知、岐阜、三重、静岡)の「大人の習い事サイト」で新しい趣味を見つけませんか。教室・スクール・お稽古・習い事を中心に体験したかった最新情報をご紹介しています。資格取得やキャリアアップに役立つビジネススキルから趣味の習い事まで。
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- Amazonで自転車を買ってみた
- Amazonで自転車を買うってどうよ? 通勤に使っていた自転車がボロボロになってきたので、そろそろ買い換えるかなと思っていました。できればクロスバイクで変速6段くらいで3~4万くらいで良いのがないかなあと探していたのですが、自転車も他の商品と同じく値上がりしていて、なかなか手頃…
ささるブログ -
- 相模湖 ワカサギ全滅?
- 2/24(祝)に相模湖へワカサギ釣りへ行ってきました。 しかし、釣果はゼロ。 アタリすらなく、穂先はピクリともしません。 これ、ワカサギ全滅してないすか? 初心者だったころを含めてもゼロは初めてです。 ブラックバスのせいだとか、農薬のせいだとか、、、原因は私にはわかりませんが、…
ささるブログ -
- スプール形状の改善
- 寒くなってきてワカサギ釣りも本格シーズンに入りましたね。みなさん楽しく爆釣しているでしょうか?私は今年は仕事が忙しくなかなか行けず、もどかしい思いをしています。 さて、先日、ワカサギ電動リールをご購入頂いたお客様より、「ライン0.2号を60M巻いているんだけど、巻取り時にどうし…
ささるブログ -
- ワカサギ電動リールをお手軽外部電源化!
- ワカサギ電動リールを外部電源化してみましたのでレポートします。ホントに安価で簡単なので、お試しする価値はあると思います。 *追記 このダミー電池ですが、問題点が一つあります。使っていると断線してしまいます。電動消しゴムのケースから飛び出ている部分ですね。いわゆる断線保護カバーを…
ささるブログ -
- [作例#9] ワカサギ電動リール(緑)
- これまでフィラメントにあまり良い色合いがなくて制作していなかった緑を、塗装で制作してみました。 ベースにプラサフを吹き付けて積層痕を目立ちにくくしたあと、ラッカースプレーを吹き付けました。塗装はほとんどやったことがないのですが、けっこういい感じにできた気がします。 今回はベース…
ささるブログ -
- [作例#8] ワカサギ電動リール(赤青黃)
- 全パーツ同色で赤・青・黃の3つを制作しました。 本体とクラッチは一体化していますが、スプールと台座はそれぞれ入れ替えて使用することも可能です。
ささるブログ -
- スプールとマグネットのギャップについて
- ワカサギ電動リールはけっこう繊細で、その機構の肝はクラッチです。私の電動リールでは磁石を使ってスプールをモーター軸に押し付けることで動力を取り出し、レバーを開くと磁力が外れてスプールがフリーになる方式を採用しています。 磁石には強力なネオジム磁石を使っていますが、それでもスプー…
ささるブログ -
- 【告知】電動リール水ぬれ時の空転について
- 告知の概要 これまでT’s Hubにて販売したワカサギ電動リールの一部で不具合が見つかりました。 「水に濡れたときに巻き上げができなくなる(弱くなる)」という症状です。もし同様の症状が見られ、使用に支障が感じられる場合はコチラからご連絡ください。本体パーツを改善品と交換させてい…
ささるブログ -
- わかさぎ外しを製作しました
- 気がつくとすでに2月、、、もうすぐワカサギシーズンが終了する時期ですが、「ワカサギ外し」を3Dプリンタを使って製作してみました。 「ワカサギ外し」とは、釣ったワカサギを手返しよく針から外すための治具のことです。釣り人たちが、アイアンクローのようなモノをバッカンに取り付けているの…
ささるブログ -
- 2023 夏ワカサギシーズン開幕@相模湖
- 9月から相模湖の夏ワカサギシーズン開幕しました。 が、、、先に結論をいうと「まだ早い」です。台風や大雨で水が入れ替わり、水温が下がるのを待った方がよいようです。水が変わるととたんに食いがよくなるとのこと。現在の状態では、釣果として20も釣れれば上出来だよと言われました。(実際、…
ささるブログ -
- シンガポール旅行
- 今年2023年の夏はコロナの影響も収まってきたのでシンガポールに旅行してきました。 シンガポールは仕事では何度か行ったことはあるのですが、プライベートでは初めてで、公共交通機関なども使ったことがありませんでした。いつも現地の駐在者さんなどのお世話になっていたため、今回初めて知る…
ささるブログ -
- 東京都奥多摩町 日原鍾乳洞へ行ってきました
- 今日は東京都奥多摩町にある日原鍾乳洞に行ってきました。そこはもう、ここが東京であることを忘れるかのような自然に囲まれています。 朝9:13に荻窪駅を出発し、11:00頃に奥多摩駅に到着しました。奥多摩駅からはバスで日原鍾乳洞バス停まで行き、そこから8分くらい歩けばよいのですが、…
ささるブログ -
- [作例#7] ワカサギ電動リール(橙黒・黃白)
- 2つオーダーをいただきました。一つはボディがオレンジで他は黒で製作しました。もう一つはボディが黄色で他は白です。 電動字消しはグレーと水色で頼まれていますが、開封済みの水色がなかったので2つともグレーをはめ込んでみています。 バックショット。 手元から見た感じです。
ささるブログ -
- ワカサギ電動リールの落下防止策について
- 背景 釣り道具を水面に落としてしまうことってありますよね。 特にワカサギ釣りの電動リールは小さいですし、寒くて手がかじかんでしまって「つい手が滑って」ということは”あるある”です。お子さんなんかは特に手が小さくて握力も弱いので、落としてしまいがちです。 落下防止の必要性 私が製…
ささるブログ -
- [作例#6] ワカサギ電動リール(ピンク黒)
- 製作リクエスト2個。 ひとつはガンダムカラー。もう一つはこちら。 ボディ:ピンク スプール:黒 クラッチ:紫 台座:青 ピンクに紫のクラッチは合うんですよね。黒いスプールで締める感じです。
ささるブログ -
- [作例#5] ワカサギ電動リール(赤黒)
- 赤と黒のパーツを使ってとのリクエストで作りました。 ボディ:赤 クラッチ:黒 スプール:黒 台座:黒 電動字消しはグレーをあわせてみましたが、けっこう良い感じかと思います。 手元側から見るとこんな感じです。某サッカーチームのユニフォームカラーを想起させますね。
ささるブログ -
- スティック型のゲームエミュレータ(中華 GD10 Game Stick 4K)を購入
- ファミコンやスーファミのゲームを遊ぶことができる、いわゆるエミュレータを購入しました。GD10 Game Stick 4K (以下、GD10と記載)です。Amazonでも購入できます。 ファームを更新することで快適に使用できる状態になっているのですが、デフォルトだと設定をいじっ…
ささるブログ -
- スティック型のゲームエミュレータ(中華)を購入
- ファミコンやスーファミのゲームを遊ぶことができる、いわゆるエミュレータを購入しました。GD10 Game Stick 4K (以下、GD10と記載)です。Amazonでも購入できます。 この製品については記事にするつもりはなかったんですが、危うく文鎮化するところだったので、その…
ささるブログ -
- ワカサギ電動リールモジュールの直販をはじめました。
- 今更ですが、本サイトにてワカサギ電動リールモジュールの直販をはじめました。支払いはPayPay送金・メルペイ送金・銀行振込に対応しています。 メニューの「ショップ」→「直接販売」から選択ください。 こちら、数量次第での値引き交渉をお受けいたします。 どうぞよろしくお願いいたしま…
ささるブログ -
- ワカサギ電動リールモジュールの直販をはじめました。
- 今更ですが、本サイトにてワカサギ電動リールモジュールの直販をはじめました。支払いはPayPay送金・メルペイ送金・銀行振込に対応しています。 メニューの「ショップ」→「直接販売」から選択ください。 こちら、数量次第での値引き交渉をお受けいたします。 どうぞよろしくお願いいたしま…
ささるブログ -
- 電動字消しの消しゴム置き換え改善検討
- ワカサギ電動リールの紹介 このサイトでは、100均のDAISOが販売している電動字消しに取り付けて使うことができる、ワカサギ電動リールモジュールを取り扱っています。モジュール本体は3Dプリンタで出力し、ベアリングなどの部品と一緒に組み立てています。 市販の電動リールのような高機…
ささるブログ -
- 電動字消しの消しゴム置き換え改善検討
- ワカサギ電動リールの紹介 このサイトでは、100均のDAISOが販売している電動字消しに取り付けて使うことができる、ワカサギ電動リールモジュールを取り扱っています。モジュール本体は3Dプリンタで出力し、ベアリングなどの部品と一緒に組み立てています。 市販の電動リールのような高機…
ささるブログ -
- [Base店] 期間限定 ワカサギ電動リールモジュール 20%オフ!!
- T’s Hub Base店にて使える、ワカサギ電動リールほか20%オフクーポンを配布します。この機会に是非ご利用ください。 ————————————————————【12/16〜18限定】お得な20%OFFクーポンをプレゼント♪商品購入画面でクーポンコード「base10xmas…
ささるブログ -
- [Base店] ワカサギ電動リールモジュール 10% OFF です(2022/11/25-27限定)
- Black Fridayということでしょうか。Baseが T’s Hub Base 店でも利用できる、10% OFFクーポンを配布していました。もちろんワカサギ電動リールモジュール にも適用できます。この機会に是非ご利用下さい。 T’s Hub Base店はこちら → http…
ささるブログ -
- ノートパソコンのモニタをモバイルモニタ化する
- 使ってたノートパソコンが壊れました。このノートパソコンのモニタを取り出して、モバイルモニタ化した話です。AliExpressでモバイルモニタの外装が販売されているので、型番にあった外装を購入してそこに組み込めばモバイルモニタ化できちゃいます。 私のノートパソコンはだいたい3年く…
ささるブログ -
- ノートパソコンのモニタをモバイルモニタ化する
- 使ってたノートパソコンが壊れました。このノートパソコンのモニタを取り出して、モバイルモニタ化した話です。AliExpressでモバイルモニタの外装が販売されているので、型番にあった外装を購入してそこに組み込めばモバイルモニタ化できちゃいます。 私のノートパソコンはだいたい3年く…
ささるブログ -
- 2022/09/10 ワカサギ釣果@相模湖天狗岩
- 9月まだまだ暑い。社長はパラソル付きで先導します。 相模湖のワカサギは、毎年9月に開幕します。2022年もやってきました。安定の天狗岩さんです。6時に現地着しましたが、時期的にはまだお客さんは多くはない印象です。お客さんの属性もガチ勢の方は少ないかなぁ。 最初、社長は桟橋近くで…
ささるブログ -
- 2022/09/10 ワカサギ釣果@相模湖天狗岩
- 9月まだまだ暑い。社長はパラソル付きで先導します。 相模湖のワカサギは、毎年9月に開幕します。2022年もやってきました。安定の天狗岩さんです。6時に現地着しましたが、時期的にはまだお客さんは多くはない印象です。お客さんの属性もガチ勢の方は少ないかなぁ。 最初、社長は桟橋近くで…
ささるブログ -
- 商品を取り込まれた話
- 私はこれまで、メルカリやヤフオク、BASEなどで1500件以上の取引を行ってきました。 「ネット取引は危険だ」と言われることも多いですが、基本的にはこちらが隙を見せなければトラブルに巻き込まれることは少ないです。 しかし、さすがにこれだけ数多くの取引をしているとトラブルに無縁とは…
ささるブログ -
- 商品を取り込まれた話
- 商品を取り込まれてしまいました。 入金確認が取れないうちに商品を発送してしまったという、こちらの落ち度もあるんですけどね。みなさん、気をつけましょう。 流れはこんな感じです。 発端 ある日の深夜、メルカリSHOPSとBASEで同じ商品がひとつずつ購入されていました。そして、メルカ…
ささるブログ
読み込み中 …