記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 2022年に3年ぶりの戸畑祇園大山笠が開催されました♪ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 2020年・2021年とコロナのため2年連続で戸畑祇園は中止でしたが、2022年は土曜日の競演会は開催せず各山ごとの開催にするなど通常とは形を変え、3年ぶりに行われました。西大山笠・中原大山笠・天籟寺大山笠に関しては通常通りの日程で、東大山笠に関しては、2022年の9月22日・2…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 2022年に3年ぶりの戸畑祇園大山笠が開催されました♪
-
- 飛幡八幡宮・中原八幡宮・菅原神社の御朱印♪~戸畑祇園の3社めぐり~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 今回は北九州市を代表する夏祭り・戸畑祇園と関わりの深い飛幡八幡宮・中原八幡宮・菅原神社の御朱印についてご紹介します♪◆戸畑祇園大山笠について◆ 毎年7月第4土曜日をはさむ3日間で開催されている戸畑祇園は、戸畑区内を飛幡八幡宮の東大山笠、恵美須神社の西大山笠、中原八幡宮の中原大山笠…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 飛幡八幡宮・中原八幡宮・菅原神社の御朱印♪~戸畑祇園の3社めぐり~
-
- 岡田宮の夏越祭限定の御朱印♪~福岡・北九州~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 今回は北九州市の八幡西区に鎮座する岡田宮の御朱印についてご紹介します♪月や季節に応じてイラスト入りのオリジナル御朱印がいただけることで有名です。以前から興味があった夏越祭が土日開催でスケジュールに余裕がありましたし、コロナも落ち着いていた時期でしたので、行ってきました!◆岡田宮の…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 岡田宮の夏越祭限定の御朱印♪~福岡・北九州~
-
- 飛幡八幡宮の御朱印♪~令和3年5月~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 今回は飛幡八幡宮の御朱印についてご紹介します♪福岡県を代表する夏祭り・戸畑祇園で有名な神社。戸畑祇園は何度も見に行ったことがあり、ゆっくりお参りしてみたいとずっと思っていました。GWに時間がありましたので、行ってきました!◆飛幡八幡宮の御朱印って?この御朱印をいただいたのが、令和…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 飛幡八幡宮の御朱印♪~令和3年5月~
-
- 戸畑祇園大山笠行事~世界遺産~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 今回は世界遺産に登録されている戸畑祇園大山笠行事についてご紹介します♪◆戸畑祇園ってどんな祭り?毎年7月第4土曜日をはさむ3日間で開催されている戸畑祇園は、戸畑区内を飛幡八幡宮の東大山笠、恵美須神社の西大山笠、中原八幡宮の中原大山笠、菅原神社の天籟寺大山笠の4地区を中心に行われる…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 戸畑祇園大山笠行事~世界遺産~
-
- 戸畑祇園大山笠行事~世界遺産~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 今回は世界遺産に登録されている戸畑祇園大山笠行事についてご紹介します♪◆戸畑祇園ってどんな祭り?毎年7月第4土曜日をはさむ3日間で開催されている戸畑祇園は、戸畑区内を飛幡八幡宮の東大山笠、恵美須神社の西大山笠、中原八幡宮の中原大山笠、菅原神社の天籟寺大山笠の4地区を中心に行われる…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 戸畑祇園大山笠行事~世界遺産~
-
- 霧島神宮の御朱印♪~鹿児島・霧島市~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 今回は霧島神宮の御朱印についてご紹介します♪霧島温泉は九州で有名な神社の一つですので、ずっと行きたいと思っていました。霧島温泉に旅行に行った際に、霧島神宮にも立ち寄って参拝してきました♪◆霧島神宮の御朱印って?この御朱印をいただいたのが、平成29年5月です。右上に「天壌無窮(てん…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 霧島神宮の御朱印♪~鹿児島・霧島市~
-
- 中津城のお城スタンプ♪~続日本100名城 No.191~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 今回は大分県の中津市にある中津城のお城スタンプについてご紹介します♪◆中津城のお城スタンプって?こちらが福岡城のお城スタンプになります。番号:続日本100名城 No.191設置場所:中津城城内開館料:大 人(高校生以上)400円、子 供200円、未就学の乳幼児は無料◆中津城ってど…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 中津城のお城スタンプ♪~続日本100名城 No.191~
-
- 小倉城の御城印~郵送~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 福岡県では、令和3年9月30日に4度目の緊急事態宣言が解除されましたが、ニュースでネットでしか購入できない御城印が販売されたと見て以来ずっと気になっていました。少し前にネットで小倉城の外出自粛仕様や緊急事態宣言仕様の御城印などを購入していましたので、ご紹介します。◆ネットでしか購…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 小倉城の御城印~郵送~
-
- 福岡城のお城スタンプ♪~日本100名城 No.85~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 今回は福岡市にある福岡城のお城スタンプについてご紹介します♪◆福岡城のお城スタンプって?こちらが福岡城のお城スタンプになります。番号:日本100名城 No.85設置場所:福岡城むかし探訪館・三の丸スクエア開館料:無料◆福岡城ってどんなお城?関ヶ原の戦いで活躍を遂げた黒田長政が、1…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 福岡城のお城スタンプ♪~日本100名城 No.85~
-
- 山鹿周辺♪~灯籠と温泉が有名な豊前街道の宿場町エリア~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 熊本県の北部、福岡県や大分県との県境近くに位置する山鹿市。一級河川の菊池川や1000メートル超えの国見山と八方ヶ岳をはじめ、自然豊かな町でもあります。美人の湯として人気のとろとろとした温泉や毎年お盆に行われる山鹿灯篭まつり、豊前街道の宿場町などで有名です。・大宮神社創建年代は不明…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 山鹿周辺♪~灯籠と温泉が有名な豊前街道の宿場町エリア~
-
- 天橋立・伊根周辺♪~綺麗な海が魅せる丹後半島エリア~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 京都府の北部に位置し、日本海に向かって北東方向に突き出している丹後半島。海沿いに、日本三景の天橋立や、漁村初の国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された伊根の舟屋などの観光スポットが点在しています。「海の京都」の愛称でも有名で、綺麗な海の風景を愛でながらのサイクリングやツーリング…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 天橋立・伊根周辺♪~綺麗な海が魅せる丹後半島エリア~
-
- 国東半島周辺♪~多彩な美を秘めた鬼が見守る仏の里エリア~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 国東半島は、大分県の北東部に位置する半島で、別府湾や伊予灘・瀬戸内海などの海に囲まれているエリア。自然に囲まれた国東半島は、長い間受け継がれる寺社の建造物や仏像などが魅せる伝統美、四季折々の自然美など日本ならではの美を感じながら、御朱印めぐりを楽しめるとっておきのエリアです。・六…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 国東半島周辺♪~多彩な美を秘めた鬼が見守る仏の里エリア~
-
- 太宰府周辺♪~悠久の歴史を刻む令和の舞台~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 新元号である令和ゆかりの坂本八幡宮に、令和を代表する人気漫画の「鬼滅の刃」ゆかりの竈門神社に、毎年1,000万人以上もの参拝客が訪れる大宰府天満宮にと、令和に見逃せないパワースポットが点在する大宰府。自然に恵まれた大宰府には、桜や梅の名所や紅葉の名所などの自然の美しさを身近に感じ…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 太宰府周辺♪~悠久の歴史を刻む令和の舞台~
-
- 六郷満山の御朱印~1300年の宝印帳用の御朱印・限定御朱印~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 今回は六郷満山の御朱印についてご紹介します♪1300年の様々なイベントのニュースを見てから、六郷満山に行きたいとずっと思っていました。国東半島に31ヶ所もの寺院が点在していますので、GWやシルバーウィークなどの連休を利用して何度かに分けながら巡っています。1300年の宝印帳用の御…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 六郷満山の御朱印~1300年の宝印帳用の御朱印・限定御朱印~
-
- 太宰府天満宮の御朱印♪~令和1年12月~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- 今回は太宰府天満宮の御朱印についてご紹介します♪令和になってから、令和ゆかりの太宰府に行きたいとい思っていました。今回は、坂本八幡宮と宝満宮竈門神社とともにまわってきました。◆太宰府天満宮の御朱印この御朱印をいただいたのが、令和1年12月です。右上に「菅聖庿」の朱印が、真ん中に大…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 太宰府天満宮の御朱印♪~令和1年12月~
-
- 紫川周辺~小倉の新旧の歴史を感じるウォーターフロントエリア~ 歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜
- ▲昼には明るい印象の紫川周辺▲夜には周辺のライトが水面に映り込み幻想的な雰囲気に変化小倉の中心部を流れる二級河川で、小倉のシンボルである小倉城や八坂神社といった歴史スポット、複合商業施設のリバーウォークや百貨店の井筒屋などの新しいスポット、10つもの橋、緑豊かな公園などが点在する…
歴史スポットをめぐる旅の足跡〜御朱印めぐり・お城めぐり〜 - 紫川周辺~小倉の新旧の歴史を感じるウォーターフロントエリア~
読み込み中 …