-
- 登録ID
- 2045590
-
- タイトル
革好きの情報ブログ「革らばん」
-
- 紹介文
- 革製品好きが革について語るブログ。愛用品の土屋鞄製作所のものや、ドクターマーチンなどについての記事を書いてます!
-
5
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 有名革ブランド【土屋鞄】評判通りなのか比べて本音レビュー
- 革ブランドとして超有名な、土屋鞄(TSUCHIYA KABAN)。 購入を考えている方は、評判や実際のところはどうなの?と気になりますよね。 私は土屋鞄の革製品をいくつか愛用しているので、今回は土屋鞄のものが評判通りなのかを本音で語ろうと思います。 リアルな情報が知りたい方は、ぜ…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- バイクの月極駐車場の探し方ならニリーン!見やすく詳細も丁寧
- 私は昔、250ccの中型バイクに乗っていました。 引っ越しの際、新居にはバイクの駐車スペースが無かったため、泣く泣くそのバイクは実家に置いてくることに(現在弟が乗っています)。 あれから数年…やっぱり大きなバイクを手元に置いて乗りたいなぁと、思い始めました。 でもバイクの月極駐車…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- バイクの月極駐車場の探し方ならニリーン!見やすく詳細も丁寧
- 私は昔、250ccの中型バイクに乗っていました。 引っ越しの際、新居にはバイクの駐車スペースが無かったため、泣く泣くそのバイクは実家に置いてくることに(現在弟が乗っています)。 あれから数年…やっぱり大きなバイクを手元に置いて乗りたいなぁと、思い始めました。 でもバイクの月極駐車…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- ビルケンシュトックの意外な廃盤理由と復活の見込みについて
- 私は履き心地の良いビルケンシュトックが大好きで、いくつか製品を持っています。 ビルケンシュトックってサンダルやクロッグだけでなく、パンプスや靴もあって種類がとても多いんですよね。 新作も定期的に発表されています。 そのため、新しいものが出る代わりに廃盤になってしまうものもあるんで…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- 土屋鞄の旧ロゴ製品をゲット!今との違いやもろもろレビュー
- 私は小さめの風呂敷のような、布製の袱紗(ふくさ)を持っています。 でも使い勝手に不満があり、別のものを探していました。 ふと思い出したのが、土屋鞄製造所でも過去に袱紗(セレモニーケース)を販売していたような…。 そこで中古で譲っていただける方を探したところ、見事に見つかりました。…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- ブランドストーンのサイズ選びに迷った時の上手な購入法とは
- 先日、ブランドストーン(Blundstone)のサイドゴアブーツを買いました。 このブーツはまさに、私が長年探していた理想のものだったんですよ。 私が買ったのは、定番のオリジナルズ(ORIGINALS(The Originalとも言う))です。 でも実は買うまでに、サイズ選びで結…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- ビルケンシュトック店員に聞いた、オイルドレザーの艶出し法
- 私はビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)の靴で、革がオイルドレザーの『ロンドン(London)』を持っています。 この革って、マットな質感が味わい深いんですよね。 しかし先日、同じロンドンのオイルドレザータイプを履いているのに、その足元の革が輝いているビルケンシュトックの…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- ウルバーノ「コンパクトコインパース」は鳴く革製の万能財布
- 私の主人は現在、土屋鞄製造所のウルバーノ「コンパクトコインパース」を使用しています。 以前は全く別のブランドの二つ折り財布を使用していたのですが、古くなってきたので買い替えました。 ポーター「カレント」二つ折り財布を5年使ったらこうなった私の家族は、ポーターの「カレント」というシ…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- 育児中に足が痛い私を救ったブルーフットベッドは神アイテム
- 私は現在、2人の子供を育児中のママです。 子供を育てるまで全然知らなかったんですが、育児中って足が痛くなるんですよね。 必死で家事と育児をこなしていると、夕方にはついに足もお疲れモードに。 酷い時には、足の裏がビリビリと電気が走るように痛むこともありました。 でも、ある神アイテム…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- お札折らない派ミニマリストへ。財布はLUMYが超お洒落!
- ミニマリストさんは、普段の手荷物をすっきり小さくまとめるのが基本。 そのためには、お財布がコンパクトなことは大前提ですよね。 そんなミニマリストさんにおすすめの、とってもコンパクトサイズな革財布「LUMY(ルーミー)」をご紹介します。 このLUMYはコンパクトなだけじゃないんです…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- 長く使える財布のハイブランドならCRAFSTO!その訳は
- 最近気になっている革財布のハイブランドがあるんですよ。 それは「CRAFSTO(クラフスト)」。 まだ比較的新しいブランドなので、名前を聞いたことがないという人も多いかも知れません。 10年以上も先を見越した、長く使える革製品を作っているんですよ。 せっかくハイブランドの革財布を…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- レザージャケットの臭い。重曹と新聞紙で応戦してわかった事
- 私が以前から行なっている、レザージャケットの臭い取りの件についての続編です。 ジーナシス(JEANASIS)で買った、新品の本革レザージャケットが臭くてたまらん!という話なんですが… 通販で買ったレザージャケットがくさい!におい取りの結末はジーナシス(JEANASIS)で2万円台…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- ドクターマーチンの紐が面倒な方へ。楽に着脱する方法を紹介
- 私は、ドクターマーチンの3ホールシューズと8ホールブーツを持っています。 とても気に入っているんですが、どちらも靴紐が面倒だなと思っていました。 ドクターマーチンを履く時は、足を入れてから靴紐をギュギュっと締めつつしっかり結ぶのが基本。 そうすると足が靴の中で固定されて歩きやすい…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- ポーター「カレント」二つ折り財布を5年使ったらこうなった
- 私の家族は、ポーターの「カレント」というシリーズの二つ折り財布を愛用しています。 約5年みっちり使って、新品の時から色々と変化が出てきました。 今回は、使った感想と共に、5年間で変化した部分をご紹介します。 ご購入をお考えの方は、ぜひ参考にして下さいね♪ ポーター「カレント」二つ…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- ボクシンググローブ本革製のおすすめ。元ボクサーが選ぶ6つ
- 私は少女時代、ボクシングにはまってジムに熱心に通いました。 青春の半分くらいはジムで過ごしたと言ってもいいほどです。 その経験から、以前『ボクシンググローブを選ぶ際に、合皮製と本革製のどちらを選んだら良いか』についての記事を書きました。 ボクシンググローブは合皮と本革どっちが良い…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- 続報)通販で買ったレザージャケットがくさい!におい取りの結末
- 以前、ジーナシス(JEANASIS)のネット通販で購入した、本革のレザージャケットについてお話ししました。 ジャケットのにおいについて、色々と取り組んだという内容です。 あれから約1年半経ちまして、現在どうなったのかをご報告しますね。 レザージャケットの臭い取りを以前した 購入し…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- 土屋鞄製造所「レザーエコトート」他人と被らず手触りも最高
- 土屋鞄製造所(つちやかばんせいぞうしょ)で時々発売される「レザーエコトート」。 記憶が曖昧ですが、確か2018年頃に入手した気がします。 革のバッグといっても珍しいスエード製で、とっても触り心地が良いんですよ~♪ 今回は、そのレザーエコトートについてレビューをします~! 土屋鞄製…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- ドクターマーチンの「タンがずれる」のを自分で解決する方法
- 普段からドクターマーチンの8ホールブーツを愛用しているんですが、タン(ベロ)にちょっと不満がありまして。 履いている間に変な履き癖がついてしまったのか、歩いているうちに横にずれていってしまうんですよ。 こうなると、中に履いている靴下が変な感じで見えてしまって恰好悪い…。 しかもゴ…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- 簡単1分~本格編まで!ダンスコのオイルドレザーの手入れ法
- 私はダンスコのプロフェッショナルのオイルドレザー(黒色)を持っています。 パパっと足を入れて履けるので便利なだけでなく、履き心地も良くて何かと出番の多いダンスコ。 でも頻繁に履いていると、見た目が汚れてきちゃって気になることも。 それに大切に長期間履きたいなら、良い状態を保ってあ…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- 革にクリーム塗ったら白くなった?手入れ後のショック解決法
- 先日お手入れクリームを使って、メンテナンスした愛用の革バッグたち。 でも今になってよく見ると、部分的に白くなっている箇所があるじゃないの! しかも、防水スプレーをかけたら更に白い部分が増えた…。 こんな表面の状態では、お出掛けに使えない(涙)。 これはクリームのせい? 防水スプレ…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- ポストミニショルダーにぴったりな肩当てパッドを見つけた!
- 私が愛用中の土屋鞄製造所の「ポストミニショルダー」。 つい先日、このバッグにぴったりな肩当てパッド(ショルダーパッド)を見つけたんです! ポストミニショルダーを既に使っているけれど、もっと快適に使いたい方。 また、これからポストミニショルダーを買おうと思っている方にも是非読んで頂…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- トーンオイルヌメが傷付いた時!カンタンな応急処置法(私流)
- 私が愛用している、土屋鞄製造所のトーンオイルヌメのショルダーバッグ。 先日、自転車のカゴに他の荷物と一緒に入れて移動したら、なんと革の表面に小キズがついてしまったんです! 安易にカゴに詰め込んだことを後悔。 しかし、自宅にあった「ある物」を使ってみたら、とりあえず傷を目立たなくす…
革好きの情報ブログ「革らばん」 -
- マーチン店員さんが最もおすすめの「手入れクリーム」はコレ
- 私は今まで、ドクターマーチン(Dr.Martens)のブーツのお手入れをする際はワンダーバルサム(WONDER BALSAM)というクリームを使用していました。 しかし、先日ドクターマーチンのお店に行った際、店員さんからある一言を聞いてしまったのです。 実はドクターマーチンの靴の…
革好きの情報ブログ「革らばん」
読み込み中 …