-
- 登録ID
- 2086559
-
- タイトル
本棚百景
-
- 紹介文
- 書店、ブックカフェ、図書館、本に登場するスポットなど、本にまつわる素敵な場所を求めて歩きまわってレポートします。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 浦和「ヒアシンスハウス」若き天才詩人・建築家が構想した週末住宅をレポート
- 今回はさいたま市の浦和区にあるヒアシンスハウスを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.若くしてこの世を去った一人の詩人・建築家の住まいを訪問 今日訪れたのは、埼玉県さいたま市の中浦和駅から程なく歩いたところにある別所沼公園。駅から5分ほど歩くと見えてくる…
本棚百景 -
- 中井「新宿区立林芙美子記念館」昭和初期を代表する女流作家の自邸をレポート
- 今回は、新宿区立林芙美子記念館(旧林芙美子邸)を訪れてきましたのでその模様をレポートしたいと思います。 1.作家林芙美子がくらした邸宅を改修した記念館を訪問 今日訪れたのは、都営大江戸線の中井駅から程なく歩いたところにある新宿区立林芙美子記念館です。この林芙美子記念館は、194…
本棚百景 -
- 茅野「蓼科親湯温泉」3万冊の蔵書が並ぶとっておきの温泉宿をレポート
- 今回は長野県茅野市にある蓼科親湯温泉を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.数々の文化人にも愛された蓼科の温泉宿でお籠もり読書泊 今回訪れのは、長野県の茅野市にある蓼科温泉。古くから多くの文化人に愛された蓼科に、本好きにピッタリの温泉宿があると聞き、早速…
本棚百景 -
- 鶯谷「子規庵」明治の俳人正岡子規の面影を感じる記念館をレポート
- 今回は台東区にある子規庵を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.かつて正岡子規が暮らした邸宅を改修した記念館を訪問 今日訪れたのは、東京都台東区の鶯谷駅から程なく歩いたところに建つ子規庵です。子規庵はその名の通り、明治時代に活躍した俳人、歌人の正岡子規が…
本棚百景 -
- 上野「鰻割烹 伊豆榮」文豪も愛した老舗の鰻屋さんをレポート
- 今回は上野にある老舗の鰻屋さんである鰻割烹 伊豆榮(いずえい)を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.かつての文豪も通った上野の老舗鰻店を訪問 今日訪れたのは、東京上野の不忍池のほとりに建つ老舗の鰻屋さんである伊豆榮(いずえい)です。 伊豆榮は、多くの鰻…
本棚百景 -
- 六本木「文喫」素敵な本と出会えるちょっと変わった本屋さんをレポート
- 今日は東京の六本木にある文喫 六本木を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.青山ブックセンター跡地にオープンしたちょっと変わった書店を訪問 今日訪れたのは、東京六本木の青山ブックセンターがはいっていたことでも知られる六本木電気ビルです。六本木駅の3番出口…
本棚百景 -
- 大塚「鈴木信太郎記念館」素敵過ぎる書斎と貴重本が並ぶ記念館をレポート
- 今回は豊島区にある鈴木信太郎記念館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.フランス文学研究の礎を築いた鈴木信太郎の記念館を訪問 今回訪れたのは、東京都豊島区に建つ鈴木信太郎記念館(旧鈴木家住宅)です。 鈴木信太郎は、1895年生まれのフランス文学者です。…
本棚百景 -
- 市谷「市谷の杜 本と活字館」技術とこだわりが溢れる活字の資料館をレポート
- 今日は、東京市谷エリアにある市谷の杜 本と活字館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.大日本印刷の古い印刷工場・営業所をリニューアルした資料館・ギャラリーが面白い 今回訪れたのは、閑静な住宅街がひろがる市谷加賀町エリアにある市谷の杜 本と活字館です。 …
本棚百景 -
- 神保町「眞踏珈琲店」古書の街にある隠れ家のようなブックカフェをレポート
- 今回は東京神保町にあるブックカフェ眞踏珈琲店を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.神保町にできたとっておきのブックカフェを訪問 今日訪れたのは日本を代表する古書店街である東京神保町。神保町駅を出て靖国通りを程なく進んで1本路地にはいると、今回の目的地で…
本棚百景 -
- 八丁堀「本の森ちゅうおう」地下鉄駅前にできた森のような図書館をレポート
- 今回は東京八丁堀の駅前にある本の森ちゅうおうを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.八丁堀駅前に図書館と郷土資料館の複合施設がオープン 今回紹介する本の森ちゅうおうは、東京都中央区の八丁堀駅前にオープンした図書館・郷土資料館・ホール・カフェ等の複合施設で…
本棚百景 -
- 群馬「田山花袋記念文学館」館林ゆかりの作家の足跡と魅力を堪能できる文学館をレポート
- 今回は群馬県館林市にある田山花袋記念文学館と、田山花袋旧居を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.館林ゆかりの作家 田山花袋の記念文学館を訪問 今日訪れたのは、群馬県の南東部にある館林市です。上野から電車で1時間ちょっとの場所にある館林市は、利根川・渡良…
本棚百景 -
- 新栄町「CENTRE」素敵な本と絶品サンドを楽しめる名古屋のブックカフェをレポート
- 今回は愛知県名古屋市にあるブックカフェCENTREを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 ちなみに名古屋駅周辺のブックカフェについてはこちらの記事でも紹介していますので、気になった方は是非合わせてご覧ください。関連記事・名古屋のおススメのブックカフェ6選を本…
本棚百景 -
- 竹橋「国立公文書館」貴重な公文書の世界を体感できる隠れたオススメスポットをレポート
- 今回は東京竹橋の国立公文書を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.北の丸公園の一角に佇む国立公文書館を訪問 今日訪れたのは地下鉄竹橋駅から程なく歩いたところにある国立公文書館です。 実はこの日は、国立公文書館のお隣にある東京国立近代美術館の展覧会を見学し…
本棚百景 -
- 群馬「太田市美術館・図書館」駅前にできた素敵な文化施設をレポート
- 今回は群馬県太田市にある太田市美術館・図書館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.太田駅前に現れたスタイリッシュな文化交流施設を訪問 今日訪れたのは群馬県の太田市にある太田駅前に建つ太田市美術館・図書館です。 この日は元々は、群馬県の館林市を訪れていた…
本棚百景 -
- 神戸「倚松庵」谷崎潤一郎が愛し、細雪の舞台にもなった旧邸をレポート
- 今回は兵庫県神戸市にある倚松庵(旧谷崎潤一郎邸)を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.谷崎潤一郎が7年間暮らした神戸の住まいを訪問 今回訪れたのは、兵庫県神戸市の東灘区に建つ倚松庵(いしょうあん)です。倚松庵は、作家谷崎潤一郎が1936年11月から19…
本棚百景 -
- 中野「哲学堂公園 絶対城」不思議な建物が集まる謎の公園内に建つ図書館をレポート
- 今回は東京都中野区の哲学堂公園にある図書館 絶対城を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.東洋大学のルーツでもある哲学堂公園を訪問 今日は東京都中野区に100年以上前に建てられた図書館をはじめとする不思議な建物群があると聞き、早速訪れてきました。 今回訪…
本棚百景 -
- 松本「哲学と甘いもの」古民家を改修したを温泉街のブックカフェをレポート
- 今回は先日紹介した松本本箱に引き継ぎ、松本市にある哲学をテーマにしたブックカフェ哲学と甘いものを訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.浅間温泉の老舗旅館の再生プロジェクトでつくられたブックカフェを訪問 今日紹介するのは、長野県松本市の浅間温泉の一角に20…
本棚百景 -
- 水道橋「かつ吉」三島由紀夫や川端康成が愛したとんかつ店をレポート
- 今回は東京水道橋にあるとんかつ店かつ吉水道橋店を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.かの文豪も愛した水道橋のとんかつ店を訪問 水道橋の東京ドームシティの目の前に三島由紀夫や川端康成などの文豪が通ったとんかつ店があると聞き、今回訪れてきました。 かつ吉(…
本棚百景 -
- 三鷹「山本有三記念館」築100年の邸宅を改修した記念館をレポート
- 今回は三鷹市にある山本有三記念館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.山本有三が戦前の10年間を過ごした邸宅を訪問 今日は東京都三鷹市に大正時代に建てられた邸宅を改修した文学館があると聞き、早速訪れてきました。 今回訪れた山本有三記念館は、その名の通り…
本棚百景 -
- 愛知「森鴎外・夏目漱石住宅」かつて2人の文豪が暮らした邸宅をレポート
- 今回は愛知県の犬山市にある博物館 明治村に移築された旧森鴎外・夏目漱石住宅を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.近代建築の聖地明治村の文学スポットを訪問 今回訪れた博物館 明治村は、名古屋駅から高速バスで約1時間20分のところにある野外の建築博物館です…
本棚百景 -
- 名古屋「ランプライトブックスホテル」本の世界を堪能できるホテル&カフェを訪問
- 今回は愛知県名古屋市にあるランプライトブックスホテル名古屋を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.名古屋の中心地にある本好き必見のとっておきのスポットを訪問 今回訪れたランプライトブックスホテル名古屋は、「本の世界を旅するホテル」をコンセプトにつくられた…
本棚百景 -
- 芦屋「芦屋市谷崎潤一郎記念館」谷崎の魅力を堪能できる記念館をレポート
- 今回は兵庫県芦屋市にある芦屋市谷崎潤一郎記念館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.兵庫県芦屋市にある谷崎潤一郎の記念館を訪問 今日訪れたのは兵庫県の芦屋市にある芦屋市谷崎潤一郎記念館です。この芦屋市谷崎潤一郎記念館は昭和の終わりの1988年にオープン…
本棚百景 -
- 名古屋のおススメのブックカフェ6選を本好きがレポート
- 今回は私が訪れた名古屋周辺のおススメのブックカフェを紹介したいと思います。どのカフェも個性あふれる空間と選書、メニューとなっているので、ブックカフェ探しの参考にしていただければと思います。 1.LAMP LIGHT BOOKS CAFE(伏見) まずはじめに紹介するLAMP L…
本棚百景 -
- 神戸「神戸文学館」築120年!素敵な赤煉瓦の文学館をレポート
- 今回は兵庫県神戸市にある神戸文学館を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.紆余曲折を経て受け継がれた赤煉瓦の文学館を訪問 今回神戸旅行に合わせて様々な文学スポットを訪れてきたのですが、今日紹介するのは神戸市の東エリアにある神戸文学館です。 神戸文学館は、…
本棚百景 -
- 葛西「江戸川区角野栄子児童文学館」いちご色の世界が広がる素敵な児童文学館をレポート
- 今回は東京都江戸川区に2023年にオープンした江戸川区角野栄子児童文学館(魔法の文学館)を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.江戸川区葛西にオープンした注目の児童文学館を訪問 今回訪れた江戸川区角野栄子児童文学館(魔法の文学館)は、魔女の宅急便などの作…
本棚百景 -
- 神戸「こども本の森 神戸」本を通じて世界と出会う圧巻の本棚空間をレポート
- 今回は、兵庫県神戸市にあるこども本の森 神戸を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.神戸につくられたとっておきの本棚空間を訪問 今回訪れたのは兵庫県の神戸市。今回兵庫県に旅行に行ってきたのですが、三宮駅を程なく南下した東遊園地内に素敵な図書施設があると聞…
本棚百景 -
- 文学ファン必見の関東の素敵な文学館10選
- 今日は関東地方にある文学ファンにおススメしたい文学館について紹介したいと思います。日帰りも行くことができ、との土地ならではの文豪や歌人ゆかりの資料や展示が満喫できる関東の文学館、早速紹介していきたいと思います。 1.日本近代文学館(東京駒場東大前) まず初めに紹介する日本近代文…
本棚百景 -
- みなとみらい「横浜・空の図書室」日本一高い場所にある図書室をレポート
- 今日は、横浜市みなとみらい地区にあるランドマークタワーにはいる横浜・空の図書室を訪れてきましてので、その模様をレポートしたいと思います。 1.横浜のランドマークタワーの展望台にできた図書室を訪問 今日訪れたのは神奈川県の横浜市みなとみらい地区にあるランドマークタワーです。このラ…
本棚百景 -
- 松本「松本本箱」昔ながらの温泉街にできた話題のブックストアをレポート
- 今回は長野県の松本市にオープンしたブックストア松本十帖 松本本箱を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.昔ながらの温泉街浅間温泉のホテルを改修したブックストアを訪問 今回訪れたのは長野県の松本駅からバスで30分ほどの場所にある浅間温泉です。浅間温泉は約1…
本棚百景 -
- 愛知「内閣文庫」博物館明治村で明治末期に建てられた図書館を見学
- 今回は愛知県の明治村に移設された内閣文庫を訪れてきましたので、その模様をレポートしたいと思います。 1.近代建築を保存・公開する建築博物館に移設された図書館を訪問 今日訪れたのは、愛知県の犬山市にある博物館明治村です。明治村はその名の通り明治時代以降につくられた貴重な近代建築が…
本棚百景
読み込み中 …