-
- 登録ID
- 2085389
-
- タイトル
山心 花心 湯心 −Part2−
-
- 紹介文
- 山に登り花や鳥に魅せられて北部九州をうろついています
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- サクライ人になる!(2025)-第6弾-(馬場の一本桜とジラカンスの桜と!)
- -4月8日- いよいよ桜前線もかなり北上していったのでサクライ人もほぼ終わり。 最後に登場するのは、今年はずいぶん遅れてた「馬場の一本桜」である。 多分であるが一週間ほど遅れたのではないかな? それがようやくのこと、八分咲きとの情報が入った。 ならばならば、行かずばなるまい…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- サクライ人になる!(2025)-第5弾-(五ヶ瀬のしだれ桜と南阿蘇と!)
- -4月6日- 今年どうしても見たいと思っていた五ヶ瀬の「浄専寺のしだれ桜」。 かなりの遠出になるので、ネットで開花情報をチェックしながら 一番見頃になったところで、押っ取り刀で行く予定にしていた。 地域写真愛好会の人からも、「自分ばっかりでなく私らも!」 との要請もあってい…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- サクライ人になる!(2025)-第4弾-(見延のシダレと浅井の桜など!)
- -4月3日- サクライ人シリーズもいよいよ後半を迎えてきた。 それで、ロングではないけど近場でもない「桜」を追いかけてみた! 行き先は、浅井の一本桜と見延のシダレなど筑後川流域の桜。 10時過ぎに都市高から高速を飛ばして久留米まで行く! そしてたどり着いたのが「浅井の一…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- サクライ人になる!(2025)-第3弾-(近場の桜めぐり!)
- -3月31日- 福岡では今がソメイヨシノの満開を向かえている! 遠征でのサクライ人は、日曜日に行くことにしている。 それで、比較的近場の桜の名所を回ってみることにした。 それこそ、ほんまの福岡近郊の桜です。 まずは、橋本八幡宮のからスタート 木の葉モールの近くでかなり良…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 佐賀で花散策!(バイカイカリソウとアオハコベ、エヒメアヤメと!)
- -3月29日- 新年度に入りましたね! この季節、惜別の別れがあれば新たな出会いもある! まぁ、私としてはあんまり世俗との縁が薄れてきているので 心機一転など、切羽詰まった出来事はあんまりはないけれど という新たな年度の始まりではあるが、今は桜吹雪がおいらを呼んでいる! と…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- サクライ人になる(2025)-第2弾-(大浦の山桜と桜の駅浦ノ崎など!)
- -3月30日- それこそあちこちと百花繚乱の今の季節、どこに行くねん? そんな悩みが、私の小さな心を痛めてしまう! で、どうするの?そうなんです!それが問題なのだ! 三郡山系や井原山の花を見に行くか、それとも…… そう!ぐだぐだ言ってるけど…… 「サクライ人」になってしまう…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 今年もサクライ人(2025)になる!-第1弾-(霧雨の宝珠寺でヒメシダレザクラ!)
- -3月27日- いよいよ桜の季節を迎えた!そうなるとほんま気もそぞろ! この時期、「サクライ人(桜を求めてさすらう)」になってしまう。 ネットで開花状況を調べると、宝珠寺の姫しだれ桜はすでに見頃とのこと。 ならばならば、行かずばならない!(ほんまかいな?) とはいっても、福…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 花ではなくて、キノコを探して!(シロキツネノサカヅキモドキとミスミソウと!)
- -3月24日- 急に夏日になったり、また寒波がやって来たりと何だか慌ただしい! でも、確実にフィールドには春が訪れている。 それで、忙しいと言ってる割には時間を作って花探しに出かけた。 いや、花ではなくキノコが目的である。 本当は、ミスミソウを見に行くことにしていたのだが、…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 念願のヤツガシラに出会う!(ついでにクロサギも探したが……)
- -3月7日- ようやくいろんな花々が咲きはじめた。遅れてた桜の開花も、開花宣言後あれよあれよという間にその花数を増している。 多分、週末には見頃を迎えるに違いない! そうなると、ほんまに忙しくなってくる? 実は、今日はあまり天候がパッとしなかったけど 「サクライ人」の本格ス…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 南阿蘇方面などで花散策!(ヒゴコバイモとユキワリイチゲ、アズマイチゲなど!)
- -3月21日- 花めぐりの季節がやって来てるんだけれど、かなり忙しい! 阿蘇方面での花散策に行くには、できたら土日がよい! なぜなら、高速料金の三割引が使えるから! しかし、公私ともとっても忙しくて平日のこの日にしか! うーん、花の季節はあっという間です!なんちゃって! と…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 雨の初御代桜と鳥探し!(やっとトラツグミに遭遇!)
- -3月15日- 朝から小雨模様のこの日、少しだけ出かけてみようと思った。 昼飯を済ませて、白い車のハンドルを握った。 まずは例年に比べずいぶん遅れている「初御代桜」を訪れた。 まだ7分咲き程度と聞いてはいたが、果たしてどうだろう? その地に着いても小雨模様だけれど …
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 飯盛周辺と今津で「鳥」探し!(本命には会えなんだが、イカルに会えて!)
- -3月14日- 先日、今津で会った人から貴重な情報をいただいた。 それで、年度末の地域活動やその他諸々と忙しくしてる中、 ちょっくら時間を作って、ある鳥を探しに行った。 近ごろは、時間があれば今津に行っているがほぼ成果は無し! ツリスガラやまだ見ぬ鳥さんにで会いたいんだけれ…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- しだれ梅の「梅ジロウ」に取り組んで!(かなり粘ったけれど!)
- -3月9日- 先日、行きがけの駄賃に立ち寄った近場のしだれ梅。 その時は天候がすぐれなかったので再度行ってみた! そう、狙いは「梅ジロウ」なのです! 初御代桜とメジロは、言ってみれば「桜ジロウ(サクジロウ)」で、 梅の花を絡めると「梅ジロウ」となるという話。 この日はと…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 花あるきの第2弾は経ヶ岳の麓で!(真っ盛りのセリバオウレン!)
- -3月6日- いよいよあちらこちらでお花さんが咲きはじめた。 先日は、かなりの遠出をして満足な花めぐりとなったけれど やはり、いつものように私にとって春の妖精は外せない! ということで、久しぶりに経ヶ岳の麓に行くことにした。 行きがけの駄賃で金武のシダレ梅に! 天気…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 初花散策は高千穂方面で!(シコクフクジュソウと○○オウレンと!)
- -3月1日- 花仲間の人たちと今季初の花散策へと出かけた。 2箇所を回ったんだけど、私はどちらも初めてのところ。 近場のセリバさんにはちょっとだけ出かけたけれど、 今年は寒波が長引いているせいで、花がずいぶんと遅れている。 それで、初めてのことだが3月に入っての初花散策と相…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- いつもの今津で鳥探し!(どうにかクイナは見れたけど!)
- 今週は何かと忙しかった。4泊5日で北関東まで行ったり、会議もあったりで! 北関東の件は、写真の整理ができたらアップするとして その前には、近ごろ今津で鳥探しに励んでいることを! この日もまずはいつものところに行って海をながめる どなたかの遊び心かな? 少しだけ辺りを…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 近場のポイントで鳥見!(ヤマガラとソウシチョウ、クロジとルリビタキ!)
- -一月中旬のこと- 鳥の写真を撮り始めて何年になるだろうか? 室見川のカワセミにはじまって一昨日撮ったヒクイナで184種を数える。 まぁ、ビンズイだけは未確定だけれど……。 最初の頃、フィールドで会ったバーダーさんから言われたことがある。 180種撮ればまあバーダーの仲間入…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 舞鶴公園の梅は咲いたかな?(ついでに鳥探し!)
- -2月13日- そろそろ、スプリング・エフェメラル(春の妖精)の便りが聞こえはじめている。 なので、どうしようかと迷ってはいるが、取りあえず舞鶴公園に行ってみることにした。 友人情報では「梅」も咲きはじめた、とのことで様子見程度で。 梅はまだまだ2分咲き程度だということだが…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 今津で出会った鳥たち、まとめ!(イソヒヨドリとクロサギ、タシギなど!)
- -一月の数日分- そろそろ梅も咲きはじめたので、セリバさんにも会いに行こうかな? などと思っているこの頃ですが、まだまだ先のことになるかな? それで、今日はこれまで撮りためている写真の整理をしようと思っている。 あまり山にも行けず、時間の合間にちょろっと行けるのは「今津」と…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 志賀島方面で「鳥見」!(ミサゴとミコアイサと!)
- -1月24日- 今津で見ていたミコアイサがいなくなっていて寂しい日が続いた。 運がよければ志賀島方面に行けばミコアイサが見れるかも? と思って、さらに運がよければクロサギに会えるかもと欲張って! 1時過ぎに家を出て、都市高を安全運転でかっ飛ばし志賀島に向かった いつもの…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 油山周辺と舞鶴公園で鳥見!(どちらかというと1勝1敗!)
- -1月23日- 厳しい寒波が来ていますね! 福岡では、今日は粉雪が舞う程度でしたが明日からがやばいとのこと! うーん、タイヤもスタッドレスは用意してないので……。 一昔ならば、脱兎の如く久住方面へと出かけるんだけど。 齢を重ねるにつれ、だんだんと行動範囲が狭くなってくる! …
山心 花心 湯心 −Part2− -
- プチ遠征で鳥探し!(やっと今季初のベニマシコを撮れた!)
- -1月18日- 今季は一月半ばを過ぎても未だベニマシコを見れてなかった! 3箇所ほどを何度か探してはみたけど、どうも来てるのが少ないとのこと。 それで、以前から聞いていた鞍手方面のPointに行くことにした。 高速を安全運転でかっ飛ばし、11時半くらいに近くまで行ったのは良…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- いつものように今津での鳥見!(クロツラヘラサギとタゲリの飛翔と!)
- 花散策と鳥散策との大きな違いは、Pointについても安心できないこと! 花は咲くところに着くと、ほぼ写真は撮れるのだが…… 鳥さんの場合は、出るというPointに行ってもそれで完結ではない。 ルリビタキやベニマシコなどじっと待つことが多いのだけれど、 鳥見は多くの場合ほんま…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 晴れの日には立石テラスでランチを!(遅めの初登りで「立石山」を登る!)
- -1月21日- 本当ならば、初登山は4日に叶ヶ嶽に登るつもりだった。 それが、年末年始とほぼ一週間ほど寝込んでしまった。 いつもの山仲間と計画していた初登りもそれで流した。 その後いろいろと忙しいこともあり、山に行けなかった。 それがようやくのこと、晴れたこの日に初登りがで…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 中央区の公園で鳥と戯れる!(今季もニシオジロビタキと会えた!)
- 今日は良い天気だったので、午後からの囲碁サークルをさぼるつもりで 10時過ぎから糸島の山に登った。久しぶりだったんできつかった。 でも、その話は後日にとっておくとして今日もまた鳥見の話。 昨年、初見の鳥がかなりあるのだけどその一つが「ニシオジロビタキ」である。 その鳥が…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- いつものように今津で鳥見!(シノリガモとホオジロガモ、クロツラヘラサギと!)
- 今日は、少し遠出をして今季まだ見ぬベニマシコを探した。 かなり苦労したけど、どうにか目的を遂げることができた。 本当はそのことをご報告したいのだけれど、写真の整理が追いつかない。 それで、今回も年末の「今津」での鳥見のことを! とても天気が良かったこの日の今津! ま…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 近場でオシドリを激写!(ミヤマホオジロも!)
- 今さっき、宮崎で大きな地震があったようだ。 福岡でも強くはなかったが、ゆっくりと長めに揺れた。 もしか遠いところだったらかなりの地震ではとチャンネルをNHKに! 震度は5弱ということで、あまり大きな被害にならないことを願う! 今日も年末のことだけれど、割ときれいにオシド…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 今津で鳥見は良いことだらけ!(シノリガモがやって来た、カツオドリも!)
- 福岡でも積雪があって、朝から交通が麻痺状態だった。 私は出かける用事もないので、のんびりとできた。 ただ、体調も戻ってきたので「初登り」をそろそろと思っていたが。 こんだけ雪が降ると、近場でも登山口に寄りつけないので断念。 で、アップできる記事は年末の鳥見の分しかない。 と…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 年末の今津の鳥たち!(ミサゴとイソヒヨドリ、ジョウビタキなど!)
- この日は、今津に行こうと思って家を出たけれど途中で気が変わった。 もしかすると、カツオドリが見れるかもと姪浜に行ってみた。 以前、博多湾にカツオドリが来ていて愛宕浜から姪浜辺りで見れるかも! と、聞いていたのを思い出したので。 姪浜港を少しだけ歩いていると 麗しの飯盛山…
山心 花心 湯心 −Part2− -
- 謹賀新年
- 今年もよろしくお願いします。 元旦のモーニングショーから すでに1月5日になってしまいました。 年末から年始にかけて、ずっと寝込んでいました。 一昨日辺りからどうにか回復傾向で、ずいぶんよくなってきた。 といったことで遅れ気味の正月のご挨拶です。 地元のお宮さんの狛犬 …
山心 花心 湯心 −Part2−
読み込み中 …