-
- 登録ID
- 2093001
-
- タイトル
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた
-
- 紹介文
- バードウォッチングを低予算から気軽に始めてみました。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 磯野貴理子さんが『日本野鳥の会』に入会しているとの記事を読んで
- バードウォッチングを始めて約1年半。 浮間公園で初めて双眼鏡を使って見たカルガモに感動したことがきっかけでバードウォッチングをはじめてからいろいろな野鳥に出会い、その楽しさからすっかり野鳥観察にハマってしまいました。 バードウォッチングから自然環境保護への意識が高まる 東京都内で…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 多磨霊園でバードウォッチング
- 今日は東京都府中市にある多磨霊園まで野鳥観察にやってきました。ネットでは多磨霊園で野鳥観察をしたという記事を多く見かけたり、野鳥スポットとしておススメされていたりしたので気にはなっていたものの、でバードウォッチングするイメージが湧かず躊躇していました。 しかし、よく調べてみると結…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 野川公園でバードウォッチング
- 2024年、今年最初の野鳥観察は野川公園に決めました。最近、51種類目の初見の野鳥が見れていないことに気づき、そろそろ見たいと思っていたところ野川公園ではイカルに会えると知って決めました。 野川公園も野鳥観察をするにはおすすめとネットでも評判でした 最寄駅は西武多摩線の新小金井駅…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 砧公園でバードウォッチング
- 12月に突入!バードウォッチングが楽しくなるシーズンになりましたね。ということで、東京世田谷区にある”砧(きぬた)公園”に野鳥観察にやってきました。 「砧」とは織った布または洗濯した布や着物をたたいてやわらかくし、同時に目をつめて,艶を出すのに用いる道具で、”きのいた”が転じた言…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 楽しい野鳥観察、趣味としてのバードウォッチング!続けられた10の理由
- 2022年9月頃からバードウォッチングを始めて、約1年が経ちました。 野鳥観察初心者として始めたこの1年を振り返って、なぜバードウォッチングを続けることができたのかを10個考えてみました。 正直、1年も長続きするとは思いませんでした。バードウォッチングの何が楽しいの?とか、これか…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 大井ふ頭中央海浜公園でバードウォッチング
- バードウォッチングをはじめてちょうど1年。。 東京の夏の平野部には野鳥はほぼいないことを学んだ去年の夏(そんなこともない?!)。。野鳥は夏の間、標高1000m以上の山にほぼいることを知った去年の秋(そんなこともない?!)。 5月に和田堀公園に行って以来、野鳥観察はお休みして、…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 和田堀公園(和田堀池)でバードウォッチング
- さぁ、待ちに待ったゴールデンウィークに突入!夏鳥が渡って来る季節になりました。いろんなサイトに”都立和田堀公園(東京都杉並区)でオオルリに会えた”という記事を見たので、この時期を狙って初見となるオオルリに会いに、レッツ野鳥観察! 最寄り駅は京王井の頭線の西永福駅から徒歩15分…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 清澄庭園でバードウォッチング
- 今日は東京都江東区にある清澄庭園まで野鳥観察に来ました。日本野鳥の会東京では毎月第三土曜日に月例探鳥会として開催地に挙げられている場所でもあり、ずっと行きたいと思っていましたが、ようやく来ることができました。 都営大江戸線または東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅A3出口から徒歩5分く…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 新宿御苑でバードウォッチング
- 今日は東京都新宿区にある新宿御苑へ野鳥観察に来ました。ネットで「東京都 野鳥観察」で検索すると、割と野鳥観察おすすめスポットとして出てくるのでLet's GO!最寄り駅はズバリ新宿御苑前。東京メトロ丸ノ内線の駅で降車します。駅から徒歩5分くらい。新宿三丁目駅からも徒歩5分くらいで…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 明治神宮でバードウォッチング
- 今日は東京都心でも野鳥を多く観察できるといわれる渋谷区の明治神宮に野鳥観察に来ました。JR原宿駅のすぐ真裏にあるので徒歩1分と、アクセス抜群。千代田線、副都心線の明治神宮前駅もすぐ目の前です。 初詣では例年日本一の参拝者数と言われていますよね 朝8時すぎに到着。晴れてよかった。 …
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 浮間公園で夕焼け散歩からの野鳥観察
- 今日は午前中、家での用事を済ませて少し散歩しようと16時頃に東京都板橋区と北区の境にある浮間公園に来ました。バードウォッチングって早朝~お昼過ぎごろまでに行うものと思っていたので野鳥観察する予定はありませんでしたが、念のためお供のコンデジCoolPixB500だけは持ってきていま…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 葛西臨海公園でバードウォッチング、念願の!
- 今日は江戸川区にある葛西臨海公園へ野鳥観察に来ました。ここも野鳥観察ができる場所としては非常に有名なので、来るのを楽しみにしていました。JR京王線の葛西臨海公園駅で下車します。 さすがに今回は自転車ではなく電車できました 朝の7時25分に到着しました。電車だとやっぱり楽。 駅前の…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 水元公園でバードウォッチング
- 「都内 野鳥観察」で検索すると高確率で出てくる”水元公園”。東京ドーム20個分という広大な公園な上に、自宅のある板橋区から遠いのでずっと行くのを躊躇していたんですが、モヤモヤが晴れないので行くことにしました!たくさん野鳥見るぞ! 朝の5時半出発。GoogleMapでは自転車で1時…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 井の頭恩賜公園でバードウォッチング
- 今日は武蔵野市にある井の頭恩賜公園、通称、井の頭公園に野鳥観察に行くことにしました。恩賜(おんし)とはもともと宮内省が御料地として所有していた土地が公に恩賜されて、大正6年に整備された公園のことなんです。渋沢栄一が下賜に尽力されました。 もとは天皇の所有地だったんですね、日本で初…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 東京港野鳥公園でバードウォッチング
- 今日は都内有数の野鳥観察地でもある大田区の東京港野鳥公園に行くことにしました。ここは東京湾の埋め立て地の野鳥たちを保護し、観察するために作られた公園ということできっと野鳥がたくさんいるはずなんですが、この公園でも野鳥になかなか会えないようだと鳥に見放された人として確定してしまう感…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 舎人公園でバードウォッチング
- 今日は都内にある舎人(とねり)公園へ野鳥観察に行ってきました。 舎人公園は舎人公園駅のすぐ目の前に位置します。舎人公園は舎人公園駅のすぐとなり(笑)。舎人公園には日暮里・舎人ライナーという電車に乗っていくことができます。日暮里・舎人ライナーは荒川区の日暮里と足立区の舎人地区9.7…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 荒川生物生態園で短期集中バードウォッチング
- こちらは10月23日に野鳥観察した記録になります。ここ2週間仕事が忙しい状態が続いていたので、この土日はバードウォッチングは難しいかなと思っていましたが、気分転換にと自宅から1番近い探鳥地になる荒川生物生態園で1時間だけ行うことにしました。 やめとこうと思ったのにちょっとだけなら…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 1日でゴールできるかな?!第9回 公園巡りスタンプラリー~秋の紅葉さんぽ~【後編】
- スタンプラリーも7つの公園のうち3つをクリア。さぁ、あと4つをまわるぞ! 前編は ⇒こちらへ ④善福寺公園 京王井の頭線久我山駅 10:25発⇒ (吉祥寺駅乗換) ⇒ JR中央線荻窪駅下車 ⇒ 関東バス南善福寺行き「善福寺公園」11:05下車 杉並区から北上するにはバスを乗り継…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 1日でゴールできるかな?!第9回 公園巡りスタンプラリー~秋の紅葉さんぽ~【前編】
- 近頃の公園巡りでちょいちょい下記のようなポスターを目にしていました。その名も「第9回公園巡りスタンプラリー~秋の公園さんぽ~」 東京都内の都立公園を7つ巡るスタンプラリー。なかなかワクワクするデザインのポスターですな、素晴らしい。 第9回公園巡りスタンプラリー~秋の公園さんぽ~ …
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 1日でゴールできるかな?!第9回 公園巡りスタンプラリー~秋の紅葉さんぽ~【前編】
- 近頃の公園巡りでちょいちょい下記のようなポスターを目にしていました。その名も「第9回公園巡りスタンプラリー~秋の公園さんぽ~」なかなかワクワクするデザインのポスターですな、素晴らしい。 第9回公園巡りスタンプラリー~秋の公園さんぽ~ 公式サイトは ⇒ こちら 野鳥観察で行った…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 赤羽自然観察公園でバードウォッチング
- 今日は北区の赤羽自然観察公園に野鳥観察に来ました。探鳥地としてはあまりメジャーではないんですが、ネットでは観察ポイントも紹介されていて観たい鳥も載っていたので行くことに決めました。 前日まで、有名な水元公園、東京港野鳥公園、葛西臨海公園も検討したんですが、まずは近場から攻めて…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 善福寺公園でバードウォッチング、念願の!
- ネットで都内でおすすめの探鳥地20選くらいでようやく出てくる杉並区の善福寺公園に3連休初日に行ってみました。うちからみて石神井公園と井の頭公園の中間にある公園で、その2つの公園に比べたらややマイナーな公園カモ。 善福寺公園は「野鳥の聖地」とも呼ばれてて、1934年に日本野鳥の…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 光が丘公園で鳥見&ロハスフェスタ東京2022を楽しむ
- 今日は2回目となる光が丘公園での野鳥観測。板橋区の成増駅から徒歩20分。なかなか歩く。目の前にようやく公園が見えてきました。 とんねるずの貴さんが成増出身なんですよね。 園内に入るとこんな看板があちらこちらに。今日はロハスフェスタを開催しているみたい。 ロハスフェスタに脇目も振ら…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 浮間公園で初めて木の枝に止まる小鳥を撮れた!
- シルバーウィーク3連休の最終日。当初の予報と打って変わって晴れましたね。早朝は野鳥が縄張りを示すために元気よく飛び回ったり鳴いたりするという記事を見たので朝6時半に浮間公園に野鳥観察やってきました。 台風続きのうっ憤を晴らすかのように釣り人やジョギングしている方が多くいらっしゃい…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 六義園でカラスと向き合う
- 9月のシルバーウィーク。遠足の前日のように明日のバードウォッチングを楽しみにしていましたが、6時に起床したらあいにくの雨。3連休は3日間とも雨の予報だったんですが、今日はその中でもまだ降水率が低い方だったから残念、、と思ったら10時半過ぎに一時雨が止みました。 また雨が降ることが…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- ZOZOマリンスタジアムに飛来した鳥の群れの名前は
- 昨日、面白いニュースがありました。 ZOZOマリンスタジアムで行われたロッテvsオリックスの試合中、6回表に鳥の群れが飛来して21分間の中断があったそうです。 今までの私であれば、そのニュースは『鳥の群れ』でスルーしていましたが、今の私は『何て鳥の群れ?』で気になってしょうがない…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 日々、野鳥観察ブロガーさんたちのブログから学んでいます
- 今日は特に野鳥観察をする予定ではなかったのですが、たまたま通りかかった橋を見て、街の中を走る川にいる野鳥を撮っているブログをよく見かけたなぁと思って、自転車を止めて川をのぞき込んでみると、、、 おぉ、いた! コンクリートの色と混ざって見つけにくかったですが、ぴょんぴょん動いていた…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 石神井公園でバードウォッチング
- 今日は東京都板橋区のお隣、練馬区にある東京都立石神井公園に行きました。”しゃくじいこうえん”と読みます。年休取得日だったので、会社休んで野鳥観察。今回も運動不足解消もかねて自宅から自転車で一生懸命ペダルこいで50分。坂道もあってもうヘロヘロ。 スワンボートがあります。石神井公園に…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- 光が丘公園でバードウォッチング
- 今日は東京都板橋区のお隣、練馬区にある光が丘公園に行きました。 「事件は会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ!」は映画『踊る大捜査線 THE MOVIE』(東宝/1998年)での名台詞ですが、、この「現場」がどこか知る人はあまりいない。じつはこれ、公園に隣接する光が丘…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた -
- ANIMAL PEN【アニマルペン】
- 平日はバードウォッチングできないので、なかなか投稿できませんね。。 そんな中でも会社の帰りに東京ミッドタウン日比谷にちょっと 寄って館内ぶらり、良いお店を見つけましたので紹介します。 www.hibiya.tokyo-midtown.com 店内の陳列棚を見ていると、動物の木彫り…
コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた
読み込み中 …