-
- 登録ID
- 2041743
-
- タイトル
開運ナビゲーター 楠木あさ美の開運ナビ
-
- カテゴリ
- 開運カウンセリング (-位/138人中)
-
- 紹介文
- 風水・手相・タロット・引寄せ・レイキで叶えるワクワクの人生!ビバ開運メソッド・妄想願掛けで心も身体もお金も満たされ豊かになる夢実現ナビゲーション〜自分史上最幸!想像以上の未来へGO!『開運パン』プロデュース・『家売るオンナの逆襲』風水監修
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ブレGWは花まみれでスタート!──久しぶりのバスツアーで千葉・茨城方面へ(プロローグ)。
- 今年のGWは特に予定もないのだけれど、ちょっとフライングして久しぶりのバスツアーに 出かけてきた。 目的地は兼ねてから一度訪れてみたいと思っていた「国営ひたち海浜公園」。 ネモフィラで青一面に染まるこの季節だけの幻想的な風景を楽しんできた。 噂には聞いていたけれど、これほどすご…
Welcome to Koro's Garden! -
- アリの逆襲と「窓ピタッアラーム」。
- 爽やかで気持ちの良い「新緑の季節」が今年も巡ってきた。そして大嫌いな虫の一つ、「アリ」もせっせと活動をはじめたようだ。カーポートに大きなアリの大きな穴(土を掘り返して穴が少しずつ大きくなっている)を今年も発見。おばあちゃん直伝のグツグツに煮えたぎるお湯をお鍋にわかしてたっぷりと…
Welcome to Koro's Garden! -
- 東京ドーム3個分の広さを誇る「府中市郷土の森博物館」。
- 直径23メートルと東日本最大級のドームの大きさを誇る府中のプラネタリウムで 春の星空と天球の歴史を楽しんだ後は、少し公園内を散策。。。 1987年に開館した「府中市郷土の森博物館」は、広さ約14ヘクタール。 東京ドーム3個分の広さの敷地内には、府中の歴史や文化が学べる博物館本館…
Welcome to Koro's Garden! -
- 東日本最大級のプラネタリウム@「府中郷土の森博物館」。
- プラネタリウムというと、渋谷の東急文化会館8階にあった 世代的にはやはり「天門博物館 五島プラネタリウム」(2003年解体)なのだけれど (実際、子ども時代はよく通った)、実は府中にもプラネタリウムがある。 ドームの大きさが直径23メートルの水平型プラネタリウムは東日本最大級 …
Welcome to Koro's Garden! -
- 久しぶりの中央線グリーン車はやっぱり快適!!
- 4月末まで使えるグリーン券が1枚分残っていたので 久しぶりに中央線グリーン車で最寄り駅まで帰ることにした。 平日昼間は上りも下りもスカスカなグリーン車ではあるけれど 土日は割と乗車率が高いようだ。 それでも夕方の下りはだいぶ空いている。 東京駅からだとグリーン車でなくても座れる…
Welcome to Koro's Garden! -
- 都会の真ん中で可憐なネモフィラに癒やされる。──「日比谷公園」
- 丸の内の「静嘉堂文庫美術館」で国宝の「曜変天目」にお目もじした後は そのまま歩いて日比谷公園へ。。。 外はすでに真夏の陽射しだ。 道をゆくインバウンドたちは半袖だったりタンクトップだったりと 異様に元気だ(笑)。 上から眺めることはあっても、日比谷公園をお散歩するのは何年ぶりだ…
Welcome to Koro's Garden! -
- 漆黒の闇の世界へ。──「黒の奇跡 曜変天目の秘密」展@静嘉堂文庫美術館。
- 仕事帰りに丸の内の「静嘉堂文庫美術館」で開催されている 「黒の奇跡 曜変天目の秘密」展へ。。。 此方は三菱ゆかりの国宝・重文を含む東洋古美術品を重文建築の明治生命館で 楽しむことができる美術館だ。 岩崎彌之助・小彌太父子(三菱二代・四代社長のコレクション約6,500点が 収蔵さ…
Welcome to Koro's Garden! -
- 昨今のお花屋さん事情。
- お花が好きだった母へのお花が欠かせない。 最初に買ったお花は時々利用するお店のお花。 時節がら、めっちゃ混んでいて2時間後にまた来いという。 結果、2回訪れることになった。。。 出来上がったお花はイマイチ。。。 相方も兄弟も「あまり良くないね!」という反応。 駆けつけてくれたケ…
Welcome to Koro's Garden! -
- 嬉しいオマケ付きで「タケノコ祭」開催中!!
- 「予約したタケノコが確保できた!」という電話がかかってきたのは 昨日の朝の話。。。 受け取りの時間に間に合うように喜んでチャリを走らせる。 と、途中にある別の農家さんの販売所で、やはり「タケノコ」に出合ってしまった。 元々が食い意地が張っているアテクシ、「予約した分」が小さいと…
Welcome to Koro's Garden! -
- タケノコ争奪戦スタート!!
- 今年もタケノコの季節が巡ってきた。 毎年、春先は地元の農家で採れたてタケノコをゲットするのが 恒例の行事なのだけれど、今年は天候のせいなのか なかなか販売がはじまらない。 3月末ぐらいか何度から偵察に行き、「今日こそ!」と出かけた昨日は5回目。 販売は11時からなので、頃合いを…
Welcome to Koro's Garden! -
- 主のいない部屋。
- レンタルしていた介護ベッドと手すりをフランスベッドが引き取りにきた。 主のいないガランとした部屋と置き型の手すりがなくなった玄関は やたらと空間が目立って寂しさを募らせる。。。 介護ベッドをフランスベッドに入れ替えておよそ1年。 ベッドの高さだけでなく、足先や頭など、あらゆる部…
Welcome to Koro's Garden! -
- ATTN!!「2時間後に電話が使えなくなる」詐欺にご用心!!
- またまた新種の詐欺電話がかかってきた。 着信通知で「186」がついていたので「?」と思ったのだけれど とりあえず出てみた。 まず「総務省です!お宅の電話があと2時間で使えなくなります。この後、 オペレーターにつながりますのでそのままお待ちください!」と 音声メッセージが流れる。…
Welcome to Koro's Garden! -
- 眠れない夜の2本立て。──「侍タイムスリッパー。」
- 寝ることが大好きだった私が眠れない。 ベッドの中で鬱々しているよりはということでアマプラで話題作を鑑賞。 1本目は映画館で鑑賞した「私にふさわしいホテル」。 主人公のんと東十条宗典先生の(滝藤賢一)の壮絶なバトルに元気をもらった1本。 ありえないような馬鹿馬鹿しいストーリーでは…
Welcome to Koro's Garden! -
- つながりにくかった119番。
- 家の中で母が転倒した日から「怒濤の10日間」が過ぎた。 気持ち的にはまだボーーっとしているが、もしもの時のために気づいたことを 書き留めておきたい。 今回は看護師さんが到着するまで、まさか骨折しているとは思わなかった (本人もたいしたことない!とかなり強気だった)が、 看護師さ…
Welcome to Koro's Garden! -
- 知らなかった言葉──「グリーフケア」。
- この4月は想定外の寒さのせいか、サクラの満開の時期が長持ちしているらしい。 母をおくった後の諸々の手続やら銀行、カード会社、年金事務所などへの連絡など 昼間は忙しさで気が紛れるが、夜になるとどうしようもない喪失感に苛まれる。 そんなときにたまたま見つけたのが「グリーフケア」とい…
Welcome to Koro's Garden! -
- 満開のサクラと共に──「母の突然の旅立ち」。
- サクラが満開になるのを待っていたかのように 母が突然旅立ってしまった。 あまりに突然のことだったのでまだ実感がわかないのだけれど 人の命というものは本当に儚いモノだ。 先週末に家の中で転ぶまでご飯も食べ、普通に会話ができていた。 23日の市議選にも出かけ、大事な一票を投じてきた…
Welcome to Koro's Garden! -
- 吉祥寺・井の頭公園でお花見@2025。
- 本日は吉祥寺・井の頭公園でお花見!! 地元の公園か吉祥寺かで迷ったのだけれど、せっかくなので 電車に乗って出かけてみた。 駅のホームからして大混雑!! 当然、公園までの道も大混雑!! そして公園の中も人、人、人、時々ワンコで大混雑!! こんなに花冷えのする日曜日なのに、皆、考え…
Welcome to Koro's Garden! -
- 「エミール・ガレ 憧憬のパリ展」@サントリー美術館。
- 「エミール・ガレ 憧憬のパリ展」@サントリー美術館まで出かけたのは 3月中旬のこと。 昨年11月に出かけてきた「北澤美術館」@諏訪の「ガレ・コレクション」と 比べてみるのも面白いかと足を伸ばすことに。。。 ミッドタウン自体、すごく久しぶりの訪問となる。 今回の展覧会は1904年…
Welcome to Koro's Garden! -
- 映画の醍醐味。──「教皇選挙」
- 話題の新作「教皇選挙」を鑑賞。 全世界に14億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派・カトリック教会。 その最高指導者にして、バチカン市国の元首であるローマ教皇が死去した。 悲しみに暮れる暇もなく、ローレンス枢機卿(レイフ・ファインズ)は新教皇を決める教皇選挙 <コンクラーベ>…
Welcome to Koro's Garden! -
- 目の前に迫り来る飛行機を眺めながらお疲れ会!!──「萩・石見空港」(春先の山陰紀行・vol.13)
- 島根県益田市にある「萩・石見空港」は羽田便を基本(1日2便・季節によって大阪臨時便も) とする小さな空港だ。 レンタカーのカウンターは到着便に合わせてオープンするようで 少し早めに帰着したところ、キーはカウンタ備え付けの小さな箱に入れるように指示された。 空港レストランも出発便…
Welcome to Koro's Garden! -
- 津和野出身の文豪と画家、二人の偉人の足跡を辿る。──「森鴎外」と「安野光雅」(春先の山陰紀行・vol.12)
- そろそろ山陰の旅も終わりに近づいてきた。 津和野の町はそんなに広くないので観るところもそんなに多くはない。 前日、休館日だった「安野光雅美術館」は後回しにして、先に訪問したのが 「森鴎外記念館・旧宅」だ。 明治の文豪、森鴎外は生まれてから10歳までここ津和野で過ごした。 旧宅跡…
Welcome to Koro's Garden! -
- 「どこかにビューン」、春の旅は「長野」いただきました!──JR東日本
- JR東日本の「どこかにビューン」ポイント、3月末までに消化しないと 無効になるということで、今回もくじを引いてみることに。。。 前回の「どこビュン旅」は極寒の新青森日帰りで結構ハード(汗)だったし 年度末で仕事が立て込んでいることもあり、今回は近場がよいかなーと思いながら 申し…
Welcome to Koro's Garden! -
- 総本山探訪:美味しいA5和牛を心ゆくまで。──「和牛 肉小僧 鶴見本店」
- この日は人生で2回目のJR鶴見駅まで遠征!! めざすのは、肉屋出身の店主の方があまりにも肉を愛するばかりに 徹底的にA5ランクの和牛にこだわり、精肉からホルモン系まで、 新鮮で質の良いものだけを他店では真似できない極めてリーズナブルな価格で 提供するという「肉小僧グループ」の総…
Welcome to Koro's Garden! -
- お高いケーキにクラクラ(笑)。──「新宿高野 本店
- お米はもとよりワイン、ビールと4月からの値上げが予告されているので 「値上げ前に少しでも安く!!」と、ネットや実店舗を走り回っている(汗)。 何でもかんでも値上がりしているので「ささやかな抵抗」ではあるのだけれど。。。 先日も都内へ出かけたついでに「ケーキもどうせ上がるのだろう…
Welcome to Koro's Garden! -
- 昔は藩主しか参詣できなかった津和野屈指の名所。──「太皷谷稲成神社」(春先の山陰紀行・vol.11)
- スギ花粉まみれになりながら「天空の城跡=津和野城」をハイキングした後は そのまま「太皷谷稲成神社」(たいこだにいなりじんじゃ)へ。。。 1773年、津和野藩主により津和野を見下ろす城山の中腹に建立された神社だ。 京都の伏見稲荷大社などをはじめとする日本五大稲荷神社の一つ。 明治…
Welcome to Koro's Garden! -
- 小京都・津和野の街を一望できる「天空の城跡」。──百名城「津和野城」(春先の山陰紀行・vol.10)
- 中世と近世の城が一体となった全国でも数少ない山城、それが津和野城だ。 標高362mの霊亀山上に築かれ、山麓からの標高差は約200m。 石垣から城下を見下ろすと、まるで箱庭のように、 山陰の小京都・津和野の街並みを一望することができる。 なだらかな青野山の山すそに広がる家並みと、…
Welcome to Koro's Garden! -
- スカスカすぎる中央線グリーン車。
- 3月15日(土)からJR中央線グリーン車の無料お試し期間が終了し、 有料化がスタートした。 有料化されてからまだ中央線に乗車していないのだけれど、 「空いている」「スカスカだ」という声がSNSなどに散見される。 本日たまたま都内まで出かけていてさっき帰ってきたのだけれど グリー…
Welcome to Koro's Garden! -
- 春を先取り!!津和野の「滋味」をいただく!──「ゆとりろ津和野」( お食事編)(春先の山陰紀行・vol.9)
- 「ゆとりろ津和野」でいただいたお食事の様子をご紹介。津和野唯一の温泉宿「ユトリロ津和野」の到着編と温泉編は 津和野は観光地ではあるが、夕食をいただけるお店はあまり多くない。 という訳で今回はホテルでいただくことに。。。 夕食・朝食共に会場はあまり広くないため、時間帯で分けられて…
Welcome to Koro's Garden! -
- 駆けつけ3杯はお約束!!津和野唯一の「時代」(とき)をめぐる温泉宿。──「ゆとりろ津和野」(到着&温泉編)(春先の山陰紀行・vol.8)
- お宿は津和野では唯一の温泉宿「ゆとりろ津和野」さんだ。 「ゆとりろグループ」は、リロ ホテルズ&グループが手がけるホテルグループで 既存のブランドをリニューアルさせることで新たな価値を持たせた 施設を全国に展開している。 かつては「わた屋」さんという温泉旅館だったらしい。 この…
Welcome to Koro's Garden! -
- 今年のホワイトデー♪──博多メープルシュガーパイ@ユーハイム
- 今年のホワイトデーにもらったのが、大好きな「マシュー」のチョコレート。 色々な種類のチョコレートがザクザクと入っていて幸せ気分に浸れるお品の一つ。 右上の大きな丸いピンク型のチョコはフリーズドライのイチゴチョコが 丸々一粒入っている贅沢なお品だ。 他のいずれを食べても美味しいの…
Welcome to Koro's Garden!
読み込み中 …