-
- 登録ID
- 2089917
-
- タイトル
Rururu ブログ
-
- 紹介文
- ガーデニングやその他のお役立ち情報などを載せていきます。よろしくお願いします。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 犬を飼い始めた飼い主のあるある10選 まいにちサン
- 犬を飼うと、スマホやパソコンの背景が愛犬だらけになったり、大反対だった両親が自分より可愛がってるのはあるあるですよね。 私も愛犬サン(ゴールデンレトリーバー)と一緒にいて7年。 “あるある”思い返して10個まとめてみました。 犬を飼いはじめた飼い主のあるある10選 だんだん汚く…
まいにちサン - 犬を飼い始めた飼い主のあるある10選
-
- 【どんだけデリケート?!】分離不安の愛犬が情緒不安定になった一要因 まいにちサン
- 分離不安の子は、本当に人間の小児と同様。母とも同じ飼い主さんから十分な愛情を受けられないと、すぐむくれてしまいます。 本当にデリケートなガラスの心臓なんです。 ある日、唐突にすねだした愛犬。今回はどんな理由なのかどーしてもわからん。 これか?!と気づいた時は驚くやら呆れるやら。…
まいにちサン - 【どんだけデリケート?!】分離不安の愛犬が情緒不安定になった一要因
-
- 愛犬の悩みごと、年取ると落ち着くの?5つのお悩み症状別に考察してみました。 まいにちサン
- 犬はかわいい!ですが、初めて飼うとなると、想像以上に大変だわ…と思うことってありますね。 我が家はゴールデンレトリーバー()なので、一般的なイメージから、成犬になれば落ち着いた毛玉になるんだろうな~と楽観していましたが、とんでもない。 私の愛犬サンの『ちょっと困るな』症状は、❶…
まいにちサン - 愛犬の悩みごと、年取ると落ち着くの?5つのお悩み症状別に考察してみました。
-
- 【ちゃんとしつければ良かった…】ゴールデンレトリーバーのしつけで後悔したこと3つ まいにちサン
- ゴールデンレトリーバーって、何だかんだ、やっぱりしつけがしやすいと思います。 頭もいいし、意欲的だし、褒められるのも(おやつも)大好きですし。 どんどん覚えてくれるから、こちらも楽しいですよね。 ですが、難易度の高いトレーニング、また飼い主さん側のトレーニング疲れにより、『この…
まいにちサン - 【ちゃんとしつければ良かった…】ゴールデンレトリーバーのしつけで後悔したこと3つ
-
- 【愛犬のしつけ前に知っておきたい】一発で覚えた無駄(要求)吠え・排泄時の足上げ防止トレーニング まいにちサン
- 犬を飼ってからのしつけ、教えるのも楽しいけれど、想像以上に大変だったりしますよね。そんな中、『エッ!こんなに簡単でいいの?』と思った項目がありました。 それは無駄吠えをさせないこと、排泄時に足を上げてさせないことの2つです。 簡単すぎてトレーニングと言えるものでもないので、しつ…
まいにちサン - 【愛犬のしつけ前に知っておきたい】一発で覚えた無駄(要求)吠え・排泄時の足上げ防止トレーニング
-
- 【効果があったと感じた】愛犬の分離不安に行ったトレーニングのコツ まいにちサン
- 愛犬の分離不安、飼い主さんは大変ですよね。我が家の愛犬サン(ゴールデンレトリーバー)も分離不安です。 今は7歳で大分落ち着きましたが、若い頃は留守番で必ず問題行動を起こしていました。 好きなおもちゃや、ご馳走おやつを置いてみたり、飼い主お出かけ前のルーティンを変えてみたり。 外…
まいにちサン - 【効果があったと感じた】愛犬の分離不安に行ったトレーニングのコツ
-
- 【成犬なのに、おもらし再開?!】トイレトレーニングが完了した愛犬が7歳でまた漏らすようになった!~原因と対処 まいにちサン
- 犬のトイレトレーニングで苦労された方。過ぎ去ってみれば一つの思い出ではあるが、正直言ってあの日々を思い出したくはないですよね。 私も、我が家のサン(ゴールデンレトリーバー)には数年苦労したので、5歳になって完全に失敗なくなってからは、やっと天国がきた~と泣く思いでした。 ところ…
まいにちサン - 【成犬なのに、おもらし再開?!】トイレトレーニングが完了した愛犬が7歳でまた漏らすようになった!~原因と対処
-
- 【犬を飼うことに大反対だった母】実際に飼って7年、心境はどう変化したのか聞いてみた まいにちサン
- 犬を飼うことへの最大の難関は『家族への説得』。私も、大反対であった動物嫌いの母を攻略するのに相当苦労しましたとも。 犬を飼いたいと思い立ってから、半年以上はあの手この手で説得しました。 しぶしぶ…といった感じで不安が残る母でしたが、ゴールデンレトリーバーのサン君()実際に飼って…
まいにちサン - 【犬を飼うことに大反対だった母】実際に飼って7年、心境はどう変化したのか聞いてみた
-
- 【もはや人間だと思ってた】やっぱり犬だったか…と思い知ったゴールデンレトリーバーの小話。 まいにちサン
- 『愛犬は飼い主に似てくる』といいますが、これは犬の方で飼い主さんにもっと寄り添いたいと思う気持ちから、行動や表情に現れてくるんでしょう。 ゴールデンリトリーバーは、特にそんな思いが強い犬種の一つです。数年も一緒にいれば、彼らが私達とは全く違う種別であることを忘れてしまいます。 …
まいにちサン - 【もはや人間だと思ってた】やっぱり犬だったか…と思い知ったゴールデンレトリーバーの小話。
-
- ゴールデンレトリーバーはこんな性格の人にぴったり! まいにちサン
- ゴールデンは、とても社交的で明るい犬種ですから、元気よく活動的な方に最高のパートナーとなるでしょう。犬友達を作ったり、一緒にアウトドアを楽しんだり。 でもゴールデンは性格が良すぎるため、どんな性格の方でも相性はバッチリ。 ゴールデンと7年一緒にいて、『こんな性格の方にもゴールデ…
まいにちサン - ゴールデンレトリーバーはこんな性格の人にぴったり!
-
- ゴールデンレトリーバーを飼ってみて思うメリットランキング10 まいにちサン
- ゴールデンレトリーバーのメリットランキング10 【No.1】 性格が良すぎる ゴル氏に一言するとすれば、「そんなに性格良くて大丈夫?!」これです。ゴールデンレトリーバーを飼うメリットの一番は、何と言っても「性格が良すぎる動物に愛される」。 とにかく穏やかで思いやりがあります。自…
まいにちサン - ゴールデンレトリーバーを飼ってみて思うメリットランキング10
-
- 飼う前に知っておきたいゴールデンレトリーバーのデメリットランキング10 まいにちサン
- 可愛い、かわいいゴールデンレトリーバー。でも、実際に飼ってみると「こりゃ大変だ」と思うこともチラホラ。身体も大きいゆえに、苦労も倍増です。 初めて犬を飼う方、初めてゴールデンレトリーバーを飼う方に多少のご参考になれば、と私が愛犬と7年一緒にいて、デメリットかなと思うことをランキ…
まいにちサン - 飼う前に知っておきたいゴールデンレトリーバーのデメリットランキング10
-
- 【犬のフローリング滑り対策】ペット用滑り止めワックスは効果があるのか? まいにちサン
- 犬にとって、フローリングは滑って危険ですよね。でも完全にマットで覆うということも、色々事情があって難しい。 せめて露出しているフローリング箇所に『滑り止めワックス』を塗ったらどうか?と試しました。 ワックスって、『水に弱く、濡れると白く染まってしまう』印象があります。それだけは…
まいにちサン - 【犬のフローリング滑り対策】ペット用滑り止めワックスは効果があるのか?
-
- 大型犬の介護のための便利グッズ。用意してあると安心できます。 まいにちサン
- 今年7歳になる愛犬(ゴールデンレトリーバー)が、散歩中グキッと足をくじいて数日寝たきりに。我が家は生活圏が2階。外に出るには恐怖の階段があるので、相当焦りました。 幸いにも、愛犬が自分で少しずつ回復してくれたので大ごとな介護をせずに助かりましたが、今後のためを考えて、用意しとく…
まいにちサン - 大型犬の介護のための便利グッズ。用意してあると安心できます。
-
- 股関節炎の愛犬にお灸をしてみる~その効能と注意点など まいにちサン
- 愛犬(ゴールデンレトリーバー7歳)が関節炎になり、一時歩けなくなってしまいました。痛み止めで大分落ち着いたものの、以前のように長い時間は散歩に行けず。何か飼い主でも治療できることはないか、とお灸をはじめました。 これからの寒い時期、お灸はメリットがいっぱい!ただ、気を付けなけれ…
まいにちサン - 股関節炎の愛犬にお灸をしてみる~その効能と注意点など
-
- 足が痛い愛犬に鍼治療。施術内容とその効果について。 まいにちサン
- 愛犬(ゴールデンレトリーバー7歳)が散歩中に足をくじいて、一時寝たきりになってしまいました。病院からもらった痛み止めで、立てて歩けるようになったものの、すぐ足を浮かしてしまいますので、散歩も長くは行けなくなりました。 薬以外にできることはないか?と鍼灸の施術を始めました。今回は…
まいにちサン - 足が痛い愛犬に鍼治療。施術内容とその効果について。
-
- 股関節形成不全で関節炎を発症した愛犬。寝たきりから散歩に行けるようになるまで。(手術なし) まいにちサン
- 愛犬(ゴールデンレトリーバー7歳)が散歩中に足をくじいて歩けなくなってしまいました。 しかも、我が家は生活圏が2Fであり(恐怖の階段)、夏に起きた水害により、車が廃車になって新車がまだ来ず、病院に連れて行けないという最悪の事態。 愛犬は発生から3日間歩けませんでした. 1ヶ月半…
まいにちサン - 股関節形成不全で関節炎を発症した愛犬。寝たきりから散歩に行けるようになるまで。(手術なし)
-
- 犬を飼ってから、自分の生活が変わったと感じるメリット8つ まいにちサン
- 犬を飼ってから、自分の生活が変わったと感じるメリット8つ 家中がキレイになる 犬を飼ってて、「家がキレイになる」とは、意外に思われるかもしれません。これは、犬の毛が気になって掃除の回数が増えることが一つ目。 二つ目は犬に壊されるのを防ぐためと、犬に広いスペースを確保してあげたい…
まいにちサン - 犬を飼ってから、自分の生活が変わったと感じるメリット8つ
-
- 【感動】愛犬が飼い主の危険を察知して助けてくれようとした話 まいにちサン
- 海外のサイトなどを見ていると、「愛犬に命を助けられたシリーズ」ってたくさん出てきますよね。 あ~犬って素晴らしい!、鼻息を荒くしてうちの愛犬サン(ゴールデンレトリーバー)をチラ見すると、散歩と食べ物しか考えてないようなおとぼけ面。 私が猛獣に襲われても間違いなく真っ先に逃げるん…
まいにちサン - 【感動】愛犬が飼い主の危険を察知して助けてくれようとした話
-
- 飼い主が思う、犬のあざとい可愛さ10選 まいにちサン
- 犬は可愛い!他人の犬でさえ、顔がほころぶのに、自分の愛犬の可愛さと言ったら、時にこみ上げてきておさえきれないものがありますよね。 多分、人間と違って犬は「計算しない自然体の可愛さ」だから尚更でしょうね。(多少は計算もあるかな) 私が思わず「あざとすぎだろ~」と抱きしめてしまう、…
まいにちサン - 飼い主が思う、犬のあざとい可愛さ10選
-
- 愛犬から学ぶ自然に即した生き方5選 まいにちサン
- 愛犬の行動を7年間みていて、「ああ、これこそ動物の自然な生き方だよなァ」と感心することがあります。 人間も動物。本来の生存能力を最大限に活動させるには、文明社会に毒されていない他の動物たちに学ぶところが大きいのではないか? 健康のために私も見習うべきだと思った、サン(ゴールデン…
まいにちサン - 愛犬から学ぶ自然に即した生き方5選
-
- 愛犬が歩けなくなった!リハビリ中に注意してあげたいこと まいにちサン
- いきなり愛犬が歩けなくなってしまった!人間と違って言葉が通じないので、介護も本当に大変ですよね。うちのサン(ゴールデン7歳)も足をくじいて1ヶ月以上通常の歩行ができなくなりました。 初めての事態に私も慌てて色々勉強し、愛犬のためにと試行錯誤をしましたが、それが裏目に出てかえって…
まいにちサン - 愛犬が歩けなくなった!リハビリ中に注意してあげたいこと
-
- 大型犬の反抗期ってどんな感じ?そのイタズラ具合と落ち着くまで まいにちサン
- 天使のような小犬期もつかの間、数ヶ月後に必ず訪れる反抗期。大型犬は破壊力も相当どデカいんだろうか…?ちょっと不安になりますよね。 うちのサン(ゴールデンレトリーバー)を迎えたのは4ヶ月の青年で、すぐ反抗期がきました。(大型犬にしては早いです) これから大型犬を飼う方に「反抗期の…
まいにちサン - 大型犬の反抗期ってどんな感じ?そのイタズラ具合と落ち着くまで
-
- ゴールデンレトリーバーを7年飼ってみて、お伝えしたい『大変なところ』12項目 まいにちサン
- 小さい頃からの憧れ、ゴールデンが飼いたい!と思い立ったものの、やはり大きさに比例して、大変なことも多いのでは?と心配されている方。 私も、ネコまでの大きさは経験がありますが、35㎏クラスは愛犬サン()が初めて。 サンと7年一緒にいて「やっぱりここが大変であった」と思う点を、ご紹…
まいにちサン - ゴールデンレトリーバーを7年飼ってみて、お伝えしたい『大変なところ』12項目
-
- 大雨水害の一日。災害時の愛犬の変調と、今後備えておきたいこと。 まいにちサン
- 私は北東北に住んでおりますが、今年令和五年、深刻な大雨水害に見舞われました。市の中心部まで水に囲まれるといったことは、県内では初めてのことで、誰も想像できませんでした。 私の家は幸運にも、床下浸水と車被害だけで済みましたが、未体験の水の恐怖に一晩中怯えて過ごしました。 愛犬にも…
まいにちサン - 大雨水害の一日。災害時の愛犬の変調と、今後備えておきたいこと。
-
- アウトドア素人でも愛犬とキャンプを楽しむ!㊦【夜~翌朝編】 まいにちサン
- 一年ぶりくらいに母と、サン(ゴールデンレトリーバー)とキャンプに行きました。前回の【日中編】に続き、今回は【夜~翌朝編】です。愛犬とキャンプに行ったらこんな感じ、というのが少しでもお伝えできれば嬉しいです。 焼き芋の危機【19:30~】 無事救出された愛する焼き芋 写真の赤矢印…
まいにちサン - アウトドア素人でも愛犬とキャンプを楽しむ!㊦【夜~翌朝編】
-
- アウトドア素人でも愛犬とキャンプを楽しむ!㊥【日中編】 まいにちサン
- 実際、愛犬と一緒にキャンプに行ったらどんな感じなのでしょう。ワクワクしますね。本格アウトドア派の方であれば、一緒に山に登ったりするのでしょうか。(憧れですね!) 我が家は初心者丸出しの、とっても緩めのキャンプなので、あんま普段のルーティンと変わらん気もするのですが…。 でも、自…
まいにちサン - アウトドア素人でも愛犬とキャンプを楽しむ!㊥【日中編】
-
- アウトドア素人でも愛犬とキャンプを楽しむ!㊤【持ち物・注意点編】 まいにちサン
- 愛犬とキャンプ!今まで体験されたことのない方は、本当にもったいない!超、超アウトドア初心者の私が、キャンプを始めたきっかけは、愛犬サン(ゴールデンレトリーバー)です。 犬を飼うと、旅行って行けないですよね。今さらホテルに預けるのも何だし。かといって、ペット対応のホテルは、サンが…
まいにちサン - アウトドア素人でも愛犬とキャンプを楽しむ!㊤【持ち物・注意点編】
-
- おやつ感覚?! 愛犬の好きな雑草はコレです まいにちサン
- お散歩時、愛犬が雑草を食べている、ということはありませんか?うちの愛犬サン(ゴールデンレトリーバー)もお気に入りの雑草があるんですよね。どんな種類の雑草なのか、果たして犬が食べてもいいものなのか?紹介したいと思います。 愛犬の好きな雑草について うちの近くにある公園は、わりかし…
まいにちサン - おやつ感覚?! 愛犬の好きな雑草はコレです
-
- 犬の機嫌が悪いときの対処法と、その心得10つとは? まいにちサン
- みなさんの愛犬は、機嫌が悪くなることがありますか?うちのは1年に1~2回、3日間はご機嫌ナナメになります。(大抵飼い主に問題アリ)長期間ずっといじけているので、その影響たるや、決して少なくないのです。 これを適切に対処するために、私が愛犬サン(ゴールデンレトリーバー)から7年間…
まいにちサン - 犬の機嫌が悪いときの対処法と、その心得10つとは?
読み込み中 …