記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 学歴フィルターを語る人のおかしさ 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- たとえばですよ東大と早慶ここには学力に圧倒的な差があるにもかかわらず両者に差をつけるという話はあまり聞かないてことは東大出身者はそもそもが学力の優劣をあまり気にしていない人が比較的、多そうだということが想像できるわけですよということはそれ以下の学力の人達の中にちまちましたことで優…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 学歴フィルターを語る人のおかしさ
-
- 僕が公立高校に依然として魅力を感じている理由 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 大学への合格実績を語れば親御さんへの訴求力があるこうなってしまった高校について憂いを感じざるを得ませんが公立高校には私立高校に比べて魅力を感じる部分が少し残っていましたその一つが必ずどの公立高校もプールがあるそして校庭が広い高校が依然としてあるこれは公立高校というものが勉強だけに…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 僕が公立高校に依然として魅力を感じている理由
-
- 僕が感じた学歴偏重主義についての危機感 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 子どもの高校受験までは僕ものんきでしたよしかし子どもの高校受験に直面してこれはことによると非常に危ういと感じだしました高校説明会に出席して私立、公立にかかわらず大学合格実績を誇らしげに語る校長難関大学という言葉を当たり前のように使う先生達これはおかしいと思うようになりましたおま…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 僕が感じた学歴偏重主義についての危機感
-
- なんで?公立の中学校や高校の評判を下げる?じゃあ公立の大学だって同じじゃないの? 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 何故だか?公立の中学校、高校の評判は近年、良くないですよねその一方で公立の大学は依然として無条件にいい大学などと評価する空気感ありますよ僕なんかが思うのはそれ少しおかしくありませんか?ってことなんですよ公立なんだからどれも大学だけが例外なんてことは僕は基本的にないと思っていますよ…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - なんで?公立の中学校や高校の評判を下げる?じゃあ公立の大学だって同じじゃないの?
-
- 高校無償化というが 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 要するに高校無償化に関して僕が感じてることは公立高校なら元から殆ど無償化みたいなものだからさほど有難くないんじゃないかということですね無論、無償化には賛成ですよ主要先進国の殆どが無償なのになんで?日本だけ?というのがその理由ただ日本の公立高校は現状でもかなり学費が安く先生は都道府…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 高校無償化というが
-
- 高校受験に慎重になろう(ホントに私立がいいのか?) 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 高校無償化はいいことだが無償だからといって本当に私立がいいのか?ここはよく冷静に考えてみる余地があると僕は思っていますここで話題にするのは偏差値で言えば40台~60位迄のボリューム層の受験生が高校を志望するにあたってですが個人的な意見を言えば偏差値60以下の高校に行くなら私立よ…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 高校受験に慎重になろう(ホントに私立がいいのか?)
-
- 苦労、努力して大学合格を勝ち取ったんだから、という発想がそもそも間違っている 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 努力して勝ち取った大学合格なんだから優遇されて当然みたいなことを言う人が学歴にこだわっている人の中にはいますねしかしそれってよーく冷静に考えてみると間違ってるんですよそうでしょう?何故なら大学側は便宜上、入学試験を実施していますが基本的には定員より志望者が多いから入試を課している…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 苦労、努力して大学合格を勝ち取ったんだから、という発想がそもそも間違っている
-
- 学歴で人を評価しがちな人は知能が低い可能性がある 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 知能を測る要素の中にはワーキングメモリというものがあります所謂、学歴で人を評価しがちな人は知能が低い可能性があると僕は思っててその理由は学歴という一つの評価軸しか持っていないということとそれに伴う起こりうる複数の事象を想定してないからというのがその理由ですワーキングメモリとは同時…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 学歴で人を評価しがちな人は知能が低い可能性がある
-
- 大学受験が易化していくのは大歓迎 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 僕はそういう立場ですねですのでそんなに大学はいらないとか易化することに否定的な学習塾やそれに似かよった職種の人達やマインドの人達がいることが理解できないんですよね僕は子どもたちにこんなバカげた苦行をさせてどうする?大学に入学してから実際に大学の授業を受け始めて入学前にここまでの知…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 大学受験が易化していくのは大歓迎
-
- 学歴フィルターはありませんよ。そうじゃなくてそれは人の中にある差別感情が露呈したものです 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 学歴フィルターそんなものあるわけないじゃないですかこれってちょっと考えればわかることですよねそうじゃなくて学歴フィルターとは「オレは私は、勉強して頑張って大学に入ったのだから頑張ってない人に比べて評価されるべきだ。だから学歴フィルターがあったらいいな、あるべきだ」という視野が極端…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 学歴フィルターはありませんよ。そうじゃなくてそれは人の中にある差別感情が露呈したものです
-
- だからないよ。学歴フィルター。 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 学歴フィルターこれ言ってんの大概学習塾の講師とかそれに似通った職業の人達ですよ目的は入塾生を集めるためそれ以上でも以下でもない自分の飯の種を増やしたいだけですそれで偏差値の高い学校を実態以上に価値あるものに仕立て上げてるだけ騙されないようにしましょう前の記事でも言いましたが学歴フ…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - だからないよ。学歴フィルター。
-
- 学力が高い大学が優遇されるという意味での学歴フィルターがない例 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 例えば東大と早慶文系について言えば両者の入試の難易度には大きな差がありますねしかし民間企業に就職の際に東大を無条件に優遇するということはない学力には圧倒的な差があるにもかかわらずですとなると学力差による学歴フィルターはないということになりますね ------ 似たようなことを思…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 学力が高い大学が優遇されるという意味での学歴フィルターがない例
-
- 学歴フィルター?そんなものないでしょ 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- ここで言う学歴フィルターとはよく進学塾やその種の職業の人達がまことしやかに主張してる特定の偏差値の高い大学だけが学歴フィルターにかけられてもその大学名だけで選考に残るという昔なら都市伝説の類だった話ですね今の実態はどうか?やっぱりそれって都市伝説の類でしょというのが私の結論です私…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 学歴フィルター?そんなものないでしょ
-
- スマートウォッチの機能から感じること 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- ここのところ遅ればせながらもスマートウォッチを使い始めてあらためてジョギングに便利な機能がよく考えられてることに驚きます走った距離キロあたりのペース平均心拍数vo2maxまででるトラックを走れば400メートルのラップタイムまで刻んでくれるってことはスマートウォッチを最初につくった…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - スマートウォッチの機能から感じること
-
- ダイエットは大変 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 現在の体重は56キロほぼほぼ目標達成ですがスマートウォッチで測定すると昨日は10キロこれだけ走っても消費カロリーは500キロカロリーと出てきた6キロの時はなんと290キロカロリーΣ(゚д゚;)思ったより消費してませんねそれともスマートウォッチの計算式の問題か?僕のイメージとしては…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - ダイエットは大変
-
- 日本流学歴主義な言説に???なわけ 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 今日はまた違った一例をあげて日本流学歴主義がくだらないことについて語りましょうかでは始めますねよく日本流学歴主義の人達の言説で日本は大学が多すぎるこんなにいらないだからFランみたいな大学はいらないと所謂、偏差値の低い(そもそも偏差値など既に意味をなさないと前に述べましたがどういう…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 日本流学歴主義な言説に???なわけ
-
- テレビも助長した学歴至上主義 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 今やテレビは不祥事などが持ち上がり凋落に向かっているかのようですたしかにテレビにはかつてのような勢いを感じませんねしかしつい数年前までは大きな影響力を持ち今も尚その視聴率を考えればそれがたとえ数パーセントに下落したとしても国民のたとえば数パーセントにわずかな時間と労力で影響を与え…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - テレビも助長した学歴至上主義
-
- 毒親という言葉が広がるのは感心しませんねぇ 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 虐待のようなどうしようもないケースは許されないことですがそのような特殊な例は別として毒親って言葉が広がることにはちょっと違和感がありますそもそも家族とは安らげるようで案外やっかいなものです誰だって親兄弟と暮らす中でどう考えてもこれは理不尽だと思える体験を一度や二度はしてるんじゃな…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 毒親という言葉が広がるのは感心しませんねぇ
-
- 現実的に見て偏差値にこだわっても意味がない理由 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 既に入試が多様化して偏差値が難関校と入りやすい大学の公平な尺度にならなくなっていることが大きいでしょう今は多くの大学で総合型選抜、学校推薦型選抜を実施していますそしてその入試制度が主流になりつつあり尚且つこの入試制度は従来型、ペーパー試験や模試の学力との相関がどんどん薄れているそ…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 現実的に見て偏差値にこだわっても意味がない理由
-
- 今の大学の偏差値を気にしてもさして意味がない理由 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- これは例をあげるとわかりやすいですねわかりやすいのが医学部と女子大ですね私達が受験生の頃入試の難しい偏差値の高い私立大学の医学部はかなり少なかったというかほとんどなかったと言っても過言ではないでしょう偏差値50にも満たない大学はそれこそゴロゴロありましたじゃあ誰でも入ろうと思えば…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 今の大学の偏差値を気にしてもさして意味がない理由
-
- Fランと揶揄する人達の欺瞞について語ろうか 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 少し視点を変えてFランだなんだと入学しやすい大学を揶揄してる人達の欺瞞について語りましょうかでは一つの例をよくFランと揶揄してる人達の中で話として挙がってくるのがFランは英語の授業がbe動詞から始まるとかなんとかいって馬鹿にする話ですねそんなYouTube等の動画やネットでの言説…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - Fランと揶揄する人達の欺瞞について語ろうか
-
- 何故?文科系の方が学歴にこだわる? 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- ある種謎なんだがこの傾向はあると思う理由を考えてみると理系は実学的要素があるためか?学校にこだわってもしょうがないみたいなところがあるかもしれないとはいっても大学なので高専や専門学校のようなところよりどちらかといえば理系といえど学士レベルであれば教養に寄りがちでそこまで実践的な実…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 何故?文科系の方が学歴にこだわる?
-
- 学歴主義の背景にあるもの 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 昨日、実家に行くと テレビがついていて 誰が観ているわけでもなかったものの 大学ラグビーの中継 学生の躍動する姿は 今も昔も華華しくて良いけれど 気がついたのは スタンドで 有名大学の応援してるおっさんの数 の多さ 私も学生時代ラグビーの応援に行ったことが 数度あるが あの当時 …
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 学歴主義の背景にあるもの
-
- 激混みです 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 所要で銀行に来てますが 激混み なのは何故? ------ 似たようなことを思われたことのある女性の方お話しませんか。 ちょっとだけ勇気をだしてアクセスしてくだされば嬉しいです。 では ↓こちらをクリック にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 育児・男の子ランキング 育…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 激混みです
-
- こんなことを聞いてみた 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- chatGPTにこんな質問をしてみましたばかみたい?たしかにそうかもしれませんがおもわず聞いてみたくなるのが人の感情だろうかわかっていても想像以上に人間的な返答がされてくるということもあるでしょうそして人間なら無理なスピードで結果的にこちらの要求を処理してくれる馬鹿馬鹿しいかもし…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - こんなことを聞いてみた
-
- 今年もよろしくお願い申し上げます 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 今年もよろしくお願い申し上げます明日から仕事(σ ᐛ )σ早い! ------ 似たようなことを思われたことのある女性の方お話しませんか。 ちょっとだけ勇気をだしてアクセスしてくだされば嬉しいです。 では ↓こちらをクリック にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 育児・…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 今年もよろしくお願い申し上げます
-
- 学歴フィルターなど妄想に過ぎないことについて語ろうか 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 学歴にこだわる人の拠り所といえば偏差値ですねこれの高い低いが学校の善し悪しの尺度になってるこれがそもそもの誤りなのですが偏差値は集団の分布を見るものでその分布が山型になっているあのグラフみたいなやつあれがガウス分布または正規分布というわけですよあれの見方は偏差値40-60くらいは…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 学歴フィルターなど妄想に過ぎないことについて語ろうか
-
- 学歴フィルター?アホらし 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- ないでしょ学歴フィルター僕はそういう企業を知らないですねというより少なくとも僕らの就活時代は間違いなくそんなものはまったく存在しませんでしたよ大学の教授が企業を紹介することはあったけどそれは学歴フィルターとは無関係だし理系だと文系より早めに決まる傾向はあったけどこれも学歴フィルタ…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 学歴フィルター?アホらし
-
- 日本的、学歴主義はホントに意味があるのか? 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 子を持つ親として 多少なりとも気になるのがこれですかねぇ 僕もよくこの件について 気になることがあるので わりと頻繁にブログで話すのですがなかなかこうだという結論がでないのもこの手の話ですですのでその都度感じていることを話しているのですが掴みどころがないのが日本流の学歴=どの大学…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 日本的、学歴主義はホントに意味があるのか?
-
- 40代以上の所謂、W不倫が多い理由 男性の子育て備忘録(40代〜50代)
- 40代以上の既婚者同士の不倫が多い理由。安心感というのはありそうですねこう話してピンと来るとしたら貴女は当事者でしょうか結婚して長い間過ごすということはお互いの不満も性格のすれ違いも子どもが居れば子育て観の違いも多かれ少なかれ経験するものですそりゃあ離婚したいこともあるでしょうそ…
男性の子育て備忘録(40代〜50代) - 40代以上の所謂、W不倫が多い理由
読み込み中 …