-
- 登録ID
- 2075285
-
- タイトル
空色の万年筆 - バイクとか写真とか
-
- カテゴリ
- バイクツーリング日記 (38位/138人中)
- ネイキッドバイク (4位/13人中)
- スクーター (7位/26人中)
- マイクロ・ミラーレス一眼 (5位/29人中)
- ミニバイク (7位/16人中)
-
- 紹介文
- バイク(軽二輪・原付2種)のレビュー、ミラーレス一眼カメラで撮る写真、千葉・首都圏のドライブ・ツーリングスポットなど
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- CB250Rで鴨川へ
- 今日CB250Rをレンタルして千葉から鴨川へ行ってきました。いろいろあってきちんとバイクに乗ったのは約1年ぶりで、そういえば1年前に借りたのもCB250Rでした。 CB250R 県道89号にて 今日の主なコース 国道410号 多分久々に通る道ですが、いろいろなワインディングを楽し…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- 佐原の街並み(何度変換しても「鰆」って出る)
- 先日、茨城方面へ用事があったついでに佐原に行ってきました。 ※どうでもいいのですが「佐原」と入力したいのに何度も「鰆」って出てきました。 佐原には以前ツーリングで行ったことがあり、「いつかゆっくり来たいな」と思っていた場所でした。秋晴れの暖かい日にデジイチ片手に散歩を楽しめました…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- 弁天橋
- いきなりですが質問です。自然に囲まれたこの橋「弁天橋」はいったい何県にあるでしょうか。 弁天橋 弁天橋からの景色(西側) ・ ・ ・ ・ ・ 実はこの弁天橋、千葉市内にあるんです。 場所はこちら→ 弁天橋 千葉 上の写真だけだとかなり田舎のように見えますが、すぐ近くに住宅街もあり…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- 弁天橋
- いきなりですが質問です。自然に囲まれたこの橋「弁天橋」はいったい何県にあるでしょうか。 弁天橋 弁天橋からの景色(西側) ・ ・ ・ ・ ・ 実はこの弁天橋、千葉市内にあるんです。 場所はこちら→ 弁天橋 千葉 上の写真だけだとかなり田舎のように見えますが、すぐ近くに住宅街もあり…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- 桜満開、見納めかな – 花見川サイクリングコース
- 最近ぐずついた天気続きでなかなか花見が厳しかったですが、やっと春の陽気が戻ってきたので花見川サイクリングコースへ行ってきました。やはりとてもきれいな桜ですね! 花見川サイクリングコースの桜(千葉市花見川区) 昨年近くに越してきてからここを通るたび、この桜が咲くのが楽しみだなと思っ…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- 桜が開花しましたね(千葉市内)
- 桜が咲きました。千葉市内です。 開花した桜(千葉市内) やはりまだ開花直後でお花見というほどではないですが、木によっては5分咲きくらいになっていました。 それにしても桜が満開になる数日後あたりは雨続きの天気予報です。ついでに今年は開花が早くてスギ花粉も収まりきっていなかったりして…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- 生まれて初めてLED電球が切れた話
- 今から10年ちょっと前、LEDが普及し始めた頃に買ったLED電球が、ついに切れました。電球とか蛍光灯はもちろん何度も替えてますが、LED電球は初めてです。 今回お亡くなりになった某社製LED電球 使用頻度・壊れ方 使用頻度ですが、買って5年ほど毎日使用、その後使わなかった時期があ…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- セルフカット(メンズ・ショート・ハサミ使用)で一番わかりやすかった動画
- 昨年春頃から仕事を減らしたので、節約のために前髪セルフカットを始めました。でも切っているうちに楽しくなり、昨年秋頃から後ろも含めて全部セルフカットしています。 特に参考にさせて頂いた動画 セルフカットを始めるにあたって色々な動画を見たのですが、メンズでショートで梳きバサミを使う方…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- IH卓上コンロと鍋で玄米入り白米を炊いてみました
- IH卓上コンロと鍋で炊いた玄米入り白米 前回IH卓上コンロ(コンセントからとる100V)での白米の炊飯に成功し炊飯器要らないんじゃないか説を唱えておりましたが、実は試すべきことがもう一段階残っていました。 昨年からご飯を玄米入り(3分の1玄米)にしており、それがきちんと炊ける方法…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- 炊飯器って実は要らないんじゃないか
- 近年の節約生活で無くす候補に挙がった家電の一つに炊飯器があります。以前から炊飯器を使わずに鍋で炊いているというような話をネットで目にすることがあったからです。 少し時間ができたので、実際に炊飯器を使わずに鍋で炊けるかやってみました。結果、炊飯器を使わなくても思いのほかいい感じに炊…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- マイナーチェンジ後のレブル250(S) インプレ・ 気になったところなど
- レブル250 S Edition 二輪免許の小型AT解除をしてから早3年、なんだかんだ毎年一度はレブル250に乗っています。 今回は初めて最新型(2021年11月現在)のレブルに乗りました。この記事では、2020年のモデルチェンジでの良かった点、今回乗った「S Edition」の…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- モンキー125インプレ(レビュー) – 250ccクラスとの比較も
- モンキー125 先日モンキー125を借りてツーリングしてきました。 2021年現在、125ccクラスのクラッシックスタイルなネイキッドと言えば、国内メーカーの現行モデルではこのモンキー125ほぼ一択なのかなと思います。 趣はやはり昔ながらのモンキーそのものですが、ライトやメーター…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- 安房・嶺岡中央林道3号線・展望所/牛久・龍ヶ崎・霞ヶ浦 – モンキー125で行くツーリング
- モンキー125・嶺岡中央林道3号線より東京湾を望む 先週モンキー125をレンタルして千葉・安房のワインディングや林道へツーリングしてまいりました。またモンキー125つながりで、2019年にもモンキー125をレンタルしており、その時の茨城南部へのツーリングについても載せておきます。…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか -
- YB125SPインプレ – 街乗りが楽しいクラッシック系の原付2種
- 今年は春に一度バイクに乗ったきりで、暑くなったのと緊急事態宣言が再度発令されてしまったのとで乗りづらくなってしまいました。涼しくなり始める9月後半にはなんとか緊急事態宣言明けてもらって一度乗りたいです。このご時世なので県内でトイレ以外は立ち寄らない感じで行けたらなと思います。(ま…
空色の万年筆 - バイクとか写真とか
読み込み中 …