ブログを報告 登録ID 2094687 タイトル ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント URL https://torimarine.com/ カテゴリ がん・腫瘍 (117位/163人中) 心理学 (68位/170人中) 紹介文 5年生存率30%未満!から奇跡的に生還した血液がんサバイバー。何歳からでもゼロベースからスタート可能♪闘病と生き方のヒントをお伝えします。看護師|患者支援|がんサバイバー|多発性骨髄腫|アファメーション|心理学|自己実現|人生が変わる!| 1 記事一覧 カテゴリーを選択 解除 再読込 好きなことを仕事にしてはいけない! 2年4ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント 自分の好きなことを仕事にしたい。 とても素敵なことですよね。 でも、「好きなことを仕事にしてはいけない!」というタイトルに、なんとなく惹かれてしまったあなたは、好きなことを仕事にしたい、「けど」「でも」と思うところがあるのではないでしょうか。 好きなことを仕事にしたいと思っている… 2年4ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント 患者が感じる劣等意識 あなたはすごくて私は劣っている? 2年5ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント 多くのがん患者さんが経験する、他者との比較によって感じる優劣や劣等感。知らぬ間に傷つけたり、傷ついてしまうことがあります。経験談を交えて紐解き、解決へと導きます。 移植後の患者会になぜあなたが参加しているの? わたしは多発性骨髄腫という血液のがんで、自家移植を2回経験しました。 … 2年5ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント 同じ境遇の仲間同士の支えあい ピアサポート 2年5ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント ピアサポートとは ピアサポートのピア(peer)は英語で、同じような立場や境遇、経験をする「仲間」を表す言葉です。ピアの語源は、等しい・似たという意味をもつラテン語(par)に由来しています。サポート(support)は「支援」です。 ピアサポート(peer support)とは… 2年5ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント アファメーションでなりたい自分になる!-実践編- 2年5ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント アファメーションとは、肯定的な言葉による宣言、自己暗示で、理想の自分を引き寄せることです。 今回は、アファメーションを実践していく上でのヒントをお伝えします。 アファメーションとは何か、そのやり方は?については「アファメーションでなりたい自分になる!-基礎編-」からご覧ください。… 2年5ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント アファメーションでなりたい自分になる!-基礎編- 2年5ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント アファメーションとは、肯定的な言葉による宣言、自己暗示で、理想の自分を引き寄せることです。 しかし、アファメーションを継続していくと、それは、自分自身がもともと持っている本質を磨く事であり、「自分とは何か」を探す旅のように感じます。 また、アファメーションは自分自身を勇気づけるこ… 2年5ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント がんと診断されたら ―心を落ち着かせる3のポイント― 2年6ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント 理不尽なことに、病はあなたのライフプランとは無関係にやってきます。 ましてや「がん」と診断されたあなたは、どうなるのかも分からない不安と恐怖を感じているかもしれません。 わたしは20代の独身で血液がんに罹患しました。 闘病経験と看護師としての経験、患者さんを支援してきた立場から、… 2年6ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント 心機一転 2年6ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント 2004年から闘病記ブログを書いていた私。 家族にも言えない、友人・知人にも言えない、きっと分かってもらえない…なんていうことをブログに書くように。 いつの間にか、見ず知らずの方のコメントに励まされて、 不安や悩みや愚痴を聞いてもらって、支えられる経験をした。 そのうち、自分が誰… 2年6ヶ月前 ピアサポート とりまりん -がんサバイバーからの生きるヒント 読み込み中 … 続きを表示