-
- 登録ID
- 2040975
-
- タイトル
りょうぶろぐ
-
- カテゴリ
- Twitter(ツイッター) (-位/84人中)
- 教師教育 (-位/30人中)
-
- 紹介文
- 広告代理店を脱サラし、現役私立高校の教員が運営している副業ブログ。アフィリエイトや誰かに教えたくなる歴史など、【楽しくおもしろくためになる】がモットー!
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 自民党裏金問題のきっかけとは?自民党終わりを告げる「裏金問題と」自民党派閥や政治資金パーティーについても解説。
- 2023年11月・・・自民党最大派閥「安倍晋三派」のパーティーにおいて「裏金疑惑」が浮上・・・岸田政権を支える主力メンバーが、辞任や交代に追い込まれるという大問題に発展している。 国民が懸命に働いているのに・・・物価も上がり生活が苦しくなる一方で・・・・バレないように政治に正し…
りょうぶろぐ -
- 年賀状印刷安いのは断然「キタムラ」年賀状印刷アプリで20%オフ!500種類以上の年賀状安い印刷アプリもご紹介
- 令和の時代は「あけましておめでとう」という挨拶がスマホでされたり・・・スタンプで「ポンッと」送るだけになっていたり・・・とても簡略化されています。 年賀状印刷数も年々減ってはいますが・・・・・毎年約20億枚程発行されています。 に・・・にじゅう億!!? 生徒 皆さんも「安くて、…
りょうぶろぐ -
- 箱根駅伝2024!箱根駅伝歴代優勝校やなぜ箱根駅伝は人気なのかを徹底解説!!箱根駅伝予選会の壮絶な物語やそのルールも!
- 毎年新年1月2日、3日に行われる「箱根駅伝」は関東学生陸上競技連盟主催の大会なので・・・その予選会は本来なら関東に在籍する大学のみ参加が認められているが・・・2024年大会は記念すべき「100回大会」なので出場枠を壊し全国の大学や大学院の出場も許可。 その予選会からの本戦出場順…
りょうぶろぐ -
- 箱根駅伝の真実と歴史。なぜ「箱根」なのか・・・箱根駅伝2024を徹底解説!箱根駅伝まったり観戦!マラソン大会の始まり。
- 昔々・・・熊本県北部に1人の男の子が生まれた。小学校に入る前まではとてもひ弱で、病弱気質だった。 小学校に入学すると、近所の友だちと学校まで毎日、自然と楽しく走って登校するようになった。 先生 小学校までは「片道6km」・・・。 往復12kmを・・・毎日!!!? 生徒 先生 そ…
りょうぶろぐ -
- 箱根駅伝の真実と歴史。なぜ「箱根」なのか・・・箱根駅伝2024を徹底解説!箱根駅伝まったり観戦!マラソン大会の始まり。
- 昔々・・・熊本県北部に1人の男の子が生まれた。小学校に入る前まではとてもひ弱で、病弱気質だった。 小学校に入学すると、近所の友だちと学校まで毎日、自然と楽しく走って登校するようになった。 先生 小学校までは「片道6km」・・・。 往復12kmを・・・毎日!!!? 生徒 先生 そ…
りょうぶろぐ -
- ハマスとはイスラエルパレスチナ問題について徹底解説!ハマスイスラエルなぜ今になって戦争を!?
- 中東パレスチナを巡るユダヤ人・アラブ人の終わらない戦い「パレスチナ問題」。 さらにそのパレスチナ領土内にある宗教聖地「エルサレム」を巡るキリスト教・ユダヤ教イスラム教の血みどろの戦い・・・。 イスラム組織「ハマス」がなぜこのタイミングでこの場所を襲うのか・・・そして、これに対し…
りょうぶろぐ -
- ハマスとは?イスラエルパレスチナ問題について徹底解説!ハマスとはわかりやすくいうと一体何者!!?
- 世界の歴史が始まって以来・・・「宗教」という心の拠り所がこの世に誕生して以来・・・・・常に争いが絶えない場所が「パレスチナ」です。 そのパレスチナの領土内には、世界宗教である「キリスト教」「イスラム教」に加え・・・・・そのキリスト教の源(みなもと)でもある「ユダヤ教」・・・この3…
りょうぶろぐ -
- 電子帳簿保存法いつから施行!?電子帳簿保存法とはなんだ?電子帳簿保存法必要書類等についても解説します!
- みなさんは「電子帳簿保存法」という法律を知っていますか? 2024年1月1日から日本にあるすべての会社と個人で商売をしている人に関係する法律です。 な〜んにもわからない人向けに、とても簡単にわかりやすく解説していきますよ会社にある「お金関係の分厚いファイル」がもう必要じゃなくな…
りょうぶろぐ -
- お金を稼ぐ方法とお金を貯める方法とお金を増やす方法を学ぶ!おかねがないどうするのかは自分で決めて行動だ!
- 物価は上がるが給料が上がらない・・・貯金もなかなかできないし、毎日の仕事が大変・・・ボーナスあってもギリギリで余裕のない生活・・・・ そんな生活をしている人だらけですが・・・・ちょっと一旦立ち止まって、お金について勉強してみませんか? お金にはできるだけ困らないようにしたいでし…
りょうぶろぐ -
- 三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説3
- 全世界上でもっともハラハラ・ドキドキ・・・そのファンが最も多いと言われている歴史事象「三国志」。 その解説記事最終章です とんでもなく面白いのがわかります 生徒 ライバルたちを全て蹴落とし・・・最大の領土と最高の地位を確立した「魏の曹操」。自らの国に幼い皇帝「献帝」を擁立し、さ…
りょうぶろぐ -
- 三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説2
- 「三国志」って・・・分かる人はめっちゃ面白いと言うけれど・・・・登場人物は名前ばかりで難しいしよくわからない 日本で言うと大人気「戦国時代」に匹敵する・・いや、戦国時代よりも人気があるかもしれない古代中国の戦国時代THE歴史の「三国志」 その面白さを解説第2弾です 腐敗しきった…
りょうぶろぐ -
- 三国志とはわかりやすく解説!三国志とは簡単に言うと「激爆おもしろい」三国志あらすじを超わかりやすく解説!
- 「三国志」って・・・分かる人はめっちゃ面白いと言うけれど・・・・登場人物は名前ばかりで難しいしよくわからない。 日本で言うと大人気「戦国時代」に匹敵する・・いや、戦国時代よりも人気があるかもしれない古代中国の戦国時代THE歴史の「三国志」 その面白さを誰か教えてくれませんか?お…
りょうぶろぐ -
- 富士山噴火はもうすぐそこに!?富士山天気も気になるが・・・富士山が噴火したらあなたはどうしますか?
- 日本の世界遺産「富士山」。その神々しい景色は我々を圧倒させます。実際に見てみると・・・・まぁデカい。 しかし今、結構言われているのが・・・富士山が「噴火するのでは?」という噂。専門家たちがこぞって言っています。 これ実際に近い将来噴火しそうなんですよ・・・。実際に噴火してしまっ…
りょうぶろぐ -
- 意外と知らない「葬儀マナー」お葬式マナーを間違えたら大変!お葬式服装の定番とは?葬式マナーを学ぶ!
- 経験したことありますか?お葬式・・・・人はいつか死んでしまいます。 お葬式では焼香の仕方や、服装・・・「香典」や「弔辞(ちょうじ)」に「受付」にわからないことだらけだし・・・「お通夜」と「葬式」「告別式」はいったい何が違うの? いろいろネットを見てもいっぱいあって・・・ 生徒 …
りょうぶろぐ -
- 積立NISA口座開設方法を解説!積立NISA始め方は意外と簡単!?「証券口座とは」など覚えておくべき単語も紹介!
- さて、いろいろと「投資」や「積立」のことを学んでいただいたので、そろそろ実際に「行動」するタイミングに来ましたね 学んできたことを頭に少し入れながら・・・・やるからには楽しみながら、ニヤニヤしながら長期的な視野を持って一緒に楽しみましょう 私は「SBI証券」で「積立」を始めまし…
りょうぶろぐ -
- 「株」とはわかりやすく解説!株とは簡単にいうと会社の共同経営?話題の積立NISA始め方もご紹介します!
- 「株」って最近よく聞くし、聞いたことあるけどそもそも「株」ってなんで存在しているのかがわからない・・・・・ 上がったり下がったりするし・・・それで何に影響があるのか・・・投資だなんだって・・・1ミリたりともわからないし・・・。「株式会社」って何?株式って何?株価ってなに!? な…
りょうぶろぐ -
- 積立NISAデメリットとは?積立NISAはやめたほうがいいの?投資信託おすすめの前に投資初心者が知るべきタブー!
- 皆さんこんにちは、こんばんは積立NISA実際に行動してみましたか? やってみている人も・・・まだやっていない人もやっぱり「投資」となると怖いですよね・・・すっごくわかります。 色々な情報が飛び交う中で、よりわかりやすく「投資について」「積立NISAについて」解説していきます今日…
りょうぶろぐ -
- 投資信託おすすめの前に投資初心者が絶対に理解すべき言葉!投資わかりやすく、丁寧に徹底解説
- 投資って難しいイメージがありますよね・・・「投資信託」に「証券」とか「インファンド」とか・・・そもそも「投資」という言葉自体がふわっとしかわからない・・・。 今日は投資を知っている人ではなく・・・・・・なんとなーく知っていたり、これから投資とか積立NISAを始めようとしている人、…
りょうぶろぐ -
- 積立NISAとは?積立NISAはやめたほうがいいの?やるかやらないか積立NISAわかりやすく徹底解説!
- 「積立NISA」ってきいたことがありますか?よくわからない人・・・たくさんいますよね 少し興味があるから調べてはみたものの・・・よくわからないし・・・「投資信託」だの「株」だの「インデックスふぁうんど?」だの・・・どのサイトを見ても全然何もかもわからない 「積立NISA」につい…
りょうぶろぐ -
- 日韓関係現状をわかりやすく!日韓関係の歴史を詳しく理解しよう!日韓関係改善への解決策はあるのか・・・
- 日本と韓国の関係はずっとずっと「悪い」印象がありますが・・・それが変わろうとしているかもしれない。 日本と韓国はアイドルやドラマ、アニメなど・・若者たちは文化を通して大いに交流しているのになぜ大人たちが対立しているのか・・・・・・。日韓関係はそもそもなぜここまで険悪になってしま…
りょうぶろぐ -
- 新選組生き残りの人生。新選組メンバーをわかりやすく解説。新選組維新メンバーはなぜ生まれたのか・・・その2
- 才能のあふれる天才剣士:芹沢鴨に続き・・・幹部が2人死んでしまった新選組にさらなる大激震が訪れようとしていた。 天皇を、幕府を守る存在であった彼らにあの【幕末の志士】坂本龍馬が登場 坂本龍馬きたら日本はいい感じになるんじゃ? 生徒 先生 新選組にとってはどうだったのか・・・ ⇩…
りょうぶろぐ -
- 新選組羽織がエモい!新選組メンバーをわかりやすく解説。新選組維新メンバーはなぜ生まれたのか・・・。
- 歴史上の人物たちは「単体」でありますが・・・歴史上の単語の中で・・・誰しもが知っていて超人気アイドルグループ並みの人気を誇るグループこそ「新選組」です。 彼らは「悲劇のヒーロー」・・・。なぜ新選組は存在したのか・・・どんなことをしていたのか。アイドルグループの嵐よりKing&P…
りょうぶろぐ -
- 小学生でもわかるお金の増やし方!お金の増やし方投資がベスト?それとも貯金?お金の増やし方本には騙されるな!
- みなさん・・・お金増やしたいですか?物価が上がり続けるこの世の中、預金だけではいけないきがする・・・・・そんな思いを持ってはいませんか? でも・・・投資って怖いし、損はしたくないし。でもやってみたい気持ちはある・・・・・。少しでもお金について理解しておきましょう ⇩ 他人と差を…
りょうぶろぐ -
- 平氏と源氏の戦いをわかりやすく解説。平氏源氏の源平合戦とは?源氏物語あらすじわかりやすく徹底解説2
- さぁ、日本国民誰もが耳にしたことのある物語。聞いたことがるけど、内容がよくわからない?光源氏?紫式部?超わかりやすくお話しますあ、こちらは後半の記事になるので・・・前半は下の記事をクリックしてみてください。 さぁ、超極上プレイボーイの光源氏がついに都をでて、神戸での暮らしが始ま…
りょうぶろぐ -
- 平氏と源氏の戦いをわかりやすく解説。平氏源氏の源平合戦とは?源氏物語あらすじわかりやすく徹底解説!
- 大ヒット大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも取り上げられた「源氏」と「平氏」の戦い【源平合戦】・・・そもそもこの2つの家はなぜ戦うことになったのか。そもそも「源氏」ってどうやって誕生したの? 源頼朝?よしつね?平清盛?・・・源義朝???なぜ激闘が繰り広げられたのか・・・ ⇩ 三谷幸…
りょうぶろぐ -
- 新紙幣はいつから始まる?新紙幣の人物はあの有名人?新しいお札は超高性能紙幣に!新しいお金の人はあの人!
- 日本は2024年7月【新紙幣】を導入しますそもそもなぜ新紙幣を導入するかというと「20年」で変えてきた歴史があるからです。 1万円札には生涯500以上の企業設立に貢献した実業家「渋沢栄一」。裏面には東京駅がデザイン。超最新技術「3Dホログラム」を世界初紙幣に導入し、偽造防止技術…
りょうぶろぐ -
- 日本の異常気象原因は温暖化!?異常気象の原因は何を隠そう「人間」異常気象日本はもう住めなくなる。
- 最近は特に日本各地で「異常気象」が起きていて死者も出ています。線状降水帯・大雨警報・・・異常な暑さに熱中症・・・ 世界もそうだが・・・日本の気象がとんでもなくおかしくなっている。 ほんとに自然は怖いです・・・。 生徒 先生 違うよ・・・人間が怖いんです。 え・・・・・ 生徒 先…
りょうぶろぐ -
- 夢をかなえるゾウ名言とその真意。面白い本ランキングでも上位!夢をかなえるゾウは面白い本中学生にも超おすすめ!
- 本が大嫌いだった私に「本は面白い」そして人生は無理しないで楽しく気楽に行こうと思わせてくれた本が「夢をかなえるゾウ」。 聞いたことあります 生徒 『夢をかなえるゾウ』の内容が気になる・・・ちょっと読んでみたいかも・・・と思っている読者の方に向けて・・・本当に素晴らしい本で「出会…
りょうぶろぐ -
- インドカレーは世界一!インドの神様ガネーシャはなぜ象!?インドの全てがわかるインド神話最強におもしろい!
- 皆さん大好き「カレー」が生まれたインド。世界一のカレーを生み出したインドにある神話を今回楽しく学んでいきます 現代の日本にも大きく影響を与えるインド・・・死んだ人をお祈りする「仏壇」とかお寺とかの仏教はインド発祥だし・・・ あの「カースト制度」もインド 生徒 先生 そうです日本…
りょうぶろぐ -
- 世界最古のメソポタミア文明に伝わる「メソポタミア神話」。世界の原点メソポタミア神話あらすじを紹介!
- ついに来た・・・。世界最古の文明に存在した「メソポタミア神話」についての記事です いままで「日本神話」「ギリシア神話」「北欧神話」「エジプト神話」を解説してきました。 先生 ぜひこの記事も楽しんでいってください ⇩ それぞれの【神話】について ⇩ エジプト旅行もいいけど、エジプ…
りょうぶろぐ
読み込み中 …