-
- 登録ID
- 2086371
-
- タイトル
MANGA + UK
-
- カテゴリ
- イギリス(海外生活・情報) (39位/88人中)
- ロンドン(海外生活・情報) (12位/23人中)
-
- 紹介文
- キラキラ無しのイギリス(ロンドン)暮らしについて、面白いと思ったことや、不満だったりすることも全部ひっくるめてネタにしてはき出したいと思います。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- イギリスのプチ好きなところについて
- イギリスに住んでいて、超細かいけれど自分の中で結構気に入ってる部分です。 意外とどこのスーパーでも小さいネギが手に入るので、(束で売っていて100円くらい)買い物袋に入れて持って帰るのもしやすいし、一回で使う量でちょうどいいのでいつも重宝しています。 地域によっても違うかと思う…
MANGA + UK -
- 「日本に行きたい!」な家主のはなし
- 前回の、住んでいる家と、定期検診のこと の家主についてですが、定期検診で訪れる度に、毎回「日本旅行に行きたい」「新幹線のってみたいー」というようなことを言ってきます。 住んでいる家と、定期検診のこと イギリスは古い家も多く、そのせいなのか、それともイギリスの住居環境関係の法律「…
MANGA + UK -
- 住んでいる家と、定期検診のこと
- イギリスは古い家も多く、そのせいなのか、それともイギリスの住居環境関係の法律「Health and Safety」がらみか、今住んでいる所は、家主が半年に一回は家の定期点検に来ます。(しかも、特になにもしないけど家主の彼氏も一緒。) 面倒、、というか、そのためにそもそも待たなき…
MANGA + UK -
- いざとなったらそうしようか、というはなし
- 常時カワイイお菓子の缶を販売しているスーパーのM&S(マークス&スペンサー) で、ビックベンをモチーフにした時計型のお菓子があったので一つ家でも購入しました。 かなり凝っていて、サイドの側のイラストも面白いし、電池を入れると実際に時計としても動くようです。 が、裏を見ると、中身…
MANGA + UK -
- イギリス人視点と「罵倒村」のこと
- Netflixでも新編が2025年に公開される「罵倒村」の、元のYouTube版をいまさら見ました。 翻訳はもちろん吹き替えまであるとのことで、いろんな人が見やすくなっているようです。 日本の「The バラエティ番組」をそんなに知らない旦那が見たら色々衝撃的だったようで、Oh …
MANGA + UK -
- イギリス入国のためのeVisaとETAのこと
- 日本人がイギリス入国にあたって2025年1月から必要になったことについてです。 在住者は、今までのBRPカードによる制度が終了して、去年からずっとお知らせが来ていたeVisaへの登録が必要になりました。(ただし一応、個々のビザ期限によって、数ヶ月は移行期間になっているそうです)…
MANGA + UK -
- 家の、一生カワイイうさぎのチャチャのこと
- ずっと我が家のスター!な、うさぎのチャチャについてです。 先日、15歳10ヶ月、人間の歳でいうと110歳くらいになる大往生で、一度も大きな病気をすることもなく、穏やかに、眠るようにお月さまへいきました。 一時帰国した時のことで、最後の日々、一緒にいて、お世話できたこともありがた…
MANGA + UK -
- 一時帰国すると、毎回発見してしまうこと
- なんだかんだ、一時帰国するたびに 「こんな感じだったっけ?!」 と毎回驚いてしまうことについてです。 外でも、コンビニって全部セルフレジになったの・・?とか、これ、こんな価格だったっけ? などなど様々にあるものの、久しぶりに帰る実家が1番いい意味で「あれ?」となることが多いです…
MANGA + UK -
- 不毛な会話と長時間フライトのこと
- 以前は、ヒースロー 〜 羽田空港間の直行便で12hくらいだったのですが、そこから戦争が始まってから後は、+2時間くらいはかかります。(ルートによっては、ぐるっと北極圏周りをすることもあります) そんな中、長時間勤務して飛ばしてくれる航空会社の方にはあたまが下がります、、 ただ、…
MANGA + UK -
- 東京ラブストーリーを見たはなし
- 近頃、数年前と比べてNetflix UKでも見られる日本のドラマの数が増えてきて、今年になってバブル時代の方の「東京ラブストーリー」が追加されているのを発見して、初めて視聴しました。 「ずっちい」とか、戦闘力強そうな肩パッドとか、所構わずタバコ吸ってたり、いろんなことが衝撃的だ…
MANGA + UK -
- 国を超えて共感できるなーと思ったこと
- 最近、「どこでも同じような感じなのかなー」と思ったことについてです。 少し前、いつも冬場に手が荒れてる旦那にニールズヤードのハンドローションをあげたものの、あんまり改善された感じがしなかったので、液体系より、カタマリみたいなクリームのほうがいいのかも?と、昔ながらのニベアを用意…
MANGA + UK -
- 普通なはずの、近所のイベントのはなし
- 先日、近所の体育館みたいなところで、「2時間程のダンスイベントをするよ!」という地域のお知らせをもらいました。 無料&大人ならだれでも参加可能で、先着順!とのことだったので、面白いかもと早速登録しようとすると、質問数が多く、かつ、だんだんその気軽な1日イベントのイメージとは全く…
MANGA + UK -
- 近所のスーパーからのお知らせ
- イギリスのスーパーの大手の一つ、Sainsbury’sについてです。 大きいお店が近くにあるのでよく使っていて、Nectarというポイントカード会員のアプリと合わせて、Smartshopというアプリを使って自分でバーコードをスキャンしてお買い物をすると、自分が買ったものの履歴か…
MANGA + UK -
- うちのご長寿ウサギの食事のこと
- ずっと可愛い実家のうさぎ、ネザーランドラビットで15才のご長寿、チャチャの食事についてです。 昔から、朝フルーツを少しだけもらう、というのが日課になっています。 もちろん、あげ過ぎは下痢の原因になったりするし、他のものを食べなくなるような場合は牧草やペレットを食べるようにするこ…
MANGA + UK -
- 食べられることは元気な証拠!のはなし
- 年末年始のときの実家の家族についてです。 毎年、親戚の多い富山の家で過ごしていて、黒豆を入ったお餅を用意したり、白エビとか氷見の寒ブリとか、富山のおいしいお寿司を頂くのが恒例になっています。 イギリスで普段ほぼ必ずアボガド入ってるお寿司しか見ていない(以前、マグロ代わりなのか、…
MANGA + UK -
- 最近、おかしいぞと思ったこと
- イギリスで売ってるチョコレートのはなしで 買ってきたチョコ、Celebrations についてです。 イギリス四コマ漫画 :イギリスで売ってるチョコレートのはなし | MW Design イギリスで、冬時期(特にクリスマス時期)はキャドバリーなどの大手メーカーで、ファミリーサイ…
MANGA + UK -
- イギリスで売ってるチョコレートのはなし
- イギリスで、冬時期(特にクリスマス時期)はキャドバリーなどの大手メーカーで、ファミリーサイズのチョコレートをよく見かけます。(一番大きいタブサイズは、スーパーの入口付近で山積みになって売っていることも多いです) そもそも食にこだわりがないことで有名な国だけあってか、種類自体は全…
MANGA + UK -
- イギリスでの年末年始のはなし
- クリスマスから年末年始にかけての話です。 伝統的には12月25日から12日、キリスト教の「クリスマスの12日間」と言われる期間で、年が明けても、ニュース番組の背景にもまだクリスマスツリーが飾ってあったりあったりします。 近所のスーパーも、25日は閉まっているのに、元旦は普通に開…
MANGA + UK -
- イギリスのビザ、BRPカードとE-visaのこと
- イギリスのビザは、2024年末まででBRPカードというプラスチックのカードでの証明が終わり(まだビザの期限がのこっていても、カードの日付上は2024年末の日付に。)2025年からはE-visaに切り替わる、ということになっています。 確か2024年の夏頃から、「E-visaのア…
MANGA + UK -
- イギリスのトイレ事情と、どうでもいいこと
- 多分みんな思ってる、イギリスのトイレについてです。 つい先日も、近所の公園でライトはついてるのにトイレの入り口にロックがかかっているのを見ました。そんな具合で、トイレがあるマークがあっても信頼ならないことも多いです。 そんな中で、Waterloo駅は乗り換えで使うことが多く、毎…
MANGA + UK -
- うさぎのチャチャ15才、ムダな動きはしないはなし
- ずっと可愛い、実家のネザーランドドワーフ、チャチャについてです。 ありがたいことに、15歳にもなりますが、食べる量も変わらないのがとってもありがたいです。 母と話しているとき、チャチャも横にいるので、「チャチャ!!」と呼びまくるものの、そういう時は、大体反応が悪いです。 旦那が…
MANGA + UK -
- おそらく一方通行だと思うこと
- 「ちゃんとしたもの使って、早く治してね」という意図で用意してはみたものの、たぶん相手に通じてはないだろうな、と思った出来事についてです。 ニールズヤードはいちおうイギリス発のブランドのはずだし、ギフトでも好感度高めなイメージなのですが、全くそんなもの興味のない旦那にとっては近所…
MANGA + UK -
- 英語から日本語に翻訳してみたはなし
- 英語から日本語に翻訳しようとすると、直訳できても、雰囲気やニュアンスが全然異なってみえることがあるなぁと思った出来事についてです。 最近日本語の学習に力をいれている旦那が、日本の家族に、日本語でクリスマスカードを送りたいとのことで、 「愛、って入れるのどう思う?」 と聞いてきた…
MANGA + UK -
- イギリスのクリスマス映画「クリック&コレクト」
- 冬時期になると配信サービスでたくさん追加されるクリスマス映画の中で、先日Click & Collect というタイトルの作品を観ました。 イギリスのテレビ局制作らしいので、映画というより、クリスマス時期につくられた特番的な番組なのかな?と思います。 内容としては、娘の欲しがるプ…
MANGA + UK -
- イギリスの冬時間にふと思う事
- 10月末サマータイムが終わって、日没時間が突然1時間はやくなったあとは一気に冬感が出て、11月終わりになると16時にはもう暗くなります。 冬至のころには15時台に日没なので、夏の21時過ぎまで明るいことから比べると、そもそもイギリスの場合、日本よりも日中時間の振り幅がかなり大き…
MANGA + UK -
- マドリード、クマとイチゴノキの像
- マドリードの中心部、ソル駅の側の広場にあるクマとイチゴノキの銅像についてです。 元々マドリードの街の紋章に使われていることから像として60年代につくられたそうです。 きっと待ち合わせスポットでもあるのかもしれないですが、ソル広場内には他にも銅像があったものの、クマの銅像の方が可…
MANGA + UK -
- プラド美術館とゴヤと黒い絵
- スペインの至宝盛りだくさん!なプラド美術館でも、特に目立つ巨匠ゴヤのコレクションについてです。 もう少し時代が前の絵画だと、貴族や宗教画など、テーマにもっと縛りがある印象ですが、18世紀〜19世紀に生きたゴヤの作風の振り幅は宮廷画家の枠にとどまらず、いろんな時期のゴヤ作品を一気…
MANGA + UK -
- 名画だらけ!プラド美術館とおすすめな見どころ
- 教科書にものっているような名画もたくさん収蔵されている、プラド美術館に行ってきました。 人が多い時は外で1時間以上待ち、とのことだったので、どうかなーと思ったのですが、開館15分前くらいに着いたら土日でもスムーズに入ることができ、お目当てだった門外不出の「ラス・メニーナス」もゆ…
MANGA + UK -
- スペイン語のはなし
- スペイン旅行に行く前、「すみせん」とか「おいしい」とか、簡単な単語くらいは言えるようにしようと思い、あらかじめスペイン語のメモをつくってから行きました。 実際慣れていないとなかなかパッと出すのは難しく、すぐ出てきませんでした。 でも、美術館に行った際、チケット売り場で反射的に最…
MANGA + UK -
- マドリードのレストランでのこと
- マドリードのレストランに行ったときの話です。宿に着いて一休みしていたら遅くなったのと、地元の人が住むエリアで、観光客すぎてか断られたりもしてウロウロしていたらもう夜9時過ぎになってしまい、レビューも確認しつつ、大丈夫そうなところに行く事にしました。 入ったら中はガラガラで、最初…
MANGA + UK
読み込み中 …